yogurting ヨーグルティング

2008年11月20日

ロボ部の公式HPが更新されました

しかも、約1年ぶりでキャラがA君とB君でした(苦笑)。
・・・と言ってるウチも久々の更新ですねぇ〜。

・・・しかし、本誌では一時休載までしてるのでなでこの時期にHPが更新されたんだ!?普通雑誌の記事が休載を発表したらほとんどの場合打ち切りだと思うし、当然自分もそういう風に思ってました。

・・・がしかし、公式HP更新されはってことはウチら(ロボ部1期生)の知らないところ再開の動きがあるのか!?う〜む、何ともコレに関する情報がまったく無いので何ともいえないが、なんかもどかしなぁと思います。


もし復活するのだったら、せめて再販品の場合、イベントごとの3点セット(商品・完成品・完成写真)の再サンプル提出は正直キツイので辞めて欲しいなぁと思う。
正直きついです・・・(泣)。


後、メカ+美少女系で復活するなら、武装○姫・ストラ○ク・ウィッ○ーズみたいな物がいいぁ(笑)。
もちろん、萌えキャラ系で・・・(笑)。

pururuntei at 16:43|PermalinkComments(0) さくら学園・ロボ部 

2008年02月20日

お知らせ

WF2008冬は、猫山壱子水着Ver.の少量頒布のみですが、興味がある方は見に来てくださいまし〜。

pururuntei at 14:23|PermalinkComments(1) さくら学園・ロボ部 | WF(ワンダーフェスティバル)

2008年01月02日

謹賀新年

明けましてオメデトです〜。
今年も頑張っていきたいと思いますので、応援ヨロシクお願いしま〜す。

なおWF冬では壱子たんの再販のみですが、夏のWFでは何か出したいなぁと思います〜。

pururuntei at 07:48|PermalinkComments(0)

2007年08月26日

ロボ部夏季合宿に行ってきました〜(喜)

maria

合宿所があの「造形村」で開催されるってことで当日はなんだか落ち着きが無く、凄い緊張感に包まれながら待ち合わせ場所の千代側駅に到着。そしてしばらくしてから迎えに来ていただいた造形村のスタッフの方とレプリ編集部の方と待ち合わせ場所で合流し、造形村へ向けて出発!!!
現地に到着後、応接室(?)にてみさきせりかさんやロボ部2期生であるりむかさん・こべこさんを交えて自己紹介をしながら懇談会を開始(←緊張のあまり言葉が出ない)。

しばらくしてから作業場へ移動・・・・・・の途中で高さ3〜4cmほどの敷居に躓いてコケそうになった(恥)。

そしてキョロキョロと落ち着きの無い状態で作業風景を見学した後、緊張感に包まれながらウチも持ってきた製作途中の原型を手に取り作業を開始しました!!!・・・・・・がしかし、あまりの緊張感でスパチュラを持って手がプルプル震え、しかも取材のカメラが接近する気配で更に手がプルプル震える(←緊張感ピ〜ク)。その後作業しだしたら少し気分が落ち着き午後6時手前、仕事の都合で遅れて到着したロボ部1期生の「じろうXさん」が到着!

当日の作業が終了したあと皆さんと一緒に夕食を取りつつ、雑談をしてたら少しずつ緊張感が取れてきたのだけどホテルに帰ってきたらどっと疲れが出た。・・・けど何故か寝付けない(泣)。

そして翌日、朝の10時くらいから2日目の作業を開始・・・が資料を忘れたので細かなディテール調整が出来なかったので思い切って新たに新作の原型をイキナリ開始!?今回持ってきた原型のキャラと同じゲームのキャラなのだけど脳内のイメージだけで出来るのだろうか?・・・と思いつつ昼食をはさんで4時間ほど作業をした後、JR駅にて解散終了となりました。

終わってみればあっという間の2日間だったのだけど、あの緊張感と雰囲気を味わえたことは貴重な体験であり、この造形村で原型製作してる自分になんだか不思議な感じを覚えつつもウチにとっては本当によい刺激になりました。

関係者の皆さま、このような場を与えていただき本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼を申し上げます。



追伸:今回作り始めたキャラは来年のWHF神戸用の新作だったのですが、せっかくなので明日から製作をしたいと思います〜。
・・・けど4時間かかって大まかな素体しか出来なかったよ(泣)。
何やってんだかなー(←キチッと準備しとけば良かったを後悔してます)。


pururuntei at 19:05|PermalinkComments(1) ガレージキット | さくら学園・ロボ部

2007年08月05日

WF2007夏の新作、完成〜!!!

壱子678dc79ce.JPG












・・・てなわけで、大変お待たせしました(←お待ちしてねーよ(笑))。
とりあえずウチの壱子たんVer.は、こんな感じになりました。今回は、特にボディーラインはもとより筋肉の付き方や骨格部を意識して製作しました。また壱子たんらしくなるように気を付けて製作しましたが、いかがでしょうか?

次はどのロボ部キャラを製作するかはまだ決めてませんが、来年のWFで何か新作が出せるといいかな〜と思います。

後は来週のWFでジックリ見ていただきたいと思います。
毎度塗装は雑ですがね・・・(苦笑)。

pururuntei at 14:18|PermalinkComments(0) ガレージキット | さくら学園・ロボ部

2007年05月05日

WF2007夏のロボ部キャラはコレで勝負!!!

壱子5

大変長らくお待たせしました。ようやくまとまりました・・・が、あんまし変わっていないと言えばそれまでですが(笑)、被り物を追加したら、髪の毛修整でエライ手間取りました。まだ修整箇所は残っているけど、ウチはこれでいきます。ウチは、どうも指先(足・手)の造形がヘタなので今回はそこを重点的に仕上げていきたいと思います。

pururuntei at 15:58|PermalinkComments(2) ガレージキット | さくら学園・ロボ部

2007年02月23日

WFでのロボ部キャラは・・・?

再販の教子先生のみでしかも少量販売となってしまい、己の力不足を痛感しています。チラ見でも全然OKなので、どうぞ遊びに来てください。


pururuntei at 11:44|PermalinkComments(0) ガレージキット | さくら学園・ロボ部

2007年02月18日

ようやくアップしました

itiko

・・・ごめんなさい、しばらく放置してました(汗)。
これから夏に向けていろいろ修整したいと思いますが、多少構図を変更したりして作り込んで生きたいと思います。

pururuntei at 16:46|PermalinkComments(0) ガレージキット | さくら学園・ロボ部

2006年10月03日

ブログの再構築

ココのブログを利用してから、そんままの状態だったので再構築してみました。・・・で、ロボ部の部活動はいったいどうなっている???

pururuntei at 13:17|PermalinkComments(0)

2006年08月13日

壱子たんの完成品画像を公開!!!

猫山壱子

教子先生に続き、ロボ部キャラ第2弾の壱子たんの完成品です。
しかも、こちらも塗装が・・・、マスキングがぁぁぁ―――(号泣)。
教子先生と同様に色が濃すぎましたし、マスキングも大失敗、ペーパーかけ忘れちらほら・・・、泣けてきます・・・(大号泣)。
なんかいいとこ無しって感じですが、これでWFにいきます。



pururuntei at 13:23|PermalinkComments(0) ガレージキット | さくら学園・ロボ部