

@C86523242
【盗難対策】
盗難された後はもちろんどこかのタイミングで給油される(積載除く)
↓
鍵付き給油キャップにしておけば簡単には給油できない
↓
ガス欠になり放置され発見される可能性が高い
※盗難は防げないが帰ってくる確率を高める方法
※普段から燃料は少なめキープ



2022/11/21 18:19:18盗難された後はもちろんどこかのタイミングで給油される(積載除く)
↓
鍵付き給油キャップにしておけば簡単には給油できない
↓
ガス欠になり放置され発見される可能性が高い
※盗難は防げないが帰ってくる確率を高める方法
※普段から燃料は少なめキープ




@ONASUnoNURSE
まあその1回1回の面倒さと、愛車がいつの間にか消えて戻ってくる算段がつかないのと天秤にかけると...的な部分はあるよねぇ
2022/11/21 21:21:26
@yXLhF03KcDJGXbS
昔昔、世紀末に何故かスタータースイッチ専用のキルスイッチを着けてた奴がいたけど盗難対策だったんだなと今思った。
2022/11/21 21:27:35
@chZZCVuUcQVMsIA
如何に盗難する側が面倒に感じるかに対策する事で盗難確率は下げられますし、
盗難された後も面倒があれば乗り捨てされる可能性も高くなるし、
と伝えたい。こじ開けるとかいう話は少し脱線気味に感じます。
2022/11/22 11:19:28盗難された後も面倒があれば乗り捨てされる可能性も高くなるし、
と伝えたい。こじ開けるとかいう話は少し脱線気味に感じます。

@_shisshi_S4_sea
そもそもの話なんだけど、なんで盗難確率の高い車乗ってる人って「自分の車が盗難されやすい人気車種」って分かってんのにガレージとかGPSとか盗難対策に金使わないの?
ニュースとかで車両盗難のやつ見ると、カーポートとか青空駐車場ばかりでぜひ盗んでくれって言ってるように感じる……
2022/11/22 10:37:05ニュースとかで車両盗難のやつ見ると、カーポートとか青空駐車場ばかりでぜひ盗んでくれって言ってるように感じる……

@dondond86513966
いつも思うけどセキュリティでハンドルロックやらタイヤロックはしててもパクられるしgpsはきられるのわかってるのになんでほとんどの人がAppleのエアタグを車内に隠してないのが不思議すぎる
安価なgpsは他にもあるけどiPhoneですぐ情報くるから便利で安いのに
2022/11/22 00:46:41安価なgpsは他にもあるけどiPhoneですぐ情報くるから便利で安いのに

@OJICHANnoGUCHI
否定的なコメント多いけど
こ言う小さな対策を少しでもやる事で愛車を1%でも守れる(帰ってくる)可能性があるならやって損は無い👍
燃料ポンプON OFFスイッチを別で付けるのも良さそう👍
2022/11/22 11:10:13こ言う小さな対策を少しでもやる事で愛車を1%でも守れる(帰ってくる)可能性があるならやって損は無い👍
燃料ポンプON OFFスイッチを別で付けるのも良さそう👍
そもそも盗む奴がいなければいいんだけどね…。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (22)
走れる程度の専用工場もってってバラバラにされるのには無力
qmanews
が
しました
マニュアル車に乗ってます
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
貸し借りが面倒って声もあるだろうけど法律は個人所有車両の貸し借りを暗黙的に認めてないしええやろ
qmanews
が
しました
自転車とか家のカギ二個つけるのもそうだし
その面倒を盗む側にも強要するのが防犯の一種だし
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
だんだん面倒になって…というのはよくわかる
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
だいたい気づいた時が自宅に居る時だから直ぐに駐車場には行けずその間にセキュリティ突破されて持ってかれるケースがほとんどなんだが
被害者が窃盗団に怒鳴ってるのに対して素顔見せないように帽子を被って黙々とやってる姿が爽快なんだよ
あれ窃盗団側は脳汁ドバドバだろうな
qmanews
が
しました
まあ盗まれた時点でオーバーホールは確定かもしれんが
qmanews
が
しました