海部津島キャラバン隊 Puzzle 活動日記

「みんなちがって、みんないい!」 愛知県海部津島地域を中心に発達障害(自閉症など)・知的障害の啓発活動を行うグループの活動日記です。

令和6年522日水曜日にあま市美和公民館にて、
あま市大治町広域ファミリーサポートセンター事業の講座で
[発達障がいについて]発達障がいのある子どもの理解と対応の公演を行ないました。
10名ほどの参加者でしたが、子育て中のお母さんが多く、
とても熱心にお話しを聞いて頂き、
体験も、積極的に質問や感想に答えていただきました。
この公演が少しでも、発達障害を持つ人達の理解に繋がっていけるよう
令和6年522日水曜日にあま市美和公民館であま市大治町広域ファミリーサポートセンター事業の講座で[発達障がいについて]発達障がいのある子どもの理解と対応の公演を行ないました。10名ほどの参加者でしたが、子育て中のお母さんが多く、とても熱心にお話しを聞いて頂き、体験も、積極的に質問や感想に答えていただきました。この公演が少しでも、発達障害を持つ人達の理解に繋がっていけるようこれからも、公演を続けて行きたいと思います
これからも、公演を続けて行たいと思います。

#発達障害キャラバン隊
#啓発 
#海部津島キャラバン隊 puzzle
#あま市・大治町広域ファミリーサポートセンター事業
#ファミサポ 
509253014448505089509253013761163875509253015371252272

令和51212日あま市役所にて、『令和5年度 第3回あま市少経験者講師研修』で『発達の凸凹がある子ども達の理解』で公演しました。

この研修は初めて講師となられた先生方の研修会です。熱心に聞いてくださる姿からは、体験では子ども達の立場に置き換えていろいろ感じてもらえたのではないかと思いました。

まだ経験が浅い分、手探りながらも一生懸命向き合っておられることが、その後の研究協議会でも感じました。

・日々子どもの困り感を子どもの側になって考えること

・本当にその対応や考え方は子どもにとって適切なのかを引いて見ること

・できるようにしたい気持ちは分かるが成果を焦らず長い目でやってみること

・困った時は周りの大人の力を借りること

若い先生方だけでなく、私たちも改めて大切なことを学ぶよい機会となりました。

親と先生が、共に子供の成長を喜び合える関係で子どもに接していけるといいなと思いました。

令和5年1117日 甚目寺公民館で、あま市大治町広域ファミリーサポートセンターお助け会員養成講座『発達障がいがある子どもへの理解と対応』で公演を行いました。

 

参加者が2名でしたが皆さん熱心にお話を聞いて頂きました。      
障害説明は、あま市の母子通園の先生にして頂き、わかりやすく丁寧な説明でして頂き、それをベースに、擬似体験をして頂きました。
少しでも、発達障害のことの理解が広がると良いと感じた講演となりました。

9143027D9717B8D19A9FB9A65F4B3721E575CE7C19A45D35846728CBD7CE7911F1671A584AF926175C6E3E1F87AD09B3D175926A4BDB5955725A81C5


このページのトップヘ