おとぎ銃士 赤ずきん 第6話
草太がファンダベーレに行くことをめぐってりんごと喧嘩する話。
しばらくはエルデにいるのかと思いきや、ここでファンダベーレに移動ですか。
状況が状況だけに、エルデに帰ってくるのは最後の方まで無さそうです。
白雪は誰も見ていない公園で何をする気かと思ったら、ファンダベーレへの道の確認でした。
今にも閉ざされそうになってるとのことで、行ったらしばらく帰ってこれなさそうな雰囲気です。
しかし、何故に公園で確認する必要が?
寝起き最悪のいばらは、起こすのにも一苦労(笑)。
フライパンは何に使うのかと思ったら防御用ということですか。
寝起きで荊出されればたまったものじゃないですが、それなら一体どうやって起こせっていうんだと(笑)。
赤ずきんの絆創膏はともかう、ヴァルはかなり間抜けでした。
草太のファンダベーレ行きは本人の希望で即確定。
草太はそういうの好きそうですし、行かない理由は無いでしょうね。
でもそれが原因でりんごと喧嘩、確かに勝手に決めたのは確かとはいえりんごの言い分も結構無茶ですよ。
宿題どうするんだって、そのくらい自分でしないと。
ヘンゼルは、自分が直接出向くことはしないんでしょうか。
草太の居場所を見つけるのはいいですが、自分で出向いたことが無い人にいわれてもあまり説得力がないです。
まぁこういうのではよくあることですし、実際強いんでしょうけど。
草太は終業式に遅刻、りんごがいないとそのあたりのことは何も出来ないようで。
相変わらず三銃士達は雑魚寝でなかなか羨ましい状況ですが、ファンダベーレに出発ならそれもここまでと思うとちょっと残念。
りんごは一人で夏祭り、でもああいう出店で肉じゃがというのもかなり珍しいような。
とことん肉じゃがにこだわってますが、ここまでこだわるとその理由が気になります。
それはそうと、やっぱりりんごの友達は可愛すぎますね。
特にポニーテールの娘が最高です(笑)。
出発までに色々やっておいた草太、まさかと思ったらやっぱり夏休みの宿題全部終わらせてたとは。
りんごが来たころには既に出発済みで入れ違いはちょっと切なかったですが、残したビデオの後に映っていた光景には笑いました。
建築現場で襲いかかってきたランダージョは、自分から来たのは褒めてやりたいですが戦うのはナイトメアリアン任せなんですね。
とりあえず、猫と犬のいい争いは爆笑でした(笑)。
戦闘の方は穴掘って攪乱するだけで、向こうがまともに仕掛ける前にいばらが引きずり出して即刻終了。
やっぱり戦闘では一番いばらが役に立ちそうですが、朝だってのはいくらなんでも寝ぼけすぎ(笑)。
でも、三銃士が揃ったからというのもあるんでしょうけど、今までで一番手応えなかったような・・・。
一方こちらもヘンゼルお兄様に認めてもらいたいグレーテルは、りんごを誘拐。
ここで終了でしたが、流石に今回はギャグ締めはなくシリアスに来たのでした。
次回はりんごを助けていよいよファンダベーレに出発でしょうか。
ぼくらということはりんごも一緒に行くことになるのか、そこが注目どころというひとが多そうですね(笑)。

に参加中。
そろそろ本編でも“ずっきゅ〜ん”が聞きたいな〜
童話迷宮(オープニングCD)
Clover(エンディングCD)
おとぎ銃士赤ずきん ドラマ&サウンドトラックアルバム VOL.1
Posted by puzzlize at 10:02│
Comments(7)│
TrackBack(45)
この記事へのトラックバックURL
誰も見ていないことを気にするわりに,すべり台の上で目立ちまくってる白雪さん.
おとぎ銃士赤ずきん 第6話「ごめんね、りんご」【ねこにこばん】at 2006年08月05日 12:13
いきなりファンダヴェーレに舞台は移動ということになっていくんで しょうか。そのほうがおとぎ話っぽいから?(笑
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話 ごめんね、りんご【SOBUCCOLI】at 2006年08月05日 13:37
感想
何を思ったのか突然見る気になった、おとぎ銃士
前回も少しだけ見たんだけどこれは面白い
更にキャストが良い
OPが良いww
この歳で料理できる女の子はポイント高いっ!
おとぎ銃士赤ずきん #6「ごめんね、りんご」感想【endlessspace-無限空間】at 2006年08月05日 14:29
本来ファンダヴェーレの守護をしていなければならないいばら姫がエルデにやってきた。
白雪姫によればエルデとファンダヴェーレを繋ぐ道がなくなりかけているとのこと。
ファンダヴェーレで何かが起きていると察知した赤ずきんと白雪姫はファンダヴェーレに戻ること...
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話「ごめんね、りんご」【移り気な実況民の日々】at 2006年08月05日 15:02
第6話「ごめんねりんご」
おとぎ銃士 赤ずきん【優しい風景】at 2006年08月05日 15:34
【10秒で分かる、今日の『おとぎじゅうしあかずきん』】
オーラロードは閉じられそう
いばら姫は触手魔人
草太は異世界旅行希望
りんごは不機嫌お怒り中
その努力が静かになされる
幼馴染を撃沈しよう
戦闘は味気なく
人質は速やかに
ういうい、んでは「おと....
おとぎ銃士 赤ずきん「ごめんね、りんご」感想【ここには全てがあり、おそらく何もない】at 2006年08月05日 17:17
「ごめんね、りんご」
草太がまたりんご泣かせてるっ!!
母親から昔聞かされたおとぎ話の真相を知るより、身近にいる女の子を大切にしようよ、と言いますか。
今回は、フェレナンド王の力が弱まり、エルデとファダ
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話【ラブアニメ。】at 2006年08月05日 17:49
おとぎ銃士赤ずきん 第06話 「ごめんね、りんご」
何かの原因でファンダベーレの道が閉じかけているため
赤ずきん達はファンダベーレにもどることに
そして草太もファンダベーレに行く決意をしますが
そのことでりんごと倣/pi@
ついにファンダベーレに行くことに【森羅万象】at 2006年08月05日 19:00
今週はちょっとイマイチ・・・・ いばら姫のねおきギャグは面白かったけど?? ちょ
おとぎ銃士赤ずきん 第6話【鷹2号の観察日記】at 2006年08月05日 19:21
甘いお菓子は大好きだけど、戦うときは辛口よ!じゅ〜ぅすぃ〜!
いばらが敵を引きずり出し、白雪が敵を弱らせて、赤ずきんが良いところを独り占め。結構頭が回る赤さんなのであった。
流石一人だけヘルメットを付けて突撃できる準備をしているだけあって、決め技を持っ....
おとぎ銃士赤ずきん 第06話 ごめんね、りんご【なななな駄文】at 2006年08月05日 19:29
危ないところだった。。りんごちゃんで9割見てたからさ。
今回ほどグレーテルに感謝をする日はない(^_^;)
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話【LUNE BLOG】at 2006年08月05日 20:06
おとぎ銃士赤ずきん ドラマ
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話「ごめんね、りんご」【超・戯れ言】at 2006年08月05日 20:11
異界へと旅立つ事を決意した草太。しかし、そんな簡単でいいのか?ウラシマ効果の元ネタの浦島太郎の話を知らないのでしょうね。現世に戻ってきたら怖いカニがいたってアレですよ。
乙姫様に逢いに行くのはいいけど、舞い
拉致られるのはヒロインのアカシ「おとぎ銃士 赤ずきん」【Anime in my life 1号店】at 2006年08月05日 20:23
第6話 「ごめんね、りんご」
突然、赤ずきんたちの前に現れたいばら姫にエルデへ来た理由を尋ねようとする赤ずきんとヴァル。 しかしその頃白雪姫は自分で調査を始める。するとフェレナンド王の力が弱まり、エルダjp/rpc/pi@
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話 「ごめんね、りんご」!【Anime速報.com】at 2006年08月05日 20:46
=== 無理矢理いばら姫を起こすのは命がけ! ===
赤ずきんとヴァルが挑戦しましたが、案の定イバラの餌食となりました(つд`)
'''『伊○家の食卓』ではいばら姫を簡単に起こす裏ワザを募集しています!'''
----
'''ファンダヴェー...
「おとぎ銃士赤ずきん」#6 ごめんね、りんご【今どきアニメ♪】at 2006年08月05日 21:33
テトラ文字色「グレーテル!!お前のりんごの連れ去り方にはオラ、(*´Д`)'`ァ'`ァしちまったぞ!!!!!! 」
副館長「散れ!!!!!!!!!!!」
おとぎ銃士赤ずきん 第6話「ごめんね、りんご」【未来から来た地中生物の別館】at 2006年08月05日 22:10
【こんな赤ずきんが見てみたいその6】
(第5話:グレーテルとの再会シーンより)
草太くん:
「静森さん!」
グレーテル:
「その名前で呼ぶな!」
草太くん:
「じゃあメアリー・アン」
グレーテル:
「その名前でも呼ぶな!!」
…えー?エプ...
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話「ごめんね、りんご」【穴にハマったアリスたち】at 2006年08月05日 22:14
おとぎ銃士赤ずきんご機嫌なりんごちん。
ああっ、何てラブリーなんだ。
この作品のヒロインはホントりんごちんだよねぇ。
草太とくっつくのは赤ずきんなんだろうけど、おいらの中ではりんごちんがヒロイン。
あれですよ、視聴者の妄想恋人ってヤツですな。
作中の....
おとぎ銃士赤ずきん 第6話「ごめんね、りんご」【シバッチの世間話】at 2006年08月05日 22:51
沖田の子供たちがゆく・・・
ではありませんが、ついにファンダヴェーレへ行きを決めた草太。
前回いばら姫がこちらに来たのは、
ファンダヴェーレの王フェレナンドの身に何かあったらしい。
おとぎ銃士 赤ずきん/6話 ごめんね、りんご【てけと〜な日記】at 2006年08月05日 23:15
犬vs猫に噴いた(*´艸`*)
後々意気投合しそうな犬猫コンビですねw
6話目にして急展開!ファンダヴェーレへの扉が小さくなりつつあり、フェレナンド王の力が弱まってる事を知る赤ずきんたち。どうやらフェレナン、
おとぎ銃士赤ずきん 6話 「ごめんね、りんご」【欲望の赴くままに…。】at 2006年08月05日 23:20
赤ずきん達とファンダヴェーレへいくことになった草太。
ところが、りんごは大反対。
草太は意外に勉強ができることが判明しましたね。
少なくてもりんごよりは。(りんごは通知表とにらめっこして
ましたね) りんごは草太に頼りすぎだゾ。
ファンダヴェーレへ....
おとぎ銃士赤ずきん 6話 「ごめんね、りんご」【紅の鉄騎】at 2006年08月05日 23:45
りんごかわいいよりんご
『ごめんね、りんご』
「〜だぞ」が最高ですね!(゜∀゜)ノ
ファンダヴェーレへ向かう三銃士と草太ではありますが、たどり着くまでにまだまだひと波乱もふた波乱もありそうで。まずは、
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話【世界の端に腰を掛ける】at 2006年08月06日 00:14
タイトルどおりに釘りんごのエピソード、
オイラ的にはりんごタソを大黒柱に他の要素が ちらほらぶら下がってる感じなアニメになってます。
草太を引きとめようと ジャイアン並みの理屈でツンツンツンツンツンツン・・・ イイ!!(´∀`*)
おいてかれちゃうのか...
□おとぎ銃士赤ずきん 第6話 「ごめんねりんご」 感想【しを堂・・・しを日記】at 2006年08月06日 00:16
「ごめんね、りんご」
僕の名前はソウタ。
「童話研究」が趣味な僕なんかに友達なんか出来るわけも無く。
花と語り合う時が一番の幸せさ。
花は僕を裏切らないからね。
そうそう、最近「テル彦」とも親友になったん??c/pi@
アニメ おとぎ銃士 赤ずきん【アーリオオーリオ ドゥーエ】at 2006年08月06日 01:49
注:ここから先は、おとぎ銃士赤ずきんの主人公赤ずきんのあいぼうヴァルの日記と言う設定で行います。あくまでもヴァル風なので実際のヴァルとはズレが生じると思われます。それでもこの記事を見ようとする物好きは#6「ごめんね、りんご」をお進みください。
コナミテレ....
おとぎ銃士 赤ずきん ヴァル日記#6【TERRY オブ レジェンディア】at 2006年08月06日 09:00
■おとぎ銃士赤ずきん 第06話 「ごめんね、りんご」
なにやらファンダベーレへの道のようなものを開いている白雪。
しかし、人がいない事を確認したにしてもそんな公園の真ん中で魔法使わなくても(ノ∀`)w
一方、草太達の学校は夏休みになるらしい。
色々な...
おとぎ銃士赤ずきん 第06話 「ごめんね、りんご」【螺旋階段】at 2006年08月06日 09:54
微妙に初見です(;´Д`)
土曜の朝はいろいろあるしね、まともに見てなかった・・・orz
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話 「ごめんねりんご」
う??ん、なんかおもしろいやんけ。
今回は題名からしてりんごちゃんメインみたいだったけど。
と言っても途中からは...
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話 「ごめんね、りんご」【我が萌を生りこぼさん】at 2006年08月06日 12:46
ちょ・・りんごファンとしては、今回の草太は余りにも許し難かったよ
いかに鈍感とゆっても、女の子を泣かせるのはどうなんだ。
さて舞台はエルデからファンダヴェーレに移るようです。行けるのかりんご
では感想☆
??おとぎ銃士赤ずきん6話「ごめんね、りんご」??
「おとぎ銃士赤ずきん」6話感想【てぃあら☆ぶる】at 2006年08月06日 15:24
りんご可愛いよりんご
あれ、おかしいな。もともと赤ずきん目当てで見ていたはずなんだけど…だんだん対象がシフトしている気がする。まあ、いっか。
おとぎ銃士赤ずきん 第6話 「ごめんね、りんご」【朦朦たる日記】at 2006年08月06日 15:29
安定した良質感
↑をクリックすると拡大表示します
☆あらすじ☆
→公式サイト・ストーリーガイドへのリンク(こちらの粗筋の方が
どんな文章よりわかりやすいです…というか是非本編を見てください!)
おとぎ銃士 赤ずきん第6話「ごめんね、りんご」でずっきゅ〜ん【腐麗蝶の柩〜SDRX水銀燈予約できたどすぇ〜!!!〜】at 2006年08月06日 15:31
・おとぎ銃士 赤ずきんOP 「童話迷宮」
・おとぎ銃士 赤ずきんED 「Clover」
・おとぎ銃士赤ずきん ドラマ&サウンドトラックアルバム VOL.1
・おとぎ銃士赤ずきん 三銃士キャラクターミニアルバム Vol.1
「ごめんね、りんご」
いよいよ....
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話【ミルクレモンティー】at 2006年08月06日 20:05
第6話「ごめんね、りんご」
う〜無性に眠いです!最近この時間になると眠くなる僕は怠け者かしら?
って話はさておき、どんどん面白くなっていくこの作品!どこぞの出だしからつまらない作品と違ってこう云う作品は歓
おとぎ銃士 赤ずきん【まるとんとんの部屋】at 2006年08月06日 20:50
第6話にしてここまで成長するか?!草太!!
りんごにおせっかいをやいてもらってばかりいた草太も、急に男らしく!
かっこいいよ草太!
第6話 「ごめんね、りんご」 【おとぎ銃士 赤ずきん】【アニメっと!】at 2006年08月06日 21:45
博士「りんごタソ(´Д`;)ハァハァ」
助手「どうしようもねぇな・・・」
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話「ごめんね、りんご」【電撃JAP】at 2006年08月06日 21:55
『おとぎ銃士 赤ずきん』の第6話を観させて頂きました。今回は【りんご】がメインのお話と言っても良い。【赤ずきん】たちの前に現れた【いばら姫】が「エルデ」へ来た理由。【フェレナンド王】の力が弱まり「エルデ」と「ファンタヴェーレ」を結ぶ道が閉ざされようとし...
おとぎ銃士 赤ずきん 『ごめんね、りんご』【現代視覚文化研究会「げんしけん」】at 2006年08月07日 00:19
何度も言うけどグレーテルは本当は良い娘なんです!!
大剣を携えたツインテールっ娘に悪い娘はいません!!(フェイト補正大)
おとぎ銃士赤ずきん 第6話 『ごめんね、りんご』 感想とか【りせっとはかく語りき】at 2006年08月07日 03:48
りのの声で、「ずっきゅーん」とか言われると、
バカっぽくて・イイッ!!
(注:褒め言葉)
「まぁ、今回は「ずっきゅーん」は無かったけどね」
「今回は、りんごがメインチックな話」
「舞台が移ったら
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話感想【少年カルコグラフィー】at 2006年08月07日 09:25
まだ6話なのに、妙に展開が早いな〜。
2クールくらいのヤツなら分からなくもないが、これ3クール予定なんだよね?
まあ最初の辺りをダラダラやられるよりは、マシだけどねー。
おとぎ銃士赤ずきん 6話「ごめんね、りんご」【* Happy Music *】at 2006年08月08日 02:16
ウルトラクイズ?
みんな、東京に行きたいカー!
反応うっすいなー
みんなニューヨークに行きたいカー!
…もーなんやねん。何があかんねん。何でおまえにそんな事言われんとあかんのんですかってだまっとれ!おまえの文句聞く耳モータウン
しゃあ
…間違えた。
...
暑さで体力が30%ダウン(当社比)ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
赤ずきん6話【三日坊主で終わるかもしれない日記(ぉ】at 2006年08月08日 23:38
いきなりスイートフォンのバンクを見せられるとなんか萎えてしまうなー
それにしてもやっぱり展開速いですね。
それはさておき、釘宮りんご祭りな今回
夏休みということでご機嫌なりんご
夏祭りで肉じゃが屋をやるらしんだけど、
私の二十云々の人生の中....
おとぎ銃士 赤ずきん 第6話 『ごめんね、りんご 』【よせあつめ離島】at 2006年08月08日 23:47
<あらすじ>
ファンダデーレへの入り口が閉じつつある事に気付いた白雪姫。原因を調べる為に草太を連れてファンダデーレにいこうと提案をする。
おとぎ銃士 #06【夢の跡】at 2006年08月10日 20:51
第6話 「ごめんね、りんご」
夏休みに突入する草太たち。遅いな…。
祭りではりんごは「肉じゃが」を出す…。
女の子がカワイイぞ…!( ´∀`)
何故…肉じゃがなんだ…?
ファンダヴェーレに行きたいと言う草太《)
おとぎ銃士 赤ずきん【デバイス!マキシマム ブログ】at 2006年08月10日 23:01
「ごめんね、りんご」
草太「ぼく、夏祭り行けなくなっちゃったんだ」
りんご「ダメ。」
草太「どうしても行けない理由が出来ちゃって」
りんご「ダメ。」
草太「りんご…」
りんご「ダメ。」
りんご「ダーメ。」
ダメダメ、ダメにんげ(黙れ)
...
おとぎ銃士赤ずきん (#6)【Hes:TEAR】at 2006年08月11日 19:38
草太がファンダベーレに行くのなら、結界はあまり役に立たなかったなっと。w
恐らく、りんごもついて来るんでしょう、じゃないと面白くないし、全国のりんごファンが怒りますよ。
赤ずきん、白雪姫、ヴァルがの寝場所が変わってましたね。
この前はヴァルが真ん中だっ...
おとぎ銃士・赤ずきん 第06話「ごめんね、りんご」【AGAS〜アーガス〜】at 2006年08月11日 20:31
>前記事コメント
>テイラー展開
>工学部でそれで大丈夫ですか
ギクリっ! Σ( ̄□ ̄;
が、頑張りま〜す(;´Д`)
>理学部在籍の地質学鉱物学志望
http://www.kueps.kyoto-u.ac.jp/
↑コレですかね?
というか、“地球惑星科学関連WWWサーバー”のWの文字が(笑)の意味に思えて仕方ありませんw
あと、鉱物学講座のトップページの一番右下になんかありますねw
>眠くて作画の出来に
>ちゃんと見られてるのか不安
赤ずきんはちゃんと録画してるので平気ですよw
赤ずきんのおかげで土曜日は7時頃に起きられるようになりました
>スウィートフォンのバンクシーン
流石に慣れましたけどねw
それに最近はバンクも削られ始めてますし。
>四ツ葉騎士団
>他の多くの騎士達もそれなりに強いから大丈夫なのか
フェレナンド王もそれなりに強いはずなんですが…w
それに公式ページを見てもらえばわかりますがまだ“ハーメルン”ってキャラもいることですし。
OVA版では三銃士の最後の1人はいばら姫ではなくハーメルン(性別:男)って設定だったんですけど、登場はしなかったので私も詳しくは知らないんですけどねw
確か相手の魂を吸う武器を持っていてかなり強いという設定だったと思います。(TV版の設定は謎)
>色々とネタ
>ほかの作品を幅広く知っているのが如何に強いか分かる
ですねー♪
私もシャロンとゴエモン(?)くらいしかわかりませんでしたよ。
あと、シャロンは左側じゃなくてこっちから見て右側の娘でしたw
>第6話
>ファンダベーレへの道の確認
>何故に公園で確認する必要が?
公園からしかファンダヴェーレに行けない…とか?
>三銃士達の雑魚寝
>ここまでと思うとちょっと残念
野宿に期待ですね♪(ぇー
>夏祭り
じゃがバターはよくありますけど肉じゃがはあまり聞かないですよね。
夏祭りの定番といえばかき氷やわたあめですかね♪そういえば水飴やリンゴ飴って食べたことないなー。
かき氷の定番ブルーハワイw
名前と色の由来は同名の『ブルーハワイ』というカクテルから来てるみたいです。カクテルの方はエルビス・プレスリー主演の映画『ブルーハワイ』にちなんで作られたそうですよ。
ちなみにかき氷用ブルーハワイシロップの原材料↓
『ぶどう糖果糖液糖、香料、調味料、保存料(安息香酸Na、プチルパラベン)リン酸塩、着色料(青1)』
あと、たこ焼き味のかき氷なんて変わりダネもあるみたいですw
http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=101163&pg=20050801
↑食べた人のレビュー
>次回
あの予告の仕方でりんごが付いてこなかったら詐欺ってモノですよw
でも、公式にある第7話のスタッフ見所の最後の一文を読むかぎり付いていくのか微妙なんですよね。
でも、OPにも6人で手を重ねてるシーンがありますし、予告でもそれにそっくりなシーンがあった上に、うで1人分空いてましたから、恐らく一緒に行くんだとは思うんですけどねー。
それにりんごが付いてこないとツッコミ役がいなくなっちゃいますから…w
>ゆめとさん
>コレですかね?
これですね。
WWWは、小文字なら完全に(笑)ですが、確かに三連ということもありそう見えます(笑)。
>トップページの一番右下
あ、本当ですね(笑)。
ちなみに前期はこの人の授業も受けてました(3回生配当の鉱物学I)。
うちの学部らしいいい加減さもありますが、気さくで良い人ですよ。
>赤ずきんはちゃんと録画してるので平気
朝枠は毎週録画に予約しても放送時刻がずれないのが最高です。
アニメのために早起きは大変良い傾向ですね(笑)。
>最近はバンクも削られ始め
こちらも良い傾向。
とりあえず、販促として見せる分は見せたからか、そもそも販促を諦めたからかはわかりませんけどね(笑)。
>フェレナンド王もそれなりに強い
いや、三銃士にしても王にしても、少数が強くたって限界があるかなぁ、などと。
それ以外にも粒揃いでこそ強い騎士団というもの。
ハーメルンは一体どんな人物なのか、登場が楽しみです。
魂を吸う武器はかなりえげつない気もしますけど。
>公園からしかファンダヴェーレに行けない
7話終わって、正解だったみたいです。
でも何故に公園、しかも滑り台(笑)。
>野宿に期待
あの人数で野宿というのも凄いことになりそうですけどね。
嫌がりそうな人もいますし(笑)。
>夏祭りの定番
夏祭り等の出店ででは無いですが、りんご飴なら食べたことあります。
といっても小学生の頃なので味などは忘れてしまいましたけど。
>『ブルーハワイ』というカクテル
なんだか聞いたことがあります。
そのさらにもとの由来の方も。
>たこ焼き味のかき氷
もの凄く微妙そうですね(笑)。
一口分くらい味見はしてみたいですが、多分全部は食べたくないです。
>りんごが付いてこなかったら詐欺
ということで、ちゃんとついてきましたね。
ツッコミ役は、流石にボケ倒すわけにはいかないですか。