

@singersongmeta1
先日、人の死を貶めるための道具として鳥葬を持ち出した文化人に強い不快感を抱いた人も多かったと思うが、あの話題の時に私は大学時代の中国文学の講義の中で鳥葬の写真を見た際のことを思い出していた。
勿論、ご遺体の写真もあるのでそれらが苦手な学生は途中退席可、との説明があった上でだ(続
2022/09/29 20:53:27勿論、ご遺体の写真もあるのでそれらが苦手な学生は途中退席可、との説明があった上でだ(続

@singersongmeta1
もう30年以上前なので現在のチベットの状況とは異なる点もあるかもしれないが、当時の講義では、チベット仏教では輪廻転生が信じられており肉体は魂の入れ物にすぎない事、それ故、魂の抜けた後の体は他の生き物の命の為に捧げるべきという考え方に基づき鳥葬が最も一般的であるとの説明があった(続
2022/09/29 20:54:46
@singersongmeta1
日本と同じ様な僧侶による読経の様子や供花・供物等の写真の後、魂が抜かれた(とされる儀式を終えた)ご遺体を高い丘の上の台に運び、鳥がついばみやすいように肉体を細かく裁断する様子があった。
写真を見る前の私は鳥葬という言葉に野ざらしのイメージを持っていたが、実際はそうではなかった(続
2022/09/29 20:55:49写真を見る前の私は鳥葬という言葉に野ざらしのイメージを持っていたが、実際はそうではなかった(続

@singersongmeta1
一部の学生から小さく悲鳴が上がると「だから苦手な子は退席可と言ったでしょう!」と教授は呆れた様子で窘めた後、静かな口調で「この葬儀を残酷でグロテスクと感じるのは私達の価値観だけれど、ご遺体を燃やして灰にしてお墓におさめてしまうことの方が残酷だと思う価値観もあるのですよ(続
2022/09/29 20:56:36
@singersongmeta1
世界中には沢山の宗教があり様々な文化がある。自分の価値観と合わないというだけで、残酷だと一概には決めつけられないのですよ」といった内容のことを話してくれた。
その講義は一年を通し西遊記をはじめ多くの中国文学が取り上げられた楽しい講義だったが、あの日のことは特に記憶に残っている(続
2022/09/29 20:57:36その講義は一年を通し西遊記をはじめ多くの中国文学が取り上げられた楽しい講義だったが、あの日のことは特に記憶に残っている(続

@singersongmeta1
7月8日のあの日から、死について、葬儀について、多くの人が多くの言葉を発している。
その中で、異文化の神聖な風習である鳥葬を揶揄や中傷の道具として持ち出した人がいたことを私は残念に思った。しかも、その発言者がここ日本において文化・文学を生業としている側の人間であったことにも、だ(続
2022/09/29 20:58:22その中で、異文化の神聖な風習である鳥葬を揶揄や中傷の道具として持ち出した人がいたことを私は残念に思った。しかも、その発言者がここ日本において文化・文学を生業としている側の人間であったことにも、だ(続

@singersongmeta1
勿論、偉大な芸術家が実生活においては常識が一切通じず周囲に迷惑をもたらす奇人変人であったという例は世界中で枚挙にいとまがない。文化芸術に関わる人間に良識を求めること自体間違いなのかもしれない。
しかし
ならば彼等文化人の愚かな発言をマスメディアが取り上げるのも間違いではないか
(続
2022/09/29 21:00:05しかし
ならば彼等文化人の愚かな発言をマスメディアが取り上げるのも間違いではないか
(続

@singersongmeta1
意見の違いは、あって当然。
そう何度となく言い続けているのは、自分自身、度を越した発言をする側の人々への怒りに我を忘れてしまわぬようにと言い聞かせる為でもある。
今、人の死を揶揄している数多の文化人達にも、今一度ご自身の言動を省みて欲しいと思う。
心から願う。
長文失礼しました。
2022/09/29 21:03:08そう何度となく言い続けているのは、自分自身、度を越した発言をする側の人々への怒りに我を忘れてしまわぬようにと言い聞かせる為でもある。
今、人の死を揶揄している数多の文化人達にも、今一度ご自身の言動を省みて欲しいと思う。
心から願う。
長文失礼しました。
人の死は揶揄するもんじゃない。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (27)
qmanews
が
しました
そんな人は心の余裕がないんだ
いい映画でも見て心を豊かにして、多様性を学んで欲しい
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
国によっては法律で土葬を義務付けられているところもあるし、
そういう所に対しても非文明国っていいたいのかね?
一般的ではないにしても水葬鳥葬も火葬や土葬に劣らず重要な物の一つだと思うが
qmanews
が
しました
元の発言と発言者知らんから何ともだけど、文化人的な物を作って出してる人にしては職に影響出てそうな位狭い見方なんだなって感じ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
他宗教の行為を貶めるなんて昔っから戦種になるんだから
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
鳥葬を侮辱してたのか
あんな人達と言われる連中だけは有る
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
なんかのテレビのドキュメンタリーで知ってた
なにはともあれ他宗教の弔いをまるで刑罰か雑な扱いのごとく
例えに使うのはあまりにも程度が低いとしか
qmanews
が
しました
たとえば医療行為の開腹手術を野蛮で残酷とは思わなくてもグロテスクと感じるのはどの文化圏でもおおよそ共通だろう
鳥葬写真を見て抑えた悲鳴を上げた程度で呆れる教授も教授で他人の価値観を否定してるし、ましてや学生が非難的な見方をしたと捉えるなんて浅はか過ぎんか
意地の悪い人もいたもんやな
qmanews
が
しました
鳥葬やってる地域は
植物が少ない→火葬できない
地面が固すぎて掘れない→土葬できない
川がない→水葬できない
という事情があって産まれた文化なので
qmanews
が
しました