

@MOJITOmojo1
JTC時代、出世コースから外れたいわゆる「仕事できないおっさん」はやっぱりいたんですけど、
僕がメンタルやられてた時に1番優しい言葉かけてくれたのもこの人だったので、
今後どんなキャリアを歩むにしてもこういう人を軽蔑したり馬鹿にしたりする人にはなりたくないんですよね
2022/06/16 09:40:19僕がメンタルやられてた時に1番優しい言葉かけてくれたのもこの人だったので、
今後どんなキャリアを歩むにしてもこういう人を軽蔑したり馬鹿にしたりする人にはなりたくないんですよね

@MOJITOmojo1
一応誤解のないように言っておくと、
全ての「仕事できないおっさん」を肯定するつもりはありませんが、「仕事ができない」って理由だけである人が自分よりダメな奴だとか格下だとか決めつけるのは良くないと思う、という意見です。
2022/06/16 16:21:42全ての「仕事できないおっさん」を肯定するつもりはありませんが、「仕事ができない」って理由だけである人が自分よりダメな奴だとか格下だとか決めつけるのは良くないと思う、という意見です。

@chabouz6676
私もメンタルで、出世コースから外れた(お願いして降格してもらった)身ですが、そういう生き方もありだと思います。
世の中は全て、役割分担ですからね。現在役に立たなくても、必要とされる時があります。
2022/06/16 10:23:52世の中は全て、役割分担ですからね。現在役に立たなくても、必要とされる時があります。

@europa_2001
私が専門外の仕事をふられ、困っている時におっさんが出てきて、テキパキと仕事整理して行って、助けてもらったことあります。
できないんじゃなくて、やらないタイプのできるおじさんでした。
2022/06/16 12:38:51できないんじゃなくて、やらないタイプのできるおじさんでした。

@Giraffe20201
痛みが分かるのでしょうね。実は仕事できないおっさんではなく良い人だけど単純に出世競争で勝てなかっただけなのかもしれません
2022/06/16 15:26:06
@SMZ2S00gqEfWB6F
とても共感!
総務、引受審査、コンプラ部署は営業から逸れた方々が多いので配属数年で仏の様に優しくなるよね。自分もよく喫煙所で声掛けて貰ったり、缶コーヒーゴチになったり、内線で優しくして貰ったりと癒やされるばかりだったから案件終わると必ず部署に茶菓子差し入れたりしてたわ。
2022/06/16 16:35:12総務、引受審査、コンプラ部署は営業から逸れた方々が多いので配属数年で仏の様に優しくなるよね。自分もよく喫煙所で声掛けて貰ったり、缶コーヒーゴチになったり、内線で優しくして貰ったりと癒やされるばかりだったから案件終わると必ず部署に茶菓子差し入れたりしてたわ。

@Rx0073LT
人には出来ないけど、「目立たないが仕事が出来る人材」パターンですよね。
いわゆる「仕事ではないが、仕事出来る人材」が各職場に数人はいりますね。
2022/06/17 03:34:25いわゆる「仕事ではないが、仕事出来る人材」が各職場に数人はいりますね。

@rila_bon
新人のときは「仕事が人生の全てでない」は負けた者の言い訳だとおもって「ダッサ」と切り捨ててました。
自分の能力をぶち上げよーぜ!って。
でも自分が部下を持つおじさんになって会社の全体像が見えた時に、しっかり私も萎えてメンタル病みました。
どやら私は登る梯子を間違えたようですw
2022/06/16 11:56:22自分の能力をぶち上げよーぜ!って。
でも自分が部下を持つおじさんになって会社の全体像が見えた時に、しっかり私も萎えてメンタル病みました。
どやら私は登る梯子を間違えたようですw

@unyunyu_hi
今の私のお客さんでそういう方がいます。定年前に辞めて個人で会社立ち上げた結果成功しています。本当に優し過ぎるくらいいい人で私の負担にならないようにと常に考えてくれる人です。優しすぎる人は上手くいかない場合もあるんだと学ばせてもらいました。
2022/06/17 02:19:42おっさんにもそれぞれ事情があるからな。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (19)
歳とともに狭まっていく出世コースに乗り続けられなかったのは
そのおじさんが無能だったからではなく出世コースに残った方が優秀過ぎたとも言えるのだよ
qmanews
が
しました
のらりくらりとやってこられただけでも実は結構すごい」ってことがあるからな
そういう人は長くやってこられただけの何かを持っているもんだよ、やっぱり
qmanews
が
しました
ひと1人やとったら何十マンとかかるわけだからな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
という観点で話してる人と
仕事できない≠職場に不要
という観点で話している人がいて微妙に噛み合ってないところもあるな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
どういう神経?
qmanews
が
しました
抜き過ぎると大変な事になるけど…
qmanews
が
しました
自分の妻が亡くなった翌日にも出社
上役の「早く帰りなさい」という説得で
帰って行ったけど周りドン引きだった
qmanews
が
しました
その逆も当然あったりするかもね
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
ソースは俺
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました