

@ShiraseA
あのあたりを散歩すると、久々田=菊田や、馬加=まくわり=幕張とかよく目にします。
鷺沼は今も地名にありますし、谷津は谷津干潟や旧谷津遊園(今は跡地に谷津バラ園が残る)がありますね。
2022/11/18 21:26:45鷺沼は今も地名にありますし、谷津は谷津干潟や旧谷津遊園(今は跡地に谷津バラ園が残る)がありますね。

@GHESTATE045
伊勢佐木町と同じ感じ?ですね!
中村次郎衛の屋号(※)・伊勢屋の「伊勢」、佐川儀衛門の「佐」、佐々木新五郎の「木」。 これらを組み合わせて「伊勢佐木町」と命名されました。
2022/11/19 08:06:45中村次郎衛の屋号(※)・伊勢屋の「伊勢」、佐川儀衛門の「佐」、佐々木新五郎の「木」。 これらを組み合わせて「伊勢佐木町」と命名されました。
伊勢佐木町マジか。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (13)
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
誰か 止めなかったの これ
国立音楽大学 国立第一小学校 国立郵便局とか
国立警察署は さすがに無かった(立川警察署の管轄)
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
そっか
qmanews
が
しました
だとすると三条燕ICはまさか……
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
とうめい高速は東京都名古屋の間だからそういう名前で、けして透明だからではない
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました