|

その辺の人@create_clock
今日の朝日投稿欄 18歳に徴兵制ならぬ徴介制をと。 なんで若者に無理やりやらせる発想なのかなあ。まずは60歳台の人から始めればいいのでは。 https://t.co/PBctrR4jkF
2016/03/07 10:25:24

その辺の人@create_clock
@Shino_suke まあ学習の一環として若者に介護を体験してもらうぐらいは良い考えと思うけど、徴介制で人手不足の解消とか意味わからん。若者に来て欲しければそれなりの対価を払うべきでしょうね。
2016/03/07 11:04:25
3pF@3pF
. @create_clock 「尊い体験」なんか要りません。若者は自分たちの幸せのため、お金になる仕事に就くのが一番です。介護報酬が上がって、介護が若者にとって魅力的な仕事になったらその時に呼んでください。って言ってやりたいっすね。
2016/03/07 19:53:32
生田 瞬@shishitou43
@create_clock @Willway_ER 「全国紙で名前を晒してるんだから、モザイクをかけなくてもいい」というのが私の考えですが、間違ってるかなあ。本人は立派なことを言ってるつもりだし。しかし、介護といい、強制はやる気をなくすぞ。
2016/03/08 13:30:33
bigbenbigben@びっぐべん提督@bigbenbigben
出版社役員というのは色々勘ぐってしまう。 RT @create_clock: 今日の朝日投稿欄 18歳に徴兵制ならぬ徴介制をと。 なんで若者に無理やりやらせる発想なのかなあ。まずは60歳台の人から始めればいいのでは。 https://t.co/xCCokCvG9t
2016/03/07 12:25:02
猫娘@舞@mai_neko8944
@create_clock 半年の強制介護なんて…。現場のスタッフの負担になるだけ。イキナリやって来た素人に介護なんて出来る訳ないやん。一生懸命教えてモノになる頃に終了されたらたまらんよ。
2016/03/07 17:04:37
聖☆チベタンガルパンおじさんことタツコマ@tatukoma1987
@create_clock アメリカだとそれ系ボランティアによる虐待が社会問題なんだよなあ。
2016/03/07 12:13:29
Yuh_Fazioli@yuh_yuh
@create_clock @Biz_Sakuma とてもばかげていると思うのは、この手の主張をする人たちは、徴兵が有給であることを分かっていないこと。18歳から半年いくら払うつもりなのだろう。ま た、指導の膨大な時間やコストをどうやって捻出するつもりなのだろう。何も考えてない。
2016/03/07 20:43:04
風棲@huusei
@create_clock @haiiro8116 ドイツが徴兵制を近年まで維持してたの、良心的兵役拒否による介護ボランティアが理由だったよね(・_・`)
2016/03/07 13:25:47
そらのゆみ@soranoyumi
@create_clock 投稿者は難病の夫を介護して人生観が変わったと言いながら、結局は介護はもうやりたくないってことなんですよね。そうじゃなけりゃ、定年退職後の再就職先にしたっていいわけですしね。
2016/03/07 21:09:04
投稿者の言ってる『尊い体験』こそ綺麗事だと思いますよ。
Մասահիկօ (Masahiko)@MMXV_masahiko
@create_clock 自分たちで望むのならばともかく、上から押し付けられるだけではますます若者が介護を嫌がるとしか思えないですね。それに介護の現場は命を預かり、命と向かう所であって学校ではありません。介護を経験されて、この意見とは・・・
2016/03/07 18:05:20
エンリステッド@kaizoku2000
@create_clock 止めとけ。若者を本人の希望無視で強制で介護なんぞヤラセやらせたら。虐待事件が続発しても知らんぞ・・・
2016/03/08 10:09:48
自分たちは徴兵されないからって身勝手すぎだろ。
![]() | 親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 新品価格 |

人気記事ランキング
│全体│ | 22:30│ |
コメント一覧
介護ボランティアへの参加を義務つければいいんじゃないかな?
義務で嫌々やらされて介護者の気持ちを理解できるわけがねえじゃん
自分はやりたくねえけど若者はやれってか
そろそろ足腰たたなくなって介護のお世話になりそうだから
老後が心配なんですかね
老人ホームでおむつ替え作業のボランティアとかいかがでしょう?
コラ?
歳が近い分感慨深いものがあるだろう?
こりゃ高齢化は深刻だな
若造が来たらどうするとか、想像する力もないのか?
バブルのせいやろなぁ。あれは人格ダメにするわ
どっちも現場は拒否するだろうけどね
介護保険という良い仕組みがあるんだから使わない手はない
ちょっと前に老人ホームの連続殺人で捕まったクソ野郎いたのもう忘れてるんかい
職員1人で10数人見なきゃなんねーんだろ?その上高校生の指導とかやっててたら負担増で職員逃げ出すだけだろ
まず間違いなく暴力事件多発すると思うんだけど、そのリスクは承知の上?
労働はタダじゃないぞ。しかも、介護だなんて特使技能が必要な仕事なのに。
マジでどうかしてるわ…
そういう世代だからでしょ
ていうか介護なんてただ消費するだけで世の中の益になるものは何も生み出さないじゃん
強制だろうがそうでなかろうがそんなのに若者の労力を費やすのはホント勿体無いと思うんだが
結局、従事者に相応の対価を払う下地ができていないと言う問題から逃げているだけ。
まず金と睡眠時間を与える事だ
…という大前提をこの国の上級国民様はない事にしてるよな
屁理屈言わずに労働環境を整えろ
が、定年退職後の人はどうだろう?
時間も金もあるし、ボランティアしても給料が減らず、話も合う。
完璧だ
「こんな嫌な仕事は絶対にやりたくない」という気持ちが強くなるだけだろ
それを差し引いたとしても、半年でやめること確定の新人への教育コストとかどう考えてるのか問い詰めたい
いかにも文系女って感じの発想
むしろ自分の介護が見えてくる世代。
コメントする