成長記録目次はこちら


急がないと9歳になってしまうので、駆け足で成長を振り返ります。(でも長い)
u1623b今年はとても雪の少ない年でした。
雪が降ると上を向いて口をあけ、食べようとします。^^;
(もしも夏に雪が降ったら、かき氷ができるね!なんて文があったからかな^^;)
スキー・そり教室、今年は拒否せずにそりに乗れたそうです。

1623eiPadの写真アプリで遊んでみました。雑誌の表紙風。MOLDIVです。
フライパンでクレープを焼きました。

IMG_2173こちらはInstamag。図工の時間。等身大の枠を模造紙に描いて、それに顔や服を描いていったようです。
下は折り染めです。

u1623dこちらもInstamag。
卒業する6年生とのお別れに、電車に乗って小旅行に行ったときの様子。
少人数ならではですね。

u1623fちょっとやりすぎですね(笑)
学校生活。
お勉強して、クレープ作って、クレープ食べて、給食食べて、運動してます。

1623aたくさん遊んでもらい、お世話になった6年生へのお別れのことばを書いて送りました。
娘が書いたのはこの文。^^;

1623g一年間の作品を持ち帰り、写真におさめて処分しました。
これはうまく描けているな〜と思ったもの。
てっきりしまじろうかと思ったのですが、「ねこ」だそうです。


*                *               *

新学期が始まりました。
学校の様子はまた書きたいと思います。

2年生の終わり、この時期娘の生き物好きは相変わらず。
最近は鳥がお気に入りです。
しかし鳥の名前がさっぱりわからない母。見かけた知らない鳥の名前を教えてあげられません。

なので将来野鳥の会にでも入って、母子でバードウォッチングをしたらどうかな〜と思っています。
そうすれば野鳥の会のおじさま方に鳥の名前を教えてもらえるかも!?

「観察魔」の娘にぴったりの、いい趣味になるんじゃないかな。
山歩きは体にもいいし。
・・・ということで来月、さっそく小中学生参加可能な野鳥の会があるのだけど、朝起きれるかな^^;

*              *              *

<できるようになったこと>


・はさみが上手になってきた。
保育園でほとんどはさみをしないできたので、家で少し練習帳を使ってやったら、だいぶ上手に線通りに切れるようになってきた。曲線はまだこれから。
学校で教材を購入して鍛えてくれるようなので楽しみ。(^^)
・ぞうきんしぼり、テーブル拭きも上手になってきた。
かたく絞れるようになってきた。
・おにぎり、バナナヨーグルトなど自分で作らせている。
バナナを包丁で切ってヨーグルトをかけるだけの簡単なもの。
おにぎりはまだまだ前途多難。(つぶしてるだけ、笑)
・電話でお話ができるようになってきた!
(これまでは電話をとっても全く声を発しなかった。また別途書こうと思う。夏にはキッズケータイを持たせる予定なのだ!)
・あいさつや返事など、声を大きく出すようになってきた。
(もちろん気分によるが、前よりはだいぶ)
・炭酸飲料デビュー。(「できるようになったこと」か?笑)
・運動着をふろしきに包むことを始めた。
(たちばなかおるさんちのユンタくんのまね。結ぶ練習になるといいなと思い。モチベーションがあがるよう、猫柄の風呂敷を探しました)

<できるようになったこと・教科学習>


娘の得意な「読みの力」を伸ばし、苦手な書きや算数は徐々にゆっくり、という方針でやっている。

●国語
・漢字読みは、1・2年の漢字はほぼマスターした。
書く方は、まだまだ。1年生の漢字のなぞりができるようになっただけ。(それとよく使う漢字が一部書けるだけ。まあ娘の場合それでいいと思っているので)
・場所に関する語彙がだいぶ増えてきた。(過去記事「場所かるた」参照)
●ローマ字
・ローマ字は、「あいうえ〜わをん」まで読めるようになり、濁音の行に入ったところ。
(バ行、パ行、ガ行、ダ行など)
・Youtubeの動画検索がローマ字入力でできるようになってきた。
キーボード上の位置をだいぶ覚えてきて、自分で「かも  とり  はと  ノンタン」など入力して検索していた。
「つばめ」などまだ習っていないローマ字読み(BA)が入っている単語も、最初の文字を入力すると候補が上に出てくるので、それを活用して検索したりしている。
子供ってこういうのを覚えるのが早い。
●算数
・「10のまとまり」がだいぶわかってきた。ブロックやビー玉を渡し、「35個とって」「43個とって」などというと、上手に10ずつの塊を作り、言われた数だけを取り分けることができる。
「いくつでしょう」も、10ずつの山で見て、10が5つ、1が2つだから52、みたいに数えられる。(最初から全部数えるのではなく)
・足し算、引き算が混じったプリントを始めた。
すごろく風に駒を動かして、足し算なら増える方(こちらは暗算でできるけど)、引き算なら減る方に移動、というのを手と目を使って確かめながら解く。
・お金そろばん、買い物カードの計算は継続中。
・支払い検定アプリも継続中。
・時計読み問題も継続中。

<ことば>


●絶賛反抗期中
・出かける前とかに、トイレ行ってきな、としつこく言っていたら
「行けばいいんでしょ!」
捨てゼリフだΣ(゚д゚;)))

・お礼を言う場面で、私が「ありがとう」とういと横からすかさず「どういたしまして」と言ってしまうので(これはいつものこと)
私が「こういうときは、『ありがとう』でしょうよ」というと
「どういたしましてでしょうよ!」
あーいえばこーいう。(笑)
・お片付けしないので「お片付けして」というと
「おかたづけ今日はおやすみ」
ノンタンビデオのまねか?
「じゃあ、今日は動物園も、おやつもお休みかな?」と意地悪く言うと、さっと態度を変え、
「かたづけよう!」
と言って片づけ始めた。(現金な人、笑)

●平然とウソを
・ダンナがおふろはいろうと誘うと「はいらない」という。
だって昨日も入ってないでしょ。体かゆくなるよ。というと
「さっきはいった」
・・・いつからひとりで入れるようになった?
すぐバレるようなうそを(笑)

・iPadやるのは、勉強終わったらね。というと 
「勉強終わったよー」
・・・まだなんにもしてないでしょ?Σ(゚д゚;)))

●炭酸飲料デビュ―

・スーパーでオレンジ―ナを指さし、
「飲んでみたい」
という。
(これまでだったら「飲む」または「飲みたい」だけだったので、少し表現にバリエーションが出てきた感じがする)
「シュワシュワだよ」「からいよ」と止めるが譲らないので買って少しだけコップに入れた。
一口飲んでせき込んでいたが(たばこか、笑)
「おいしくない」
おいしくない、おいしくない、と何度も言いながら、ちょいちょいトライしていた。

●きもちをことばにできるようになってきた
欲しいものの要求はできるけど、なかなか自分の気持ちをことばにすることのなかった娘。
(いやだー、とかはあったけど)
・学童では誕生日会のおやつにケーキが出る。
くもんの日なのでもらってきて家で食べると、食べながら「ケーキだいすき」と何度も言った。
(これまでなら黙って食べていた。)

・また、学童で、ひとりひとつだけおもちゃがもらえるチャンスがあった。
どれがいい?と聞かれて選び、遊びながら
「おもしろい」
・ほかにもおいしいものをあとでね、というと「今食べたい」とか。
・外に遊びに(鳥を見に)行きたいのに待たされると「早く行きたい」
・iPadの時間がきておしまいになると「iPadもっと見たかった」

<春休み中の日記などから>

(漢字を使ったものは漢字にしてあります)
日記は、ただ書けと言っても書けないので、写真を見せるか、写真がなければ「今日どこへ行った?」とか「何をした?」とか誘導している。

「今日はうさぎさんを見ました。お父さんと車でK公えんに行きました。ハトやすずめやことりやからすやしじゅうからやみつすいとかわがらすとうみつばめとうみがらすとつばめひよどりとれんじゃくともずとみそさざいがいました。見たかったです。」
学校でよく鳥の図鑑を見ているせいか、私も知らない鳥の名前がいくつも含まれている。
でも調べると外国にしかいない鳥もいくつか。(笑)
「いました」と書いたので「ホントにいたの?」と聞くと「見たかったです」を付け足した。ちょいちょい願望が日記に混じる。(笑)

「今日は、Yちゃんのせいふくをかいました。エレベーターに乗りました。七かいに行きました。わたしは、はとぽっぽを見に行きたかったです。」
(高校生になった姉ちゃんの制服を買いに行くとき、旦那が仕事なので末娘も連れていった。本人はずっと鳥を見に行きたいと言い続けていた)

「今日は、ユーパレットにおかいものに行きました。わたしは、いすにすわりました。つかれているからです。おばあちゃんと、お母さんと行きました。」
買い物に連れていくとすぐに椅子に座り、ずっと最後まで動かずにそこにいる。
(←じっとしているのは得意)
理由を言う練習のため、なるべく日常会話で「どうして?」と聞くようにしている。これはもうパターンで答えが決まっているものだが、それでもいいと思っている。

「今日は、どうぶつえんにいけませんでした。どうしてかというと、かぜをひいたからです。あしたは、かぜがなおったらどうぶつえんに行ってください。」
・・・行ってくださいって誰に言ってるんだ?(笑)

「どうしてかというと」は私が教えた表現。同じく、理由が言える(書ける)ようになるといいなと思い、これからも使っていこうと思っている表現だ。

<本と音楽>


この時期はピタゴラスイッチの曲にはまった。
(学校で「いたちのたぬき」の歌をやって以来)
ことばの勉強にもなるいい歌がたくさんあるのでCDを買ってしまった。
「ねすみのスー」や「こたつたこ」「おてつだいロボ」などが大のお気に入り。
「お母さんを手伝え〜」と歌うとゲラゲラ笑っている。

https://youtu.be/dluskiF43B8

あと、ダウン症つながりのお友達のママさんから「世界ねこ歩き」のDVDをいただき、家庭学習のご褒美に大喜びで見ている。ありがとうございます!(^^)

本は「くまの子ウーフ」の著者、神沢利子さんによる「ぷぷぷうプウタ」シリーズがやはり読みやすいようで、借りてくると喜んで読んでいる。
おばけのアッチシリーズも相変わらず好き。