

@hiroya_oku
漫画業界しかわからないけど、ツイッターで人気があるとか2chで人気があるとか必ずしもアンケートや単行本の実売にリンクしてはいない。ネットはやっぱりネットに書き込む人達のクセがある。
新人漫画家はあまり、SNSや掲示板を気にしすぎないようにした方がいいと思う。
2022/06/21 00:38:50新人漫画家はあまり、SNSや掲示板を気にしすぎないようにした方がいいと思う。

@Yuuki_WASATO
まじ納得できる。
Twitter絵描きや2ch絵師で人気取れたからと言って、漫画業界ではそんな事は通用しない。
まぁ、個人個人でどううまくやっていくかだけど。
2022/06/22 12:01:50Twitter絵描きや2ch絵師で人気取れたからと言って、漫画業界ではそんな事は通用しない。
まぁ、個人個人でどううまくやっていくかだけど。

@TamayaKatsuki
ツイッターで雑に描いたのは面白くて商業誌にスカウトされたけど…ちゃんと描いたらイマイチ…とかあるしね…(;∀`)
2022/06/22 08:49:50
@jake_matsushiba
これは一理あると思う。
「◯◯の人気は世間の不人気」なんてのが某所であるだけに。
ウケてる層が必ずしも無料期間だけじゃない購買層にもいるとは限らない。
2022/06/21 21:48:02「◯◯の人気は世間の不人気」なんてのが某所であるだけに。
ウケてる層が必ずしも無料期間だけじゃない購買層にもいるとは限らない。

@kameshidan
これ。プイプイモルカーとかもそう。意外と世間では知られてない。 Twitterばっかり見てると、多くの人がネットにかじりついてる印象を受けるけど実際はそうでもない。もし回りにかじりついてる人が多いならそれは自分がそういう人を寄せ付けてるからだと思う。
2022/06/21 21:42:24
@tenmei_t
SNSはサブスク層にリーチしてるからそっちで強い。出版社にぶら下がってる作家とはそもそも儲け方が違う。今は両方やるのが吉。紙媒体の敷居は高くなる一方で、やがて需要は消え失せるだろうけど。
2022/06/21 21:33:37
@SKOOKL2525
漫画家様が言うと説得力あるなぁ....
確かに、例えばスパイファミリーネットでありえないほど人気なのに、学校ではめっちゃくちゃ人気!って感じじゃないんですよね....
(そういうことじゃないのかな?)
でも、ネットに情報偏るのはいけないって言うのは本当にそうだと思います!
2022/06/21 21:14:31確かに、例えばスパイファミリーネットでありえないほど人気なのに、学校ではめっちゃくちゃ人気!って感じじゃないんですよね....
(そういうことじゃないのかな?)
でも、ネットに情報偏るのはいけないって言うのは本当にそうだと思います!

@4writingRoe
これは本当にそのとおりだと思う。
例えば、2018年の映画「劇場版コード・ブルー」は、興行収入90億円超えとなり、実写の邦画で15年ぶりの快挙(実写邦画歴代5位)を達成したのだけど、Twitterでの話題ぶりは『カメラを止めるな!』(興行収入30億)の方が大きかったように思う。
2022/06/21 18:30:58例えば、2018年の映画「劇場版コード・ブルー」は、興行収入90億円超えとなり、実写の邦画で15年ぶりの快挙(実写邦画歴代5位)を達成したのだけど、Twitterでの話題ぶりは『カメラを止めるな!』(興行収入30億)の方が大きかったように思う。

@tanabe_w
これ、マンガ業界だけじゃなくて人文系でも当てはまる・・・
Twitterで結構いいね来ても、数売れるとは限らんのよなぁ・・・
逆にいいねあんま付かなかった新刊が売れる現象も見たことある。
2022/06/21 18:17:42Twitterで結構いいね来ても、数売れるとは限らんのよなぁ・・・
逆にいいねあんま付かなかった新刊が売れる現象も見たことある。

@moki_mokki
これ真に受けて大爆死したバズり漫画の話を先日聞いたな……。まあジャンルによってはバズりと購買層が著しく乖離してるってことは滅多にないみたいだけど。
男性寄りのバズリは漫画やアニメでも購買層につながってないってことはあるみたい。
2022/06/21 20:58:05男性寄りのバズリは漫画やアニメでも購買層につながってないってことはあるみたい。

@qAvGUQbRQv1rZ54
これは本当
Twitterで話題だから平積みしても、なかなか売り場の反応が良くない作品はたくさんあります
好きな作品はPOP付けて応援しますが、ギリギリ売りきるかどうか…たまに他の人に返本されたりもする。
非力ですみません…
2022/06/21 17:04:25Twitterで話題だから平積みしても、なかなか売り場の反応が良くない作品はたくさんあります
好きな作品はPOP付けて応援しますが、ギリギリ売りきるかどうか…たまに他の人に返本されたりもする。
非力ですみません…

@edgeofinsanity4
奥浩哉先生はこう仰ってますが気にしてほしい。正しくは「いい意見だけ気にして、ネガティブな反応はサッサと忘れてほしい」ですが…ちゃんと読んでいる人がいる、次の話を楽しみに待っている人がいるって事は知っておいてほしいし好きな作品はガンガン推していきますよ
2022/06/21 17:03:17ネットでバズって全然売れなかった作品もあるしな。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (30)
qmanews
が
しました
GANTZいぬやしきギガントだんだんネットのストーリーへの食い込み方が激しくなっとる笑
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
ちゃんと食えてるしずっと連載持ってる漫画家なんてのも珍しくないしな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
結局雑誌で連載してる人以上の知名度なんて稼げないのよ
qmanews
が
しました
一度読んだ話を単行本買ってもう一度読みたいと思わせるって相当のことよ
qmanews
が
しました
買う人がどれだけいるのかって話だわな
特にこのご時世だと最後のハードルが高いよ、無料の漫画なんてそれこそいくらでも溢れているんだから
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
そのくせ、匿名なのをいい事に調子のいいことを並べ立てたりして
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
漫画のページは数万RTされたけど作者が全然売れなかったってぶっちゃけてる
2巻で打ち切りだし
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
制作者が喚き続けた人の方向いて、君たちこれ買うの?って聞いたらいなくなるって風刺漫画あったな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
このまとめサイトでもてはやされるのはダメになるなって貧乏神みたいなまとめサイトはあるよ
qmanews
が
しました
一番売れてる戦隊はルパパトなのかなあ?になるしな
qmanews
が
しました