
あやね(素)@Ayane_essence
映画情報で「ロードオブザリング」に
2020/12/26 10:03:32
「どこかで見たようなエピソードやエルフやドワーフみたいなよくある種族しかなくて新鮮味の無い映画だ。映像は綺麗だけどファンタジーならもっと魔法とか工夫した方が良い、ありがちの寄せ集め」
みたいな若… https://t.co/x5U3CCHofG
鐵正(新垢)@映画•特撮•模型バカ@masamovie1
@Ayane_essence この話がファンタジーの「元祖」、「総本家」だと気づかないというか知らないんでしょうねー。
2020/12/27 17:13:13
それで恥を知る事も勉強ですが、知らない人は知ろうともしない人である事も多いですし、そういう態度だと誰も教えないし。
まぁ、そういうのが人の世ですわw
築条@tikuzyou001
@Ayane_essence これ勝手にブレードランナー効果って呼んでますね
2020/12/27 17:45:14
砂嵐番偽@絵とかプラモとか@EIZI_BANGIRASU
@Ayane_essence 知らなくても仕方ないよなぁとは思いますけどやっぱりぐぬぬってなる奴ですねぇ……
2020/12/27 19:36:20
ストーリーボックス・PR担当@storybox_PR
@Ayane_essence ウルティマはドラクエのパクリ……🥺
2020/12/27 17:15:24
まだヲ🐭@risa5221
@Ayane_essence それスロットのやつだよねー何でもかんでもアニメになるのな
2020/12/27 19:43:33
って言われたことあります
能美 光@BLhikaru
@Ayane_essence ああ、一時期流行った「鬼滅のパクリ」ツイート。
2020/12/27 21:24:21
u10@ムスコ1才児!@u10_edu
@Ayane_essence フォーマットになるってすごいことなんですねー
2020/12/27 21:26:48
にゃご@pcMfM8SmWvb0DVh
@Ayane_essence あぁ…それはツッコミたくなりますね。
2020/12/27 20:16:26
hahahahaha_ボウモアおいしい@hahaha_japan
@Ayane_essence 冨樫が、大友が、手塚が、それぞれみんなあとの世代にそんなふうに言われてますよね。
2020/12/27 22:06:25
「後医は名医」とはよく言ったもんです。
コイケ@koike_koike
@Ayane_essence 手塚治虫の漫画はオリジナリティが無いとか言い出しそうw
2020/12/27 21:36:27
くせ毛♠️🚬@i_D_fy
@Ayane_essence 話が若干の違うかも知れませんがアガサクリスティ読んで
2020/12/28 10:15:09
「意外と面白くなかった、ありきたりだった」
って感想が出るのと似てますね
くつ@自分の殻を破りたい@kou_boyaki
@Ayane_essence 昔映画館でみた
2020/12/27 01:16:00
「劇場版ZガンダムはSEEDデスティニーのパクリ」
ってぶっこいてたやつを思い出しました・・・。
Gordon miyago March@jojo64082957
@Ayane_essence 派生作品は消費しやすいように改造されているから世界に出回りますね
2020/12/27 08:53:30
コロッケ氏のモノマネだけで歌手とか知ってる人も多いんじゃないですか。
文化の消費で大人は元ネタを知っているが、子供は今流行っているものしか知らないですものね。
アイザック@aizakku4
@Ayane_essence 知らないと言うことはある意味で無敵なのだなぁと。
2020/12/27 04:17:59
カバー曲とかも本家をパクリ扱いする人たまにいるな。
![]() | 新品価格 |

|
ツイート |
|
コメント一覧(※過剰な連投は規制対象です)
コメント一覧
1 名無しさん 2021年01月17日 03:15 ID:Y3W82C880-
バンドリの曲じゃん!
2 名無しさん 2021年01月17日 03:21 ID:jWuQq9S00-
理解の無い奴、調べようとしない奴、間違いを指摘しても改めない奴は世界がそこで停まってってしまうんだよなぁ…
まぁそれもそいつの責任なのだからかまわないが…
3 名無しさん 2021年01月17日 03:28 ID:yyj4VldQ0-
ハリーポッターを見た若者→魔法学校とかありきたりすぎるw
こういう時代も来そうだよな。
4 金ぴか名無しさん 2021年01月17日 03:38 ID:njl7Wd4B0-
まあパイオニア故に無駄な枝葉も多くて冗長なのは否めない
5 名無しさん 2021年01月17日 03:40 ID:nb7MKY0O0-
指摘すると逆ギレしてくるのが多そうだね
6 名無しさん 2021年01月17日 03:54 ID:p.WkfkZF0-
大体カゲプロのパクり
7 名無しさん 2021年01月17日 03:56 ID:15c.SZII0-
こういうコメントする奴に発行された日を教えてあげたいw
8 名無しさん 2021年01月17日 04:10 ID:7jGNAJnh0-
まあでも、すごい古い作品を相当年数経ってから映像化したらそういう感想になるのはしょうがない気もする
新鮮味がないのは間違いないし
9 名無しさん 2021年01月17日 04:10 ID:Ti7MglHM0-
この手のタイプは何を言っても聞く耳持たないよ
MMOのクラス表現としてのDPS論争もそう
EQからあったスラングだという事実を頑なに認めようとしない
10 名無しさん 2021年01月17日 04:17 ID:zM.4UwzZ0-
>>8
映画見る時って公開年数を確認するのはめっちゃ大事だと思うんだよね。
特に大作見る時とかね。
そう言うのしないからミーハーなんだけど。
11 名無しさん 2021年01月17日 04:28 ID:EnGcPqy.0-
しかし、あの規模のファンタジー大作映画を作るのはもう無理だろうから2重で見る目がないね…
12 名無しさん 2021年01月17日 04:33 ID:sZg5vgRU0-
無知は罪
13 名無しさん 2021年01月17日 04:44 ID:sjLp6TSb0-
無知を疑う前に嘆息する様を見直せばっか
14 名無しさん 2021年01月17日 04:49 ID:ilXVYu5K0-
観た事無くて調べたら原作書かれたの昭和29年なのか。
2000年初頭のやたら長い映画としか認識してなかったけど
ファンタジー物の原点なら観てみたいな。
15 名無しさん 2021年01月17日 05:11 ID:g1PZieRu0-
評論家様の上からのコメントか
16 名無しさん 2021年01月17日 05:19 ID:jWuQq9S00-
>>8
今だと過去のリメイク作品も少なくないからこの手の誤解が更に増えそうだな…
17 名無しさん 2021年01月17日 05:30 ID:OQ3TymkY0-
魔法で光とか重力、火とか水l召喚等を最初に取り入れた作品。
それまでの魔法は毒のみ。毒りんご渡す魔法使いが有名。
ドラゴンも毒を吐く設定だった。
18 名無しさん 2021年01月17日 07:30 ID:nfulYmgi0-
まぁ大体こういう輩って自分達の世界が狭いのを知らずにイキッて
後で赤っ恥かくのがお約束だよねw
まさに井の中の蛙状態!それに親切に教えてもらった人達に逆ギレ・
嘘松扱いでまさに自分は無知ですと世界に発信してるから傍から
見てるとギャグか喜劇を見てる気になるまでがテンプレ
19 名無しさん 2021年01月17日 07:32 ID:nyYBAocm0-
無職転生で似たような話出そう
20 名無しさん 2021年01月17日 07:42 ID:dASK.CM10-
>>8
映像がもっと古めかしかったら元祖感もあるんだろうけどね
21 名無しさん 2021年01月17日 07:52 ID:Eo35v0CY0-
古典や漢文が何の役に立つの?
に対する答えだな。
「こんな馬鹿なことを言って失笑されなくするためだ」
22 名無しさん 2021年01月17日 07:56 ID:RhHO6sB60-
>>5
上から目線乙
とか言いそう
23 名無しさん 2021年01月17日 08:20 ID:W646Q2Hh0-
>>2
そういうやつもいるが、だいたいその場所の自浄作用で総ツッコミ食らってるから、そんかモニョった記憶ないけどな
24 名無しさん 2021年01月17日 08:32 ID:cTtFDmlx0-
>>3
ハリーポッターはツイステからパクった!って奴見たからもうそんな時代だよ
25 ロン毛 2021年01月17日 08:32 ID:6FPkbMw00-
ちょっと前、無知キッズが「ワンオクのTo Feel The Fireを知らないガイジンがパクったwww」とか騒ぎになってたの思い出した。
26 名無しさん 2021年01月17日 09:07 ID:gcwI4mW00-
こういう奴らは「自分が知ったのはこっちが先だからこっちが元祖!」って思ってるからな
実際どっちが先とかは関係ないのよ
27 名無しさん 2021年01月17日 09:20 ID:i1uW4C5V0-
パチンコしないからわかんないけど、
キャラも内容もオリジナルなんて海物語ぐらいじゃない?
時代劇が黄門ちゃまパクってた!って言い出す人はさすがにいないよね
28 名無しさん 2021年01月17日 09:45 ID:xv.CebIN0-
そのうち異世界転生の話でもそういうの出てくんのかな
29 名無しさん 2021年01月17日 09:47 ID:oAl7VVKy0-
レゴラスかっこいい
30 名無しさん 2021年01月17日 10:04 ID:RwB.E.hh0-
ロードス島戦記読んでエルフがテンプレ過ぎるとか言いそう
31 名無しさん 2021年01月17日 10:08 ID:UAxtNflL0-
出来はともかく宇宙戦争見てありきたりやなって思ってたら
元ネタは元祖って聞いて見方変わったわ
後世まで残るの凄い
32 名無しさん 2021年01月17日 10:26 ID:19Ou2gIV0-
それでも、最強の武器、宝具、を、命がけで捨てに行く話という斬新さは
ほぼ唯一無二(知名度の点でも完成度でも)だと思う
パロディくらいでしか見た事ない
33 名無しさん 2021年01月17日 10:29 ID:GtAIGxOJ0-
ブレードランナーはストーリーがつまらないよね
34 名無しさん 2021年01月17日 11:09 ID:PuhMrqBH0-
>>32
パイオニアは常に偉大だけど、それを初期にパクる人たちもすごいよな
仮に真面目にやってても良くてパロディにしか見えない
35 名無しさん 2021年01月17日 12:04 ID:yBXVcaSL0-
全てボーボボのパクり
36 名無しさん 2021年01月17日 12:48 ID:YToDLZv70-
>>28
ナルニア国物語「いるだろうな」
聖戦士ダンバイン「うんうん」
37 名無しさん 2021年01月17日 12:51 ID:YToDLZv70-
>>27
『シンフォギア』もパチンコ原作って聞いた。
38 名無しさん 2021年01月17日 13:26 ID:RU.L2ZxE0-
別に逆張りみたいな「勇者がクズ」「魔王がホワイト上司のいいヤツ」
みたいなのも面白いわけじゃないし
ダイ大でも似たようなのあったな・・・
39 名無しさん 2021年01月17日 13:28 ID:RU.L2ZxE0-
あんまり攻めたくないんだよな。このへんの無知で赤っ恥掻くことも含めて通過儀礼みたいなもんだから
40 名無しさん 2021年01月17日 15:31 ID:q1n8OctF0-
>>39
中二病なのかそれはw
41 名無しさん 2021年01月17日 15:44 ID:NuCL8X.D0-
指輪物語の方がタイトルカッコイイよな
42 名無しさん 2021年01月17日 16:30 ID:CE2P1JDO0-
友人と「ロードオブザリングⅠ」見た時友人が「ロードス島」のパクリじゃんといったの思い出したw
43 名無しさん 2021年01月17日 20:55 ID:s9HKNVfm0-
ヒックコックのサイコをありがちなネタ扱いしてたやつもいたな
44 上條大地 2021年01月17日 21:02 ID:RbxhW0oH0-
「デザイン似てますが〇〇ですか?」
「いえ〇〇は知りません」
はぇ~
45 名無しさん 2021年01月17日 21:04 ID:caB55jR.0-
なろうとかもでそれなりに斬新なネタだったのが、
すぐにテンプレとなってどこかで見た作品ばかりになって、
最初にネタにした作品がありきたりななろう作品になってしまうとかってやつだなぁ
46 名無しさん 2021年01月17日 21:10 ID:4.3Rqapw0-
>>3
ゲド戦記「むしろハリポタのパクリとか言われたいです。誰か映画化してー!」
47 名無しさん 2021年01月18日 10:48 ID:5f8kj9qH0-
>>46
映画化しただろうがw
・・・まああれだが
48 名無しさん 2021年01月18日 20:05 ID:6WHEtZpf0-
「武装錬金」が「鋼の錬金術師」に無断で錬金術を使ったって言ってたやつもいたな
49 名無しさん 2021年01月19日 05:55 ID:HgoNoP7Y0-
>>3
魔法学校はイギリスの伝統芸と言っていいくらいほんとにありきたりなんだけどな
むしろハリポタはベタをやってる作品