

@DrYumekuiBaku
どんだけ努力しても報われないって人の努力の内容を聞いてみると「我慢する努力」とか「耐える努力」など負の努力をしてることが多い
生の努力(運動とか勉強とか)に少しずつ切り替えられたら報われやすくなるのでジワ切り替えしてみましょう
2022/06/20 07:45:00生の努力(運動とか勉強とか)に少しずつ切り替えられたら報われやすくなるのでジワ切り替えしてみましょう

@DrYumekuiBaku
【補足】
これは「勉強しろ!」「運動しろ!」と言ってるツイートでは無いです😭
我慢や耐えることを努力していると認識してしまうとしんどい(耐えたり我慢しないと生きて行けない環境の人もいる)し、理想は頑張らないことを頑張るだけどいきなりそこまで脱力は無理なのでジワ切り替えジワ脱力推奨です
2022/06/20 11:25:24これは「勉強しろ!」「運動しろ!」と言ってるツイートでは無いです😭
我慢や耐えることを努力していると認識してしまうとしんどい(耐えたり我慢しないと生きて行けない環境の人もいる)し、理想は頑張らないことを頑張るだけどいきなりそこまで脱力は無理なのでジワ切り替えジワ脱力推奨です

@Japanese_hare
わかります。
昔はつらいことを耐え忍ぶことが努力だと思っていました。でも、そんな負の努力は、自分をますます不利な状況にしてしまいますよね。
正の努力がわかってからは、良い方向に進み始めました。
2022/06/20 07:58:46昔はつらいことを耐え忍ぶことが努力だと思っていました。でも、そんな負の努力は、自分をますます不利な状況にしてしまいますよね。
正の努力がわかってからは、良い方向に進み始めました。

@retrotearoom
出来ない(苦手)なことを耐え忍ぶ努力なんて、しないで済むならその方がいいですよね。
人生の時間は有限だから、と割り切れるようになりました。
逃げるが勝ちの場合もある。
2022/06/20 11:37:05人生の時間は有限だから、と割り切れるようになりました。
逃げるが勝ちの場合もある。

@qurataro
「我慢する努力」とか「耐える努力」て麻薬みたいなもので、これにばかり堪えてるとなんか自分が頑張っているような気になるんですよね。何も前に進んでないのに。
会社員とかでも全然仕事が前に進んでないのにやたら残業したり夜遅くまで残ったり下手したら泊まったりして満足得てる人も結構います
2022/06/20 12:15:23会社員とかでも全然仕事が前に進んでないのにやたら残業したり夜遅くまで残ったり下手したら泊まったりして満足得てる人も結構います

@nihoncha
明日をよりよくするために、能力を磨いたり、課題を解決したり、うまく回る仕組みを作ったり、環境を変えたりすることが「努力」であって、毎日変わることのない苦行をただ漫然と続けることは「苦労」だと思っている。
2022/06/21 13:23:39
@SDNKTH016
子供の時からとにかく努力をすれば報われるっていう風に聞かされてたけど今思えば無理にやっても良い結果に繋がるとも言えないから今は無理なく自分のペースで進むようにしてる_(:З」∠)_
2022/06/21 12:27:43
@meganepanda
環境変えるのってハードル高くて、生きてるのが地獄でも惰性で耐えられちゃうし無力感あるとどうせダメだからって思って「改善するための努力」しづらいやつだ
2022/06/21 09:34:29
@toyohisa_simazu
これを曲解すると「我慢も忍耐も必要ない」となり他人の迷惑省みずやりたい放題人間のできあがり
課せられたものを簡単に放り出して他人におっかぶせる奴になりそう
「伝説の秘宝がある」と聞いて旅に出るも何でもかんでも人にやらせてついてくるだけみたいな 秘宝の正体が石ころなら激怒だろう
2022/06/21 09:21:48課せられたものを簡単に放り出して他人におっかぶせる奴になりそう
「伝説の秘宝がある」と聞いて旅に出るも何でもかんでも人にやらせてついてくるだけみたいな 秘宝の正体が石ころなら激怒だろう

@haru1103518
努力なんて結局報われる奴は報われて、報われない奴は報われないんだよ。俺は後者。なんの才能もないから報われないし、努力が努力としてすら認められない。やることやってダメだったら仕方ないの精神はとうの昔にさよならバイバイしたし、生きる価値もない生産性ゼロの消費することしかしてないゴミ。
2022/06/21 01:03:56その点筋肉は裏切らない。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (14)
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
失敗から学べる事なんて失敗した理由だけなのにね
失敗を次々と潰して成功率を上げていけるけど、本当に成功するかどうかは最後まで運次第なのは変わらない
qmanews
が
しました
自分の適性をみつけて、能力を伸ばしやすい努力じゃないと意味がない。
>その点筋肉は裏切らない。
やりかたを間違えると関節を痛めますが
qmanews
が
しました
積み重ねである以上正しく積んでいかないと歪み倒れ崩れ去るし、積み重ねる物の厚みや重さによっても変わる
だから積み重ねる回数も異なるし、幾ら積み重ねても届かない事もある
そして結果に辿り着いたとしてもそれが期待通りのものか、または期待以上のものか、はたまた期待に沿わないものなのかは至ってみなければわからない
qmanews
が
しました
なんかまあみんながんばれ
qmanews
が
しました
失敗したら改善して次に進めばいいのに、立ち止まってできない言い訳ばかり並べる
成長0かよw
qmanews
が
しました
理屈で全て出来るなら文句言わずやってりゃええやん
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
意味のない努力ってのは無知から来ていると思うわ、鞭だけに。
qmanews
が
しました
ケースバイケースやろ
qmanews
が
しました
byダルビッシュ有
qmanews
が
しました
筋肉つかないじゃん?
努力や我慢っていうのは
最終的にどうなることが目的なのかをはっきりしたうえで
適正な方法でしてこそ効果があるもんよ
あとはただの自己満と無駄
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました