「じぃじ」のミニ盆栽日記

神奈川の田舎・・・丹沢の麓に住む「じぃじ」が、趣味のミニ盆栽や音楽のことなどを書いています。 「ばぁば」も時々は登場するかもしれません。

「姫百日紅(ヒメサルスベリ)」の手入れ

本日の神奈川の田舎・・・丹沢の麓は、晴れています。

さて、暑かった夏もようやくに終わりになりましたね。
暑さ寒さも彼岸まで・・・とは、よく言ったものです。

その夏の代表的なお花の「百日紅(サルスベリ)」ですが、
大きな子たち(夏祭り)の手入れは、先日にやりましたが、

今年は暑すぎたのか、あまりお花を咲かせなかった
小さな「姫百日紅(ヒメサルスベリ)」の手入れです。

IMG_1196

枝を伸ばして暴れていますが・・・
伸びた枝はすべて、枝元近くて落としてしまい・・・
ほとんど、坊主状態にしてしまいました。

IMG_1198

来春には、また枝を伸ばして花芽を付けてくれると、
期待しながらのチョッキンでした。
スッキリ・サッパリで・・・秋からそして冬越しです。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

「棗(ナツメ)」2回目の手入れ

本日の神奈川の田舎・・・丹沢の麓は、曇り空です。
ここ数日よりは、朝の気温が少し高いようです。

さて、7月の初めに手入れをしました「棗(ナツメ)」
また、枝を伸ばして来ましたので2回目の手入れです。

IMG_1182

群さんの「ミニ盆栽珍樹種100」(近代出版)には、
「誰もが知る暗赤色の愛らしい果実」と紹介されてます。

2年前に、園芸店で庭木用に売られていた樹を購入!
下の方でチョッキンして、なんとかミニ盆の仲間にと・・・
でもなかなか、小さく作ることが難しいですね。

IMG_1185

今回も、伸びた枝を落として小枝を残しましたが、
なんとか、もっと下の方から胴吹きしてくれないかと、
いっその事、根元で切り株状態にしてしまおうかと・・・
それも怖くて出来ずに、来春に期待ですかね。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村
書いてる人です

「じぃじ」

丹沢の麓に住んでる、音楽が大好きな「じぃじ」です。
最近「ミニ盆栽」にハマってます。
「ばぁば」も時々は登場するかもです。

最近紹介した写真です
  • 「姫百日紅(ヒメサルスベリ)」の手入れ
  • 「姫百日紅(ヒメサルスベリ)」の手入れ
  • 「棗(ナツメ)」2回目の手入れ
  • 「棗(ナツメ)」2回目の手入れ
  • 「梔子(クチナシ)」の手入れ
  • 「梔子(クチナシ)」の手入れ
  • 「寒茱萸(カングミ)」の手入れ
  • 「寒茱萸(カングミ)」の手入れ
  • 「杉(スギ)」の手入れ、そして実
コメント大歓迎!
盆栽ブログ!
ランキングに参加中!
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ