|

300万円の一括返済を迫られた
「裁判所から呼び出しがあったときは、すごいびっくり。人生、終わった、と」
そんな言葉が口を突いて出た。富田久美さん(仮名)、30歳。2Kのアパートで1人暮らしを続けている。
最初に裁判所から通知があったのは、2013年2月だったという。学生時代に独立行政法人日本学生支援機構(支援機構)から借りた総額316万円の奨学金。「毎月1万6000円の返済を20年間続ける」という約束が果たせなくなって返済が滞り、とうとう支援機構側が裁判所を通じて一括返済を申し立てたのだという。
一括返済の総額は、遅延損害金も含め、334万円になる。
富田さんは2003年春、東京の私立大学に入った。ところが、家庭の事情で、授業料が未納になってしまった。実家からの援助も途絶え、富田さんの日常は一変する。
学生課とも相談し、まず、支援機構の利子付き奨学金(第2種奨学金)を毎月10万円借りることにした。それでも未納の授業料や生活費をカバーしきれない。昼間は学校に行き、夕方からは飲食店でアルバイト。仕事は朝5時まで続き、少し仮眠してまた大学へ行く。1年間の休学もして進級に必要な学費を貯めたという。
結論から言えば、学業と学費・生活費稼ぎは両立しなかった。休学後にキャンパスへ戻ってくると、「なんで自分だけお金に苦労しているのか。ならば、その元を切ってしまえばいい」とも感じ、自らの判断で大学をやめた。その時点で支援機構からの奨学金は316万円。資格は「高卒」のままでありながら、重い負担が残った。
http://news.yahoo.co.jp/feature/118
「裁判所から呼び出しがあったときは、すごいびっくり。人生、終わった、と」
そんな言葉が口を突いて出た。富田久美さん(仮名)、30歳。2Kのアパートで1人暮らしを続けている。
最初に裁判所から通知があったのは、2013年2月だったという。学生時代に独立行政法人日本学生支援機構(支援機構)から借りた総額316万円の奨学金。「毎月1万6000円の返済を20年間続ける」という約束が果たせなくなって返済が滞り、とうとう支援機構側が裁判所を通じて一括返済を申し立てたのだという。
一括返済の総額は、遅延損害金も含め、334万円になる。
富田さんは2003年春、東京の私立大学に入った。ところが、家庭の事情で、授業料が未納になってしまった。実家からの援助も途絶え、富田さんの日常は一変する。
学生課とも相談し、まず、支援機構の利子付き奨学金(第2種奨学金)を毎月10万円借りることにした。それでも未納の授業料や生活費をカバーしきれない。昼間は学校に行き、夕方からは飲食店でアルバイト。仕事は朝5時まで続き、少し仮眠してまた大学へ行く。1年間の休学もして進級に必要な学費を貯めたという。
結論から言えば、学業と学費・生活費稼ぎは両立しなかった。休学後にキャンパスへ戻ってくると、「なんで自分だけお金に苦労しているのか。ならば、その元を切ってしまえばいい」とも感じ、自らの判断で大学をやめた。その時点で支援機構からの奨学金は316万円。資格は「高卒」のままでありながら、重い負担が残った。
http://news.yahoo.co.jp/feature/118
7 名無し 2016/03/05(土) 22:34:13.52 ID:CXDrgLSy.net
いや借りたんなら返せよ
10 名無し 2016/03/05(土) 22:34:35.44 ID:xyFMjHL7.net
そりゃ払ってないなら電話もくるわ
見逃されることでも期待したのか?
見逃されることでも期待したのか?
13 名無し 2016/03/05(土) 22:34:59.11 ID:rBMD3juT.net
借りたもんは返すという
小学生でもやることができないとか
小学生でもやることができないとか
22 名無し 2016/03/05(土) 22:35:44.52 ID:gXYEbFv4.net
なに被害者面しとんねん
23 名無し 2016/03/05(土) 22:36:02.53 ID:AUKnEkSe.net
そら返さんかったらそうなりますわ
34 名無し 2016/03/05(土) 22:37:04.28 ID:msQ7vJuZ.net
なぜ返さなくてもいいと思ったのか
39 名無し 2016/03/05(土) 22:37:18.27 ID:UrdSRFIC.net
金借りたら返せよ
当たり前だろ
当たり前だろ
48 名無し 2016/03/05(土) 22:37:47.20 ID:USttmn2f.net
大学で死ぬほど勉強していい会社入るとかあるやろ
49 名無し 2016/03/05(土) 22:37:54.62 ID:lvuN4ZrK.net
30歳独身で
月1万6千円の返済に苦労する時点で人生終わってる
月1万6千円の返済に苦労する時点で人生終わってる
52 名無し 2016/03/05(土) 22:38:06.64 ID:XYAsNXXY.net
甘えんな
ワイは300万きっちり返済したぞ
ワイは300万きっちり返済したぞ
53 名無し 2016/03/05(土) 22:38:13.13 ID:Gf064hno.net
貸した金返ってこない方が可哀想
毎月1万6000円も払えないって……。
人気記事ランキング
│全体│ | 00:30│ |
コメント一覧
そのくせ無駄に大学だけは行きたがる、理由は決まって「周りが行くから」「なんとなく行ったほうがいいと思うから」とかばっか
結果、借金をしているって自覚すらないまま学生生活送る
計画性の”け”の字もない
せめて他人様に迷惑かけないように生きろや
ホント、終わってんな
あの国の人かな?
極端な話をすると、奨学金を返済しないことは未来の学生から勉学の機会を奪うことになり、ひいては国家の損失となるかもしれません
だから国家反逆罪か何かで捕らえて財産没収するんだよ!間に合わなくなっても知らんぞー!
このタイトルは悪意があるぞw
実は昔は世帯(主)収入少なければ返還不要の奨学金簡単だったんだが
学生が増えてから成績が問われるようになり、貸与型にシフトした
少子化進みFラン乱造でますますその傾向
大学でそれなりの成績出せず金もない奴は通えないってこと
資本主義だからこの原則は覆せんよ
アメリカでも奨学金返還不能で自己破産増えてるらしいわ
結局大学いって15000円すら払えない仕事にしかついてないってことやろ?
行っても意味がなく国民に借金だけつくる大学w
バカなりに大学いくのは誉めるが、国民に迷惑かけんなや
若者か?
そもそも↓これだけやって足りないって意味がわからん
>利子付き奨学金(第2種奨学金)を毎月10万円借りる・夕方からは飲食店でアルバイト。仕事は朝5時まで続き・1年間の休学もして進級に必要な学費を貯めたという。
家賃+5万ありゃ生活はできるし、金遣いが荒かったとしか思えん
月数万バイトで稼げば学費分ぐらいは稼げるし
夏季春季休み期間中にバイトすりゃ余裕が出てくるだろ
1Rにして浮いた金と他の節約で返済していけや
一括の総額みると一回も払ってねえだろww
賃貸なら2万くらいの下の部屋なんて沢山ある
甘えんなよ
こいつみたいに自己中で返す奴が減ると貸さなくなるぞ?
それで困るのは誰だよって話
自己破産したいけど、伯父にメイワク掛かるから、生活保護受給中は期間制限ないし、あと余命がわずかだから、返すの無理。
法学部法律学科だったが、警察や役所に何度も行ったが被害届も受け付けないし、相手にされないから、告訴状を作成して解決した。
バイトでは、大卒扱いで無理強いされるのに低賃金、それ以前に、履歴書で、9割おちる。
そう言うときは間に弁護士挟んで被害届出すんだよ
親族でも代理人として印鑑登録カード申請するには委任状いるからそれを無断で作られた場合
自分の意思で委任状を作成したことをある程度説明しないと有印私文書偽造といけないから間に弁護士挟む
払ってきたよ。と、嘘つかれた。
大学からの督促を母が全て破棄、12月1月は休みだから、けいじばんなんてみない。
弁護士なんか刑事事件で雇うと赤字になるよ。自作の告訴状で母を書類送検にした。
自分も返す立場だけどこんなアホなことにならないようちゃんと毎月返していくよ
奨学金(という名のローン)を借りざるを得ない若者が増えてるって
話だったぞ。
大学の今の学費を知らない世代が多いこと
国公立の学費分だけも月4万ぐらいのバイトしないといけないのが現実
私立だとその倍近くになる
踏み倒す気まんまんだったんだな。
こうやって踏み倒すヤツが増え過ぎて本当に困ってる人が借りるための資金が不足したりするんだよね。
高校とあわせて月16000円返してるけど、きつい。けど自分の選択で借りた金だ。勿論返すよ。
けど、親の金で都内の私大に行き、時折金を無心し、親のコネで修行名目で大手に入ってお客様待遇で過ごした我が親父さまを知ってると、高校受験直前に親の事業整理を手伝い、大学に行かせられないからと黙って奨学金書類すら放置され、何とか国立滑り込んで奨学金と授業料免除とバイト無双で卒業して、氷河期のなか何とか掴んだ中小で毎日怒鳴られて仕事してた俺ってなんだろうって思うこともあるんだよね。
学校の同期見ててもね。なんで俺、こいつらにない苦労背負ってるんだろって思ってたし。
みんなが行くから?
高卒の方が就職率高いんだし大学行かないという選択肢はないんかな?
例えば高卒で就職して資金を貯めて海外留学してから就職したという知り合いがいるんだけど
そういう方向性はダメなものなの?
いい加減の考え方を変えない限り日本の経済は悪くなる一方
種を撒かなければ収穫もできない国も経営者もそれがわかっていない
お前の考え方って貧乏の再生産って理解してる?
それを続けると日本は完全に2層に分かれるんだぞ
本来それを回避するための奨学金のはずなんだが現在は本末転倒
なんで非正規なんかやってんの?学生時代にがんばらなかった自己責任だろ
一体どうしろというのか
今は国立も大した変わらんってところから話さなきゃ分からないのか?
高卒で就職した人周囲に結構いるけど貧乏してる人なんていないけどなぁ。
中小企業だけどそこそこボーナスも出るっていうし。
大卒で非正規なら3人くらい知ってる。
ま、3人とも実家暮らしだからそれほど困ってはいないみたいだけど。
知人の息子は単に勉強嫌い、仕事して金稼いだ方が楽しいって親の反対を押し切って就職した。
ちゃんと人生設計はしてたようで、今は親も無理に大学行かせなくて良かったって言ってる。
真面目に卒業して真面目に就職してれば返せる額だろ
借りたものも返せないなら借りんなクズ
月収15,6万でも1万6千くらい余裕だろ
これでヒイヒイ言ってたら携帯代も厳しいだろ
貧乏の再生産結構じゃん
少なくとも経済には寄与するしな
というか本末転倒になってるのは奨学金貰ったままで返済プランとか一切相談しない奴が悪い
貸した側も返済してもらえるようにちゃんと相談受け付けてんだぞ?
コメントする