
ねぎとろ@negittor
この問題考えた人、先生怒らないから出てきなさい https://t.co/GURNdjXcqq
2021/01/07 12:51:02

ねぎとろ@negittor
ちなみにこの出題者の最高にいい性格が垣間見えるのが二つ目の分数の分母が56789ではなくて98765なとこなんですよね。5で揃ってるからとりあえず通分するか…って気にさせてくる
2021/01/07 21:19:10
ねぎとろ@negittor
これ子供の中学受験の問題集にあったやつです。バズっても特に宣伝するもの無いけど、この大変な時期に受験に挑む受験生達を心の片隅で応援してあげてくれよな
2021/01/08 19:49:39
りょーさん@NktAts
@negittor 「人の話は最後まで聞きましょう」ということを教えてくれる
2021/01/08 13:19:39
うさぎさん@ignis___fatuus
@NktAts むしろ最後だけ聞けば良い感じもする。
2021/01/08 19:35:48
サテライト・ナガトユキ@satelliteyukiN
@negittor 1 - 1/2 - 1/3 - 1/6 ができない人、実はかなりいそう。
2021/01/08 21:23:24
ノブイル@nobuiru
@negittor 問題を解くときはまずは簡単なところからという問題
2021/01/08 16:39:19
╰⋃╯純 粋 ロ リ コ ン π キシン╰⋃╯@KISIN_DAMASII
@negittor https://t.co/fH6pR8HhQK
2021/01/08 21:12:41

光 矢/今年もよろしくお願いします/カメラ修行中です📸@kokikenokoya
@negittor 昔、レイトン教授のゲームの問題にあったのですが、
2021/01/08 22:32:50
(x-a)(x-b) = x^2 - (a+b)x + ab
と表されるとき、
(x-a)(x-b)(x-c)……(x-z)
を求めなさい、というような問題と同じ匂いがする(笑)
翠扇/神狐@UCR_XNz08NdBHrF
@kokikenokoya @negittor ……の中に(x-x)が含まれてるから結局0になるってやつですよね
2021/01/08 23:55:21
塾の教師に出されて真面目に解いてた私は一体……(・ω・`)
A_Shino@流しの研究者(引きこもりモード)@AShino221
@negittor 数十年前の受験テクニックで、やたらと複雑な計算問題にはとりあえず0って書いといて時間が余ったら真面目に考えろってのがあったなあ
2021/01/08 19:48:22
けんた ⚪️@wakame01
@negittor 右に目を移した瞬間・・・大事な試験の1問目に入れられたら真面目な人は悲惨なことに…
2021/01/08 19:13:55
ハルカタイラ@euphoniumet
@negittor 高校入試の時に数学の1番の問題がこの類で、ぼろぼろになった記憶を思い出しました。
2021/01/08 20:37:33
hama0005380@hama0005380
@negittor @770FUKUpoke まさに「解けるところから解きましょう」
2021/01/08 18:19:32
新羽島行き_TH09@mei6019F
@negittor 答えは&vquot;zero~&vquot;
2021/01/08 19:51:23
しかし、左の(6789/12345)+(1234/98765)の計算でタイムロスさせる汚いトラップを仕掛けるとは…
0は何を掛けても0だもんな。
![]() | 新品価格 |

|
ツイート |
|
コメント一覧(※過剰な連投は規制対象です)
コメント一覧
1 名無しさん 2021年01月14日 05:06 ID:hcXuMwpR0-
1だと思ったが掛け算か
2 名無しさん 2021年01月14日 05:18 ID:xYPoFgDd0-
流石にこれで前から計算するのはちょっと脳死すぎるだろ
3 名無しさん 2021年01月14日 05:33 ID:ok2DmNaf0-
()つきでかけ算の時点で簡単な方から手をつけるよな
4 名無しさん 2021年01月14日 07:13 ID:.L.qBzqQ0-
まず最初に粗忽者の時間を奪います
5 名無しさん 2021年01月14日 07:45 ID:x3LIMFSX0-
テストのテクニックとして、問題は最後までちゃんと読む
パッと見、時間かかりそうなのは後回しで、先に簡単なものを片付ける
これ、大人になって仕事でも役立つテクニックなんだよなー
6 名無しさん 2021年01月14日 07:46 ID:YBXycXxM0-
固定観念だが左からやろうとするよな
あーめんどくせ右からやるか…あれ0じゃん掛け算だし………あ
7 名無しさん 2021年01月14日 07:49 ID:YBXycXxM0-
>>2
本当か?答知ったうえでどや顔してるけど
8 名無しさん 2021年01月14日 08:09 ID:f6EJetCH0-
テスト慣れしてるとこういう不自然に桁数多い数字とか見るとここは絶対計算しなくても解けるやつやなって感付く
9 名無しさん 2021年01月14日 08:09 ID:glWduFkW0-
日本人の底意地の悪さが出てるよね、なにがテストのテクニックだよな
10 名無しさん 2021年01月14日 08:10 ID:GiNaJJcB0-
右側が(1-1)で0になってるのにサッと気付けば、最短計算時間で答えが出るけど、気づけないと徒労感きつそうだな
11 名無しさん 2021年01月14日 08:12 ID:GiNaJJcB0-
>>9
南朝鮮人のコメントってすぐにわかる底意地の悪さが出てるな
12 名無しさん 2021年01月14日 12:07 ID:G3bfY7vq0-
大人になった皆さんは知っていると思うけど、全体を俯瞰できない奴は徒労にまみれるだけよ
13 名無しさん 2021年01月14日 12:37 ID:F0RiLZsS0-
>>9
お前のかんがえる外国はほんと天国だな
14 名無しさん 2021年01月14日 14:43 ID:7yRMsO750-
中学受験の問題集でやるべき問題かどうかって疑問は残るけど単体の問題としては好き
15 名無しさん 2021年01月14日 14:46 ID:GiNaJJcB0-
>>12
社会に出て仕事に埋もれる毎日を続けていると、多くの人は、忘れちゃうんだよ
16 名無しさん 2021年01月14日 15:10 ID:TI1kZrgp0-
右のカッコ内の計算が左に比べて簡単という時点で察した。
左のカッコ内も暇があったら解いてみたい。
17 名無しさん 2021年01月14日 15:27 ID:U772r6tO0-
レイトンの名前が出てて嬉しい
18 名無しさん 2021年01月17日 20:07 ID:KPQGVTvt0-
スレタイでこれ×0って意味と即わかった俺は今飲んで無いせいだな