

@babanred
スリランカ人口2200万人自給自足できていた
化学肥料を禁止にした結果
米の収穫量は半減
バナナは16%まで減少予定
茄子は12%まで減少予定
農作物最大で70%減少に加えて燃料不足で農作業ができない
外貨不足で不足している食料の輸入も困難
一人の大統領でここまで国を壊滅させることが可能
2022/05/18 15:44:50化学肥料を禁止にした結果
米の収穫量は半減
バナナは16%まで減少予定
茄子は12%まで減少予定
農作物最大で70%減少に加えて燃料不足で農作業ができない
外貨不足で不足している食料の輸入も困難
一人の大統領でここまで国を壊滅させることが可能

@zeta_tton
去年末に例年の30%の農薬等の輸入再開したようですが、大きな痛手を受けてますね。
セイロンティーを代表とする紅茶やコショウが主要な外貨稼ぎだったのに。https://t.co/LgRLfyfj7C
2022/05/18 20:42:52セイロンティーを代表とする紅茶やコショウが主要な外貨稼ぎだったのに。https://t.co/LgRLfyfj7C

@moltoke_Rumia1p
まぁ、この前段階として化学肥料の使いすぎ問題はあれど、いきなり禁止にした結果、この有様。過ぎたるは及ばざるが如し
2022/05/18 20:01:51
@Q0vClE9db3MO80Q
国の指導者が変わって今まで違う方針を出せばその国の体制ががらりと変わってしまう。またですが、昔これを親友に話したらそんな簡単に変わるわけ有るかと、鼻で笑われてしまいました。
まあ…話しよりもそれを話す人を見てって感じなんてしようね。(終わり方話しの方向性変わってるぞオレ😓😅
2022/05/18 21:02:56まあ…話しよりもそれを話す人を見てって感じなんてしようね。(終わり方話しの方向性変わってるぞオレ😓😅

@lan_java
そういえば南米の小島の小国で「自国で食料作るより、アメリカから輸入した方が安上がりだから農業止めようぜ!」なんてやって、小麦の値段があがったら餓死者続出した国があったなーって…
2022/05/18 16:38:49
@hirabat
これ指導者の有機志向の結果だと思ってるコメが多かったけど、どちらかというと欧州に忖度した結果なんだよね。主要産業の茶の行き先は欧州。欧州は環境主義の最先鋭で、最近では域内農業だけじゃなく輸入作物にも域内並の環境基準を適用しようという動きがある。→
2022/05/19 08:12:34
@hirabat
そうなると輸出国であるスリランカは何らかの対応が求められるんだけど、自国農業の作物特性や風土気候を考慮することなく、欧州の「将来的にとるかもしれない」戦略に勝手に全面降伏したのが脱化学農業方針といえる。
2022/05/19 08:12:35
@KGN_works
外貨不足と信用の低下が起きてるところに化学肥料禁止での生産力激減、という流れみたいですね、これ。
食い物を作るという最後の砦も無くせば、そりゃねえ… https://t.co/G0l15BRwS6
2022/05/19 08:23:33食い物を作るという最後の砦も無くせば、そりゃねえ… https://t.co/G0l15BRwS6

@ABC1970
農民を「無知蒙昧な愚民」と侮って、農業のプロだと認識できない問題は、都会のエリートにはありがちな罠ですなぁ。
この問題は、自分が馬鹿である可能性を考慮出来ない意識高い系はよく起こす。
「コンクリートから人へ」
とかな。 https://t.co/g541587DSm
2022/05/19 13:51:01この問題は、自分が馬鹿である可能性を考慮出来ない意識高い系はよく起こす。
「コンクリートから人へ」
とかな。 https://t.co/g541587DSm

@witch_medeia
畑をちょっとでもいじった事のある人なら、農薬と化学肥料は人類の叡智だと分かると思う… https://t.co/5ZcseWoKc3
2022/05/19 08:28:24
@kunekune
化学肥料なき農業は江戸時代と変わらないって言うくらいハーバーボッシュの発明と石油に依存してきた人類の食糧生産なので、原油の枯渇や、エネルギーリソースの転換が進み、ハーバーボッシュに依存ができなくなったら、全人類的にこれが起きるのかと思うと震える。
2022/05/19 09:22:54
@rbike
スリランカ、去年の後半に化学肥料の輸入禁止を一部解禁していたような。
ハーバーボッシュ法で固定した窒素て、元々は空気。
安い水素がないと肥料完成しない。その水素は石油から確保してる。
人類は石油を間接的に食べてる生き物て繰り返し書いとこう。
2022/05/18 16:29:13ハーバーボッシュ法で固定した窒素て、元々は空気。
安い水素がないと肥料完成しない。その水素は石油から確保してる。
人類は石油を間接的に食べてる生き物て繰り返し書いとこう。
スリランカはこのレベルの人間が大統領になれるんだな。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (22)
qmanews
が
しました
アレ見ても化学肥料・農薬反対活動してる奴らはVHEMT主義者としか思えない。
本気で肥料無・無農薬が世界を救うとか考えてる奴はマジでイカれてる。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
流石にここまではならんとは思いたいが……
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
石油依存度減らしたい
依存度が減らせなくても石油を別の事に使えるし
qmanews
が
しました
農業を蔑ろしたら崩壊レベルで祟られた末路か
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
なお思想
qmanews
が
しました