2087_1000x400
IWSC のジン&トニック部門最高賞トロフィー受賞
“ジン&トニック”世界一に輝いたジン『キュロ ナプエ フィンランド ジン』 ¥900

img_XMZW2v
サウナに入りながら5人の若者がジンを作ることを考えたのが、2012年でした。
その後計画は着々と進み、2014年に使われていなかった古いチーズ工場を買いとって、蒸留所としました。

その1年後のIWSCでトロフィーを受賞!
受賞したジンが、Kyro Napue。ロンドン・ドライ・ジンとは違った味わいに賞賛の声があがりました。
 
キュロ蒸留所


ベースは、フィンランド産ライ麦100%。ライ麦は、フィンランドの人々にとって無くてはならない穀物の一つなので、収穫量も豊富にあります。

そのベースに風味付けとして、シモツケソウ、白樺の葉、シーバックソーン、グランベリーなど地元産16種類を使い、ロンドン・ドライ・ジンとは違った味わいに仕上がっています。

img_wutk6G
シーバックソーンとは、サジーのことです。
約200種類の栄養素を含むスーパーフルーツで、ビタミンCが豊富なことで知られています。

フィンランドは寒くブドウが育たないので、ベリー類をワインにしたベリーワインが良く飲まれていますが、野生のベリー類は栽培されたベリーとは違い、香りも味も最高にいいようです。

栄養もあり香りのよい素材を組み合わせることによって、今までのジンとは違った味わいが生まれました。