
深爪@fukazume_taro
「先生に怒られた〜😭」と親に報告して学校にクレームを入れさせる子供がいるんだってって夫に話したら、「マジで?俺、『先生に怒られた』なんて親に言ったら『先生に怒られるようなことをしたのか?』って激詰めされるから絶対報告なんかできなかったわ」って言われてめちゃくちゃ納得してしまった。
2022/01/03 20:30:17
深爪@fukazume_taro
「自分で悪いことをした自覚があるのでとてもじゃないが親に『先生に怒られた』なんて言えない(さらなる怒られが発生するから)」っていう夫の話に「それなー」と納得したって話です。
2022/01/04 14:50:06
深爪@fukazume_taro
私はクソダサイキリ中学生だったので悪事を働いて怒られてる最中に「それって先生の感想ですよね?」みたいなことを言ってでっかい三角定規で殴られたことがある。当時は「いい大人が子供相手にムキになるとかwww」とコケにしてたけど、今思うと1万パーセント私が悪いし、めちゃくちゃはずい。
2022/01/04 15:23:30
やみあがり@still_in_sick
@fukazume_taro 私は「強めに怒っちゃってスミマセンでした」という謝罪の電話が先生から家にかかってきて、親から追い怒られするってのがいつものパターンでした。
2022/01/03 22:04:07
母ちゃんtomo@tomo59071296
@still_in_sick @fukazume_taro 息子がそのパターンでした
2022/01/04 03:07:27
わかぞー@jjw_mw
@tomo59071296 @still_in_sick @fukazume_taro まさか…お母さん…!!
2022/01/04 09:57:16
パチンカスちいかわ@jinsei_OWATA_05
@fukazume_taro 夕方くらいにかかってくる電話でのおかん、声色は高く、向ける視線は鋭くだったなあ
2022/01/04 08:09:15
のん@rycha_n
@fukazume_taro うちも夫さんと同じだったので、学校にクレーム入れる親は、私の中では都市伝説です。
2022/01/03 21:58:29
るしえる@le_ciel_0414NS
@fukazume_taro おかんの鉄拳飛んでくるから絶対言えんかったですわ()
2022/01/04 07:32:59
ミニトマト🍅@D7dwuI
@fukazume_taro 私も旦那さんパターンでした。
2022/01/04 02:11:40
クレーム入れさせる子供がいるって怖いな💧
先生大変だ💦
nujanikov@森の民@obulda
@fukazume_taro まぁコレは世代によって分かれるよなぁ
2022/01/04 16:35:39
自分なんかはよく怒られてたし
世代としては怒られたら親が先生に『もっと叱ってやってください』ってお願いする世代だったしな
指導で殴られても『ありがとうございました!』て言わなきゃいかん時代だった
面白いね
那智(娘①8歳、娘②3歳、息子1歳)@yucat_love
@fukazume_taro 先生の怒り方、理由次第ですかね😅
2022/01/04 09:54:08
ode@tomomin1987
@fukazume_taro 先生を絶対的に信頼できた時代ですね。
2022/01/04 16:23:41
色んな先生がいて、先生の感情がのっているのかな?先生の都合では?って思う時もあるので、先生に怒られた時の状況を子供と、先生の双方にきかないとって親御さんもいるかも… https://t.co/7yzR11OXQT
Odagawa210713@odagawa210713
@fukazume_taro 怒られた内容にはよると思うんですが、基本同意ですね‼︎時代だとの言い訳で、なんでもありになってて怖いですよね、、、
2022/01/04 16:05:26
不死男@S_Dead_zone
@fukazume_taro うちもそうだったなぁ
2022/01/04 16:21:52
よく夕方にかかってくる電話が学校からだと思って何もしてないのに怯えてたなぁ
ついぽん@pjpJ1pnZRVAjCdh
@fukazume_taro 小学生の頃の息子と友人のトラブル。
2022/01/04 18:13:37
どう検証しても友人から手出ししたのに親が出て来て(位置的に見えないのに親が虚偽の目撃証言。)うちの子も悪い事にされた。先生がうちの子に注意しているその後ろでその子は笑って舌を出していたそうだ。
ソラミル@kantankanta
@fukazume_taro @maqqqppp さらに「学校で謝っても親にいえば覆るから、いったもん勝ちだ」とやってないことになり、反省しないばかりかやりたい放題になる子も増えてますよ…💧
2022/01/04 07:59:36
wifi利用@wifi75983031
@fukazume_taro 甘やかして育てて
2022/01/04 11:57:08
嫌な話だ。
建築屋さん@11_nana_03
@fukazume_taro まず何をして怒られたのか、何もしてないのに怒られたのか。それによって変わりますよね。
2022/01/04 01:13:08
先生にとっては大変な時代だな…。
|
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (11)
昔から変な人間はいたけどTwitterで拡散されなかっただけじゃね
qmanews
が
しました
いくら殴られても子供は泣き寝入りだったわけだ
qmanews
が
しました
泣き寝入りとかじゃねーよ
qmanews
が
しました
そのくらいたくましくて当然
問題なのはそれを全部鵜吞みにして学校や塾にクレーム入れる親
現実を見れなかったり見たくなかったりで慌てふためき、
回りの教育サービスや店、病院などで当たり散らす親を見て
便利な味方がいる、くらいにしか受け取られてないよ
小児科はただでさえ大人のミニチュアじゃなくて難しいのに
訴訟リスクが一番大きくてなり手が皆無だったり。
もう少し雑に扱っても、子供の生きる逞しさは底の浅いものではないと
信じたい。また親は親でもっと自分の人生も大切にしてほしい
qmanews
が
しました
イジメの相談できない子供も多いんだから
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
教師も判断を誤ることがあるのは分かってきたし
qmanews
が
しました
全否定はできないんだけど、こんなんは専用の窓口用意してそこで応対すべきだな
教師が普段の業務に加えて、一々30~40人の親の相手まですんのは流石に無理すぎるわ
だからまともな人材が残らず、余計クレームが増えることになるんだよ
qmanews
が
しました
そういうやばい先生はクレームをなんとも思わないし反省しない
そしてそういう人たちだけが生き残るようになるから
クレーム入れ続けて最終的に首が締まるのは自分達なんだよね
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
アレじゃん。地域全体で子育て←→他人が勝手に干渉して来ないでください
みたいな話じゃん
qmanews
が
しました