良い家にする為にはどうすれば良いのでしょうか。私達は今まで長く住宅の設計を手掛けてきました。色々なアイデァが有り、色々な経験も積んでいます。構造も木造から鉄筋コンクリート、鉄骨造と様々な架構で造ることができますし平面から断面などの空間構成もさらに色々な提 ...
古民家再生
長野の古民家。国道の拡幅工事で曳き屋をした建物です。利用することが前提ですがどう使うかが問題です。立地が良いので地域性を生かし、オーナーさんも続けて利用できるようにと知恵を絞ります。飲食経営・宿泊経営の専門家、建築専門の私とのコラボレーションでどんな建物 ...
長く住んだ家のメンテナンス
今年は台風の被害が多かった年ですが、建築士の自宅でもある我が家でも雨漏れ発生です築23年目の家でトップライト廻りから漏水。よくよく調べてみると以前にも漏水している形跡が有りました。トップライトは屋上に設置した2.4m×1.8mの開口で単に開口部を造りペアガラスを載 ...
斜面の寺子屋2
神奈川県の海岸線は富士山、伊豆半島、大島、江の島、箱根の山、丹沢の山に夕日や朝日を重ねて見ることのできる風光明美な土地柄です。諦めていた土地も使い方次第‼使えなかった土地もこのような形で蘇ります。斜面をそのまま利用するのも良し、建物構造で利用可能な平面を ...
斜面の寺子屋
斜面に家を建てることはとても大変ですが、なんとか施工できればとっても素晴らしい建物になります。斜面地なので平地よりは安く購入できますが、その分基礎に予算を多く取られてしまいます。ただ出来上がってしまえばその優越感は測り知れません!!この場所もそのような立地 ...
家のプランニング
家のプランニングと一言で言ってもそれには深い意味が有ります。どなたでも家を建てようと思えば自分なりに間取りを考えたり、ああしたいこうしたいの思いを雑誌や本で見て、ネットで調べて、人からから聞いて、というようにできる限りの情報を集めて失敗しないように家づく ...
リノベーションの意味
住宅の耐震化はリノベーションの盛んな現在、合わせて計画してゆかなければならない課題です。現在都内で築60年の住宅の改修を行っています。当時建築家の設計した住宅は建築雑誌にも取り上げられるほど斬新な計画だった事が記事から解ります。60年の間世代を繋いで更に次世 ...
家づくりの疑問
例えば、こんな疑問。家って土地から考えるの?住みたい場所を先に決める?それもと理想の家の大きさが建てられる土地を探すの?どっちが良いの?そんな疑問を率直に話してみませんか?参加希望の方はFacebookのDMダイレクトメールでも、事務所ウエッブのメール、あるいは電 ...
幸せになろう家づくり
『 幸せになろう家づくり』というオープンサイト開こうと思います。建築士のウエッブサイトなどを見て直に設計事務所にコンタクトするのはちょっと苦手かなとか直接アクセスするのはちょっと怖いっと思ってる方。家づくりへの疑問や不安はたくさんあると思います。こうしたら ...
部屋のリニュアル
少し落ち着いた仕事の合間に、使用していなかった部屋のリニュアルを思い立ち壁と床の仕上げを変えることにしました。壁はビニールクロス、床は方形フローリングです。壁はイタリア発のペイントでファンガレージさんおすすめのマルコポーロラグジュアリー、床は固い床から柔 ...