
あーる*病院管理栄養士@rd_cooking
腎臓に詳しい人のYouTubeを見てて、その人のHPで腎臓にいい塩を買って、毎日10gは使っています。
2022/01/06 17:19:08
腎臓に良い石も買ってお湯を沸かす時に入れています。
って入院時指導で言われた私の気持ちを述べよ。
あーる*病院管理栄養士@rd_cooking
たくさんリプやいいねやRTありがとうございます。
2022/01/07 19:16:00
こういう命に関わるような根拠のない情報を流すやつ絶対許さない🥺 https://t.co/FncUeuYkTw
ししまる@shishimaru1970
@rd_cooking 栄養指導でアウトですよね…
2022/01/07 11:17:37
あーる*病院管理栄養士@rd_cooking
@shishimaru1970 どこから突っ込めば良いやら🤔😭
2022/01/07 13:42:41
hachi3@3kaku_flask
@rd_cooking それなら、なぜ入院するまでに至ったのか?を述べよ
2022/01/06 22:16:31
あーる*病院管理栄養士@rd_cooking
@3kaku_flask ご本人は腎臓のためにやったのになんで?という認識なんですよね… https://t.co/QEEFFtrBxI
2022/01/07 08:07:46
hachi3@3kaku_flask
@rd_cooking そもそもの部分が😅
2022/01/07 12:46:44
情報ってこわいですよね💦
あーる*病院管理栄養士@rd_cooking
@3kaku_flask 本当に怖いです😭
2022/01/07 13:42:14
何度言っても「でもYouTubeでは…」と言われます😭😭😭
忍/健康薬機法セールスコピーライター@yakuzaishi_yobo
@rd_cooking それで良くなっていたならいいんですけど、入院されてる現状を見つめてほしい…
2022/01/07 13:19:52
あーる*病院管理栄養士@rd_cooking
@yakuzaishi_yobo ご本人はなんで悪化してるのか全く分かっておりませんでした😭 https://t.co/TgCMgexrv8
2022/01/07 13:37:11
Lei(V💉💉)@Lei27148
@rd_cooking こういうのを塩対応と言っても(よくない
2022/01/07 10:32:25
こみかん@sss_yyy33
@rd_cooking 現代版ホラー…
2022/01/06 23:33:52
つきのわ みさ/公認スポーツ栄養士@56_kinnotuki
@rd_cooking 言葉にならない…💦です
2022/01/07 00:23:05
マメに手を洗うえつこ@etsuetsueruru
@rd_cooking 死んじゃう〜😭
2022/01/07 08:46:19
馬渕まり🏯歴女医@rekijoymary
@rd_cooking 1本4000円くらいの変な塩水飲まれてた時と勝負できますね!
2022/01/07 00:22:37
Siegfried💘@E__Hartmann
@rd_cooking 私はファミレスで「これは体にいい塩、なんでも浄化できるから、外食には必須!」といって生姜焼きをはじめ全部の皿、ご飯、味噌汁にまで塩ふってるおばあちゃんに遭遇した。さらに、その謎の元気塩を売りつけられそうになった。知らないおばあちゃん長生きしてね。
2022/01/07 15:29:19
吐き気を催す邪悪だな。
|
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (23)
仮にYOUTUBEをどうこうしても、騙される人はいる
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
1日10g使われるのは想定外だった可能性が微妙なレベルで存在する
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
塩化カリウムは高血圧対策に使うけど、普通の料理に振りかけても意味無いぞ
qmanews
が
しました
湯を沸かす時入れるってwww
qmanews
が
しました
そんなの気にしてたら生きていけないよ
qmanews
が
しました
相談してた人が重症化したって話があったきがする
アフィはそれかな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
きっと彼らにとってNaClではない謎の物質が入っているのでしょう
アダマンチウムの粉末とかクリプトナイトを砕いたものとか
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
これな
You Tubeに限らず目の前でおまえのカルテ見ながら話してる医者より
あったこともねえネットの詐欺師のほうが信用できるのはなんなんだろうな
遠隔催眠商法なんじゃねえの
qmanews
が
しました
昔はその分野の専門家ですって感じで人を集める感じでやってる、タダ食い出来るところにいくと、結果的に高いものを買おうよって流れになって購入している感じ
または占いで悪い結果を良くするにはって言われるとかあった
今はそれをYouTubeを使ってすることが…ってことか
漫画とかアニメとか音楽程度しかYouTube使ってないから、そういう専門解説チャンネル系見るのあまりないから、商品売りつけ系があるのは知らなかったわ
qmanews
が
しました
宣伝してる媒体が違うだけでだまされる馬鹿は一定数いる
ねずみ講も名前変えれば信じちゃうんだよ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
というかYoutubeには真面目な解説動画もあるのに、何故詐欺動画にひっかかるのか
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました