とある魔術の禁書目録 第17話
今回は、エンゼルフォール事件の真実が判明するお話でした。
当麻父が犯人は犯人でも偶然引き起こしただけとはまたもの凄い展開ですね(笑)。
風水的に適切な位置に置いたが故の悲劇とはいえ、3000超えのアイテム所持自体がやりすぎだと思います。
海岸線で父親を追い詰め出てきた真実は、何だかよく分からないもの(笑)。
魔術に手を出すなんてという問いにオカルトに頼るのはやめるというのは、あっているようないないような感じですよねぇ。
当麻父が魔術に手を出したのは厄病神と大人からも遠ざかられる息子の“不幸”を何とかするため。
オカルトを防ぐためにオカルトに手を出すのは、逆に有効な手段だと思いますけどね(笑)。
良く分からない事象に対抗するのは同じような土俵の物を探すのも有効かと。
ついでに学園都市に当麻を入れた理由も判明、“科学”なら何とかしてくれると思ったわけですか。
実際は当麻の能力は“科学”側である超能力をも打ち消す凄まじさ、そりゃどうしようもないわけです。
このような父親の行為は所詮はお節介だったというわけで、当麻は不幸を後悔したことはないと一蹴。
なんだかかなり格好良かったですよ(笑)。
まぁ当麻父も息子のことを想ってのオカルト走りですし仕方がないでしょうね。
でもここにミーシャ登場で一気に危険な状況に。
本名はサーシャで現在天使が入れ替わって中にいるって危険極まりなさすぎです(苦笑)。
一人対抗した火織は格好良かったですけど、同じ魔術同士の戦いで対神戦ってそんなに絶望的なんですか。
多神教である日本の神道の流れも取り入れた火織がその場にいて良かったですねぇ。
当麻は父親を連れてホテルの部屋に戻るも、当麻父は要領を得ない様子。
土御門登場で語られる真相は、どうやら本当に偶発的な作用で発生してしまったみたいですねぇ。
集めてきたオカルトなグッズが適切に配置され当麻の実家が儀式場と化したって凄すぎです。
何とかするには術者をぶっ倒すか儀式場をぶっ壊すか。
土御門の選択はぶっ壊しを選択も、邪魔させないために当麻をボコったんですね(笑)。
喧嘩の素人たるアクセラレーターには勝った当麻も、戦い慣れた相手との肉弾戦ではさっぱりの様子でした。
挌闘戦最強というわけでもないみたいで、イマジンブレイカーで魔術や超能力は防いでもそれ以外はどうしようもなさそうです。
当麻の家をピンポイントで破壊したらしい一撃は凄すぎるの一言。
しかしその代償は大きかったと思ったら、やっぱり土御門はピンピンしての登場なのでした(笑)。
再生能力を持っているとか凄すぎです。
そして嘘吐き土御門、あんなこと言われるともう何処から何処までを信じていいか分からなくなるじゃないですか(笑)。
二重スパイだか逆スパイだか、流石にそんなことは無さそうに見えて裏が何重にもありそうなのが怖いところ。
再生を持ってしても後何回かしか魔術を使えないというのも嘘じゃ無いでしょうねー(笑)。
とりあえず現状では身をもって示した、強引に魔術を使える超能力者という点しか信じない方がいいんでしょうかね。
本来の姿となった母親も登場、普通に綺麗な人ですね(笑)。
でもオチはやっぱりインデックスの噛みつき、これが無いと終わった気がしません。
今回は変わった姿がアレだったせいで散々な目でしたが、怒ったインデックスもまた可愛かったです。

に参加中。
エンゼルフォール中に当麻の右手がミーシャに触れていたら何が起こったんでしょうか。

とある魔術の禁書目録 第1巻 (初回限定版)(初回版DVD)
第2巻 第3巻 第4巻 第5巻 第6巻 第7巻 第8巻
とある魔術の禁書目録 第1巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)(初回版Blu-ray)
第2巻 Blu-Ray 第3巻 Blu-Ray 第4巻 Blu-Ray
第5巻 Blu-Ray 第6巻 Blu-Ray 第7巻 Blu-Ray 第8巻 Blu-Ray
PSI-missing (初回限定盤)(限定版オープニングCD)
Rimless~フチナシノセカイ~(エンディングCD)
Posted by puzzlize at 12:10│
Comments(6)│
TrackBack(37)
この記事へのトラックバックURL
「この事態を収拾するには、
誰か一人を生け贄にしなくちゃいけないみたいだぜ」
今更OPが変わったww全24話予定でしたよね?(汗)
「御??.
『とある魔術の禁書目録』#17「大天使(かみのちから)」【ジャスタウェイの日記☆】at 2009年02月06日 12:18
「この事態を収拾するには、
誰か一人を生け贄にしなくちゃいけないみたいだぜ」
今更OPが変わったww全24話予定でしたよね?(汗)
「御??.
『とある魔術の禁書目録』#17「大天使(かみのちから)」【ジャスタウェイの日記☆】at 2009年02月06日 12:19
とある魔術の禁書目録(インデックス) 第17話 大天使(神の力)
大規模魔術 『御使堕し(エンゼルフォール)』を止めるには、術者を倒すか...
とある魔術の禁書目録(インデックス) 第17話 大天使(神の力)【動画共有アニメニュース】at 2009年02月06日 12:45
【とある魔術の禁書目録:17話「大天使(かみのちから)」】の感想です。
(*´Д`*) 3月末までの毎週日曜は某政府機関の陰謀により仕事の予宮..
とある魔術の禁書目録:17話「大天使(かみのちから)」【FF11とアニメな日々】at 2009年02月06日 12:47
OP・EDが変わりましたね。
何でこのタイミングでとは思うですけど。
とある魔術の禁書目録 第17話「大天使(かみのちから)」
なんだか複雑だったなぁ…。
つまり、ミーシャは天使だったってことでいいんで??.
「大天使(かみのちから)」 とある魔術の禁書目録 第17話【Welcome to our adolescence.】at 2009年02月06日 13:02
#17「大天使(かみのちから)」親父さんは自覚が無かったようですが、集めていたお土産の配置が偶然にも
とある魔術の禁書目録 #17【沖磨純雲 -おきまもとん-】at 2009年02月06日 13:15
とある魔術の禁書目録 #17 「大天使(かみのちから)」を見ましたので、感想などを。
新OP、キタアアアアアアア。
とある魔術の禁書目録 #17 「大天使(かみのちから)」を見て【丈・獅子丸の咆哮 (新館)】at 2009年02月06日 13:22
火織のむふふシーンから1週間。
とらドラ!に続いてこちらも新OPですか。
疫病神・冬馬。
冬馬は子供の頃、周りから疫病神と呼ばれていた。
神様〜。
どんな目に遭おうが、俺の道は俺が歩く!
カッコいいことを言いますねぇ。
子供のために色々やる親がいるけ...
とある魔術の禁書目録 第17話「大天使(かみのちから)」【♪風の〜吹くまま〜気の向くまま〜♪】at 2009年02月06日 13:23
■とある魔術の禁書目録 #17 「大天使(かみのちから)」
エンゼルフォール篇、完結。
術者は予想通り刀夜だったのですが、刀夜には術を仕掛け??.
とある魔術の禁書目録 第17話 「大天使(かみのちから)」 感想【Little Colors】at 2009年02月06日 14:02
OP変わったけどEDは変わりませんでしたね。
なんかわけわかんないまま終わってしまった…
何度見てもわけわからん…
ミーシャは結局何しに出て来たんだか。
ミーシャ×火織は迫力満点だったけど、
火織が説明しっぱなしバトルw
当麻はエンゼルフォールを止める役...
とある魔術の禁書目録 第17話「大天使(かみのちから)」【のらりんクロッキー】at 2009年02月06日 14:13
第17話 「大天使(かみのちから)」
アニメの特徴なのか、小説の特徴なのかは不明ですが、
話の始まりのストーリーへの引き込みは非情に...
とある魔術の禁書目録【まるとんとんの部屋】at 2009年02月06日 14:22
とある魔術の禁書目録 第2巻(初回限定版) [Blu-ray](2009/02/25)井口裕香こやまきみこ商品詳細を見る
公式よりあらすじ
大規模魔術 『御使堕し...
とある魔術の禁書目録 第17話「大天使(かみのちから)」【a cup of tea】at 2009年02月06日 14:59
こちらは感想です(内容)御使堕しの犯人は父・刀夜でしたが…息子を思う気持ちで集めたお土産が偶然神殿を作って発動してしまったって…流石上条当麻の父?不幸な出来事が続いたからと遠ざける周囲の人々。巻き込まれたくない気持は分からなくもないけど大人までもって…...
以前 とあラジで言っていたとおり、OPが変りましたね!
こむちゃ等で聴いたことはありましたが、
疾走感があり、物凄くカッコイイです♪
...
とある魔術の禁書目録 #17 「大天使(神の力)」【〜霧の向こうに〜】at 2009年02月06日 16:49
アニメ とある魔術の禁書目録<インデックス> の感想。原作未読。
第17話 大天使(かみのちから)
大規模魔術 『御使堕し(エンゼルフ...
アニメ とある魔術の禁書目録<インデックス> 感想 第17話【soraの奇妙な冒険00R2 〜今にも堕ちてきそうなsoraの下で〜】at 2009年02月06日 17:43
とある魔術の禁書目録
第17話「大天使-かみのちから-」
【超・簡易感想】
まさか、エンゼルフォールの術者と
術を利用しようとしていた...
とある魔術の禁書目録 第17話【真・萌え声依存症候群】at 2009年02月06日 19:13
とある魔術の禁書目録
第17話「大天使-かみのちから-」
【超・簡易感想】
まさか、エンゼルフォールの術者と
術を利用しようとしていた...
とある魔術の禁書目録 第17話【真・萌え声依存症候群】at 2009年02月06日 19:24
#17「大天使」御使堕しを止めるには、制限時間内に術者を倒すか儀式場を壊すしかない。当麻はミーシャのいくつかの不審な行動から、実は彼女が術者ではないかと疑うが・・・。「誰かが犠牲にならなきゃいけないなんて、残酷な法則があるなら、まずはその幻想をブチ壊...
「とある魔術の禁書目録」第17話【日々“是”精進!】at 2009年02月06日 19:35
何故このタイミングでOPを変えたしwwwOPから察するに原作6巻まではいくらしいです。けど、前々からイメージしていたOPムービーと違った・・・。まあ、それでもカッコよかったと言えばカッコよかったですが。御使堕し(エンゼルフォール)を発動させた理由は、子に対する...
とある魔術の禁書目録 第17話「大天使(かみのちから)」【Boundaryline】at 2009年02月06日 19:52
やっとOP変わったしwふむ。OPで判断するならば、第6巻までか。 魔術師のまねごと…… オカルトから遠ざけるために、当麻を学園都市へ でも親父さんは、確かにそれを発端にはしているが、態と発動させたわけではない &...
とある魔術の禁書目録 第17話 大天使(かみのちから)【極上生徒街-Anamorfosi-】at 2009年02月06日 19:52
「大天使-かみのちから-」大規模魔術 『御使堕し(エンゼルフォール)』を止めるには、術者を倒すか、儀式場を壊すか、どちらかしかない。いの..
とある魔術の禁書目録17話感想。【桜杏】at 2009年02月06日 19:52
やっとOP変わったしwふむ。OPで判断するならば、第6巻までか。 魔術師のまねごと…… オカルトから遠ざけるために、当麻を学園都市へ でも親父さんは、確かにそれを発端にはしているが、態と発動させたわけではない &...
とある魔術の禁書目録 第17話 大天使(かみのちから)【極上生徒街-Anamorfosi-】at 2009年02月06日 19:53
OPカワターーーー(・∀・)つか、え? 6巻までやるの? てか残りの尺でできるの?禁書です。
とある魔術の禁書目録 第十七話「大天使」【ヲタクでいいじゃないか】at 2009年02月06日 22:16
人類の危機をまさか父が発動した!?父を倒さなければならない事態に当麻は!?「大天使(かみのちから)」あらすじは公式からです。大規模魔術『御使堕し(エンゼルフォール)』を止めるには、術者を倒すか、儀式場を壊すか、どちらかしかない。いくつかの不審な行動から...
とある魔術の禁書目録#17「大天使(かみのちから)」感想【おぼろ二次元日記】at 2009年02月06日 22:41
オープニングの音楽が変りましたね。知らない登場人物がわんさかいま〜す。
そして前回からの続きで上条さんの父親が怪しいと……
そうと誰??.
【とある魔術の禁書目録】 第17話 〜大天使〜【エコロジー研究所】at 2009年02月06日 22:45
刀夜は全世界のオカルト土産で、無意識のうちにエンゼルフォールを
発生させていた!?
なんていうか、結果的にはシロだったけど、すごい亮..
とある魔術の禁書目録 第17話 「大天使-かみのちから-」【きえさりそうなblog】at 2009年02月06日 23:25
新OPキターーーーー!!!!
このときをどれ程待っていたか・・・(つД`)
そしてどうやら予想通り原作6巻までやるみたいですね。
そ??.
とある魔術の禁書目録<インデックス>
第17話 『大天使(かみのちから)』より感想です。
今回一番の功労者はこの人。
とある魔術の禁書目録 第17話 『大天使(かみのちから)』 感想【カタコト日記〜日々の徒然〜】at 2009年02月07日 02:20
「大天使」 土御門くんがヒーローということですね 死んだはずなのに生きていたのは
とある魔術の禁書目録 #17【Brilliant Corners】at 2009年02月07日 08:33
とある魔術の禁書目録<インデックス>「大天使(かみのちから)」です。 来ましたね
とある魔術の禁書目録<インデックス>「大天使(かみのちから)」【藍麦のああなんだかなぁ】at 2009年02月07日 09:35
「とある魔術の禁書目録」第17話。意味あるとも思えないタイミングで新しくなったオープニングだが、絵・曲とも評価しがたい。
本編も評価に困るシナリオで、偶然に発動した術式、ポッと出でキャラも立ててないミーシャ(サーシャ)、神裂と土御門の役割などあいまいな存在...
とある魔術の禁書目録 第17話「大天使(かみのちから)」【アニメレビューCrossChannel.jp】at 2009年02月07日 12:50
あらあら+井上喜久子
=最強
Amazon.co.jp ウィジェット
エンゼルフォール編の完結編でしたね。これについての
感想はただ一つ・・・・・
...
とある魔術の禁書目録 #17 「大天使(かみのちから)」【ふぉーおーる@好きならなんでもいいじゃん】at 2009年02月07日 14:47
鋼鉄の舌を持つ女。
噛まないんじゃない、噛んでも痛くないんだという逆転の発想。
以下、ネタバレします。ご注意を。
とある魔術の禁書目録第17話感想〜。【戯言日記2nd】at 2009年02月07日 16:32
OP変わった
とある魔術の禁書目録 「大天使」【自由で気ままに】at 2009年02月08日 01:04
はいはい、いつものパターン、いつものパターン
とある魔術の禁書目録 第17話 「大天使(かみのちから)」【ゆめみん的れびゅー】at 2009年02月11日 23:57
こんばんは、マサです。
新OPとなりましたね。
今回の話が終わってから変わると思いましたが。
来週から新キャラクターが登場するため、今週から変えて、
印象を深めておく作戦でしょうか?
OPでの登場キャラクターの話は、また後でするとして、
第17話「大天使(....
とある魔術の禁書目録 第17話 「大天使」【マサのまったり日記】at 2009年02月14日 13:53
土御門の再生能力はせいぜい毛細血管の出欠を止めたりする程度のレベル0なんですよね。
だからもし即死したら本当に終わりだったという綱渡り。
ちなみにミーシャはロシアでは男の名前だそうです。
当麻の不幸は疫病神どころか本当に当麻を殺しかねない勢いでした。
幼少時は苛められたり、包丁で刺されたりTVのオカルト番組で不幸を呼ぶ少年として勝手に出たり。
よくまっすぐ育ったものだと思いますよ。
『神の力(ガブリエル)』対『聖人』はもう少し迫力が欲しかったです。地の文では音速の戦いと表記されたほどですから。
ちなみに聖人とは、『神の子』とどこかが似ている故に偶像崇拝から神様の力を持つことになった人間です。
しかし聖人でも普通は天使とは戦えないはずなのが十字教魔術師の世界らしいです。自分たちの力の源に喧嘩を売るようなものらしいです。
火織さんの場合、天草式という隠れキリシタンを原型とした十字教魔術結社の元トップだったため、信仰を偽装するために取り入れた神道と仏教の魔術が仕えるから対抗できたんですよね
アニメではたぶん出ないでしょうけど、天草式の皆さんがこれから出てきます。彼らが出る話は本当に面白いですよ。
OPを見る限り6巻までやるみたいですし、6巻やったた自然と13巻の大伏線に繋がるので2期で出るかもしれませんね
TBありがとうございました。
土御門には「してやられた」って印象を受けました。
エエキャラだと思います。
家の魔法陣について、あれは100%確実に何らかの大魔術が発動するもので、ある意味、『御使堕し』がまだましで『極大地震』、『異界反転』、『永久凍土』などという国が滅びかねないものもあり、ほかにも土御門がわからないものが発動していたかもしれないそうです。とはいっても神の力が使おうとしていた世界の半分に炎の矢を降らせる『一掃』、または天体制御により自転停止させるというのもさらに凶悪ですけど。
あと、13巻でですが、アレイスターが「わざわざ外部から幻想殺しを招き寄せた意味がない。」という言葉を通信で蛙顔の医者に言っていました。
当麻の家を一撃で破壊した術式は赤ノ式っていう魔術なんですが…
いかんせん術式の詠唱時間が長すぎて直接戦闘では使えない狙撃専用の術式らしいです。
正確な座標がわかってなかったら狙い打てないしそういう意味では対人の魔法ではないですね。
いつも解説コメントどうもありがとうございます。
今回はレスがいつも以上に遅れて大変申し訳ないです・・・。
>原作厨な人さん
>せいぜい毛細血管の出欠を止めたりする程度のレベル0
そうだったんですか。
毛細血管程度だとなにも出来ないよりはマシ程度なのか、それでも十分凄いのか。
もっとも、即死クラスに耐えられる能力というのもそれはそれで凄すぎると思いますけどね。
>ミーシャはロシアでは男の名前
つまりあの名前のままだったら男の娘な状態だと(笑)。
>本当に当麻を殺しかねない勢い
自らを殺しかねない不幸ぶりって・・・。
それであんな風にまっすぐ成長したというのは信じられないです。
>音速の戦い
動きが良ければさらに活きそうなシーンなんでしょうが、描き切るのは難しそうな感じ。
折角アニメにするのなら、という気持ちは分からないでもないです。
>『神の子』とどこかが似ている故に偶像崇拝から神様の力を持つことになった人間
何処かというのはその人によりけりなんですかね。
でもそれでも天使とは戦えないというのは面倒なものですねぇ。
自らの力の源というのは分かりますが、なんとも。
>天草式の皆さん
では第2期があることに期待しておくことにしますね(笑)。
>moe☆voiceさん
コメントありがとうございます。
レスが遅れて申し訳ないです。
土御門は本当にいいキャラすぎると思います(笑)。
次の活躍も楽しみ。
>ミヤウチさん
>100%確実に何らかの大魔術が発動するもの
何らかのという、分からないところが怖いですねぇ。
他の例は怖すぎですが、大魔術でも割とプラスの大きそうな方向というのは無いものなんでしょうか。
>「わざわざ外部から幻想殺しを招き寄せた意味がない。」
当麻が来たことすら何らかの作為が絡んでいるというわけですか・・・。
>ちけっつさん
>術式の詠唱時間が長すぎて直接戦闘では使えない狙撃専用の術式
あれだけの射程と威力を見せられれば長い詠唱時間も納得。
狙撃専用なだけでも十分使える魔術に見えましたが、あの威力でも防ごうと思えば普通に防げる人もいるんでしょうねぇ。
というか今回は家一軒の破壊だから威力自体はそこそこどまり?