FX


管理人からのお願い

GALAXY GearをGALAXY S4で使う

GALAXY S4では、まだGear Managerは使用できませんが、別途Gear Managerをインストールすることで、使用することができます。
Gear 











 

続きを読む

レコチョクBestを脱獄iPhoneで起動する

昨日、レコチョクBestをインストールしたのですが、見たくもないダイアログが出て、起動できませんでした。

そこで、探したところ、xConを入れればいいんじゃね?という結論に達しましたが、よく考えると、もう入ってるんです。最新のxCon 38がね...

ということは、xCon 38は使えない。

無料期間が消滅していて、挙げ句、有料登録してしまったのでなんとかして最低1ヶ月は使いたかったので、探しました。

方法、見つけました。

xConは制作者以外が作ったβ版があるようで、それをインストールしました。

https://github.com/n00neimp0rtant/xCon-Issues

ダウンロードするのは、V38 Beta 15 deb fileです。

これをインストールするには、iFunBoxやiFileなどを使って、 

var/root/Media/Cydia/AutoInstall

を開いて、先ほどダウンロードした「com.n00neimp0rtant.xcon_38~beta15_iphoneos-arm.deb」を入れて、再起動するだけです。

ちなみに、レコチョクBestは起動しましたが、この状態でも、LINEバブルは起動できません。


思ったのですが、脱獄やroot化しているユーザーのiPhoneを起動制限ではなく、中を弄れないようにしてから公開しろやと思いました。

正直言って、レコチョクBestはまだ使えません。(曲数がまだ足りない...)
もう2〜3ヶ月くらいすればまともに使えると思います。
それまでは少し高いLISMO unlimitedを使った方がいいかもです。

おわり。


あ、引っ越しが始まるので、Androidアプリのサポートが行えません。
アナウンスはPlayストアの最新情報に掲載しております。

引っ越し作業が落ち着き次第、順次サポートを行います。

では、よろしくお願い致します。
 

iPhoneでdocomo Wi-Fiプロファイルをかんたん作成

iPhoneでdocomo Wi-Fiのプロファイルを簡単に作成できるページを作成してみました。

確認していないため、動くかはわかりませんが、多分動くと思います。

iPhone docomo Wi-Fiプロファイル作成


プロファイルをインストールすることでWi-Fiに自動接続されるようになり、かなり便利になるかと思います、

GREE FIFAワールドクラスサッカー PCでプレイ

PCでスマートフォン版GREEのゲームをプレイすると規約違反になることがありますので、注意してください。



1. Google Chromeをインストール

2. Google Chromeを開いて右クリック

3. 「要素を検証」をクリック

4. 右下にある歯車マークをクリック

5. 「User agent」をクリック

6. 「Override User Agent」にチェック

7. ドロップダウンボックスで「Android 2.3 - Nexus S」を選択

8. 「Override device metrics」にチェック

9. Screen resolutionを「480 × 800」にFont scale factorは「1.1」

10 . 「Fit in window」にチェック

11. 「Emulate touch events」にチェック

12. 下のやつを開いたままアドレスバーに「http://gree.jp」を入力して移動

13. ログインされていなかったらログインする

14. ログインしたら(していたら)アドレスバーに「http://fifa-gree-sp.gu3.jp/m/top/」を入力して移動

15. あとは普通に操作するだけ


※「要素を検証」で出したやつを閉じると無効になります。
要素を検証画面を小さくするなり、ウィンドウを最大化するなり、とりあえず閉じない工夫をしてください。


※14でやっているやつは表示させたときに全画面で表示させるためです。
別にフレームでもいいっていう人はやらなくてもいいと思います。

Androidで簡単なウェブブラウザを作る (3)

前回の記事の続きです。

前回は、ウェブブラウザっぽくするためにレイアウトを書き換えました。

ですが、このままでは何も表示されない悲しい状態になってしまうので、ソースを書き換えて、ここにGoogleを表示させます。

続きを読む
Google グループ
PSVita 同好会に参加
メール:
このグループにアクセス


運営者について
管理人:mygtavc

   7月10日までYahoo!ブログに住んでいましたが、Yahoo!の対応の悪さに呆れて、スマートフォンでの表示がとても綺麗なlivedoor Blogにやって来ました

副管理人:カビ
 ぐうたらすぎる高1ですがよろしくw

このブログについて
このブログで紹介しているPSPに関する情報は、ほとんどがCFWまたは、HENを導入していることを前提にしています。
Androidに関する情報は、管理人が持っている端末(HT-03A)で動作確認などしています。

それ以外だとできない場合がありますので注意してください。

こちらで確認できる物
PSP
・PSP-1000 CFW 5.50 Prome-2
・PSP-1000 CFW 5.50 GEN-D2
・PSP-1000 CFW 5.00M33-4
・PSP-1000 FW2.81
・PSP-1000 FW1.50
・PSP-2000 CFW 5.50 Prometheus
・PSP-2000 CFW 5.03 GEN-C

Android
・HTC Magic(docomo HT-03A) Dwang-v1.11



情報共有プロジェクト
GameGazフォーラム
imgecf81090zikczj


PSPの基礎知識







CFW関連
・CFW 6.37 Minimum Edition (PSP-2000 only)
 ┣CFW6.37ME-8
 ┣CFW6.37ME-7
 ┗CFW6.37ME-2
・6.36PRO
 ┣6.36PRO alpha v3
 ┗6.36PRO(署名済み)
・6.35PRO
 ┣6.35PRO-B3
 ┣6.35PRO-B2 
 ┣6.35PRO-A4
 ┣6.35PRO-A3
 ┣6.35PRO-A2
 ┣6.35PRO-A
 ┣6.35PRO(署名済み)
 ┣6.35PRO修正版
 ┗6.35PRO
・6.35 Custom (PSP-2000 only)
 ┣CFW6.35Custom v20
 ┣CFW6.35Custom v19
 ┣CFW6.35Custom v18

 ┗CFW6.35Custom v17
・6.31PRO
 ┣6.31PRO
 ┗6.31PRO(署名済み)
・6.20TN
 ┣6.20TN-D
 ┣6.20TN-C
 ┣6.20TN-B
  ┣unofficial 6.20TN-A for PSP-3000 04g
  ┗6.20TN-A
・CFW 5.50 Prometheus
 ┣CFW 5.50 Prometheus-4
 ┣CFW 5.50 Prometheus-3v4
 ┣CFW 5.50 Prometheus-3
 ┗CFW 5.50 Prometheus-2
・LCFW 5.03 Prometheus
 ┣LCFW 5.03 Prometheus-TY
 ┣LCFW 5.03 Prometheus-4
 ┣LCFW 5.03 Prometheus-3v4
 ┣LCFW 5.03 Prometheus-2
 ┗LCFW 5.03 Prometheus

◆自作アプリ
・PSPの基盤情報等を表示

PSPident
・FW6.20にダウングレード
6.35 and 6.31 Downgrader
・UMDを吸出し・変換
iso_tool
・PSP-1000,未対策基盤PSPをダウングレード
Recovery Flasher
PSPでYoutubeを見る
GoTube
アップデータを簡単に展開
PSAR Dumper
多機能シェルアプリ
iRShell
RecoveryMenuを見やすくする
Ultimate Recovery Menu
ISOファイルを起動
Prometheus ISO Loader
チートプラグインを簡単導入
iCheat
PSPだけで自作アプリ,プラグインを導入
MHU Free Store
FW5.XXでもSensMe channelsを使用可能に
Sensme for CFW 5.XX
VSHメニューを拡張
VSH Menu+

◆PSP プラグイン
 ┣定番のチートプラグイン CWCheat
 ┣PSPの画面をPCに映す Remotejoy Lite
 ┣読み込めなくなったセーブデータを復活 MagicSave
 ┣日本語のチートプラグイン JPCheat
 ┣ゲーム起動時の画面を変更 myBootLogo
 ┣CFWが導入されていてもPSNにログイン可能にする PSNLover
 ┣動的にCFWを切り替え auto_cfw (iso_toolに付属)
 ┣ゲームごとにCFWを切り替え Prometheus3-4-Plugins
 ┣ゲーム中などに音楽を聴く MP3プレーヤープラグイン
 ┣6.20TN、6.35PROでUMDを吸い出すことが可能になるプラグイン umd4homebrew v1.0
 ┗PSPの最大音量を上げるプラグイン Audio Boost for 6.2x-6.3x

Google


管理人ログイン状態







  • SEOブログパーツ


記事検索
リバティーシティーの音楽
Information
Yahoo!ブログからLivedoorブログへの移行を完了しました

このブログの運営情報は、こちらから



なんか、良くわからないやつを付けました↓↓↓

IE9では、ブログを正しく表示することができません。
互換表示を使用することで正しく表示させることができます。


剣と魔法のログレス




ショッピング




QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ

Loading

●相互リンク一覧● test

災害に関するリンク集

借金返済裏技
リンクが自動増殖オートリンクの登録はこちら by オートリンクネット