
#あわじFX侍@awajinohoshi
コレが何か分かる人はオジサンです https://t.co/P28TkZbLFc
2021/02/26 12:45:29

さとこよ@koyo_koyoy
@awajinohoshi ファミコンを遊びすぎないよう取り外され、結果、取り付ける技術を身に着けるという方に成長したのを思い出しました。おじさんです。
2021/02/27 14:04:08
kakigawagata@kakigawagata
@awajinohoshi 接触不良になるたびにいじってました。
2021/02/27 20:02:26
しょうじきさん@フリーランスドライバー兼業主夫@3児のパパ👶ブログ書いてます⭐@Yuichi34
@awajinohoshi @kuroneblog 親父に黙ってファミコンやろうとして、こいつをコンセントにぶっ刺して停電させたのは私です。
2021/02/27 14:24:42
麻宮ジャック(ファイナルファイトバグ研究者)@ASAMIYAJAKEJACK
@awajinohoshi @feenahime0328 ファミコンの接続する機械。俺やっぱおじさんでした😅
2021/02/28 09:21:10
Kei-E@kei_erithin
@awajinohoshi RFスイッチですな。ウチにもまだありますがハンダが剥離したのとアナログチューナーを廃棄したかったので、RCAケーブル接続できるようにするキットを組みました。
2021/02/27 19:53:07
にゃっち@せどりポイ活転職ハードウェアエンジニア@koharu__chan
@awajinohoshi ファミコンで使うやつですね
2021/02/27 20:47:42
Enterprise SaaS Architect(ESA) 高林 喜也@Takabayashiy
@awajinohoshi ケーブルをカッターで回しながら切ってました
2021/02/27 20:00:59
何回も失敗して超短くなったことも
卍丸@bV0fhB51C7bOEkf
@awajinohoshi もちろん分かるぜ!
2021/02/27 19:56:05
取り付け時銅線が指に刺さって痛かったぜ!🤣
wakanameko🍷@wakanameko2
@awajinohoshi ファミコンのあれじゃん
2021/02/27 18:37:07
ふーふー@lrW00D3mvBs8VzT
@awajinohoshi @duelist4545 これ線を切らないように出してネジを絞ってくっつけたやつ。
2021/02/28 01:27:57
小学生だった時よく失敗したな~。
歴史的資料だな。
Tubaとうさん@KatsuTuba
@awajinohoshi これがないとテレビでファミコンできません(初期のパソコンも同じ様な機器使ってました→PC-8001)
2021/02/27 21:08:54
dai.nakayama@marudai1972
@awajinohoshi @YujiTsuruta 懐かしいですね。TVに接続してゲームをするとTVが壊れるからと言われましたので親の目を盗んで遊んでいました(笑)
2021/02/27 20:59:39
ルキ(rookiecat)🚧当分仕事🚧@rookiecat1227
@awajinohoshi ファミコンの接続器具ですね😊
2021/02/27 21:42:02
哲夫です@TYoshida0516
@awajinohoshi あぁ~😅
2021/02/27 22:00:32
着け外ししすぎて、テレビの写りが悪くなったなぁ
まさJR2PGS/アイチDM124@jr2pgs_dm124
@awajinohoshi 📺1ch又は2chに変換ですね😅
2021/02/28 09:08:37
狸先生@tanton9
@awajinohoshi @TAType17 ドラクエⅢの頃だと、集合住宅で接続するだけで他所の家の進み具合が表示されて焦った物。1chが総合、3chが教育の場合は2ch。これが2ちゃんの語源?
2021/02/28 00:55:05
いい福チャンネル🐾🍊🍓@aceracersony
@awajinohoshi ファミコンのテレビ出力アダプター的な物
2021/02/28 03:59:03
ウルフBOY@旅に出たい@badwolf615
@awajinohoshi 使用してましたね。平たいアンテナ線使用だったので、線露出させて接続もしました。テレビはブラウン管。親が工場やっていたので工具は沢山あり。無駄に技術を身につけた、OBAですわ。
2021/02/28 09:53:54
ikuokoge@ikuokoge
@awajinohoshi @kuroneblog わからないもん!ファミコンなんて。
2021/02/27 11:47:05
知らない子ですね。
![]() | 新品価格 |

|
ツイート |
|
コメント一覧(※過剰な連投は規制対象です)
コメント一覧
1 名無しさん 2021年03月02日 01:01 ID:otzs7sfy0-
甥っ子に教えなきゃ(使命感)
2 名無しさん 2021年03月02日 01:33 ID:T.Vav.8m0-
32のおっさんやけど知らんぞ
3 名無しさん 2021年03月02日 01:44 ID:49mbh4gk0-
現代のTVにつなぐにはちと苦労しませんかねこれ…
4 名無しさん 2021年03月02日 02:07 ID:GgDGH5al0-
おじいちゃん?
5 名無しさん 2021年03月02日 03:17 ID:vnpCSmA40-
このネタ定期的に出るよなまでがオジサンチェッカ
6 名無しさん 2021年03月02日 03:59 ID:BylbL0VL0-
オバサンなのに分かんなくてさみしい
7 名無しさん 2021年03月02日 04:08 ID:OP..iG9B0-
引っ越した時、物凄い田舎だったせいかTVの接続してくれた電気屋さんが付けたままにしてたこれに余計な事をしたらしくそのTVを買い替える数年間の間ファミコンが出来なかったっけ…今考えると親が騙してた可能性もあるが…
8 名無しさん 2021年03月02日 04:16 ID:CziK.2rA0-
スーファミまでは使ってたな
9 名無しさん 2021年03月02日 07:10 ID:4.jCjNy90-
>>2
これ知ってる人はおっさんどころか爺さんだからな
10 名無しさん 2021年03月02日 07:51 ID:HcAJEdI10-
ファミコンは知ってるけど持ってないからリアルに何に使うものか分からない
電源的なものなのか、テレビとゲーム機を繋ぐHDMIケーブル的なもの?
11 名無しさん 2021年03月02日 09:00 ID:xQkyJv6Z0-
>>10
HDMIケーブル的な方
当時のテレビは外部入力端子が無いので
TVとケーブルの間にこれを挟むことでファミコンの出力をTVに映し出していた
ファミコン以外にもビデオデッキなどで使うこともあった
12 名無しさん 2021年03月02日 10:55 ID:p.d.fQKv0-
30後半だけどまだオジサンじゃなかった
13 名無しさん 2021年03月02日 11:04 ID:1Hge9A020-
今はバカにされるコンポジット端子だけど、ツインファミコンでRFユニットから3本のコードに変わった時の画面の綺麗さは感動したものよ
14 名無しさん 2021年03月02日 11:13 ID:7feIXVSy0-
psはコンポジットだったよな?
15 名無しさん 2021年03月02日 17:52 ID:DAhoneOI0-
ファミコンが出た当時は、欲しいソフトが無かったから本体買わなかった
本格的にやりだしたのが、就職して自分でお金を稼ぎ出してからツイン
ファミコン買ったから正直分からなかった