フォーミュラE
 @C86523242

【盗難対策】

盗難された後はもちろんどこかのタイミングで給油される(積載除く)
      ↓
鍵付き給油キャップにしておけば簡単には給油できない
      ↓
ガス欠になり放置され発見される可能性が高い

※盗難は防げないが帰ってくる確率を高める方法
※普段から燃料は少なめキープ





2022/11/21 18:19:18
 じゃぐらー
 @SLooooooks

いいアイデアだと思うけど自分の性格的に毎回鍵開け閉めと頻繁にガソスタはめんどくさくてやってられなくなる...

2022/11/21 20:52:50
 おナス@自抜Ns
 @ONASUnoNURSE

まあその1回1回の面倒さと、愛車がいつの間にか消えて戻ってくる算段がつかないのと天秤にかけると...的な部分はあるよねぇ

2022/11/21 21:21:26
 insulated truck運転手
 @phoenix_corner

盗難防止装置ってどうしてもそういう面がありますよね…

2022/11/22 10:38:50
 zyefu
 @syouwabandori

うちはバッテリー外してますね
盗難対策(物理)は複数組み合わせると強いですよね

2022/11/21 21:05:50
 房総入道@海に回帰しました
 @yXLhF03KcDJGXbS

昔昔、世紀末に何故かスタータースイッチ専用のキルスイッチを着けてた奴がいたけど盗難対策だったんだなと今思った。

2022/11/21 21:27:35
 わたなべのかまたり
 @chZZCVuUcQVMsIA

如何に盗難する側が面倒に感じるかに対策する事で盗難確率は下げられますし、
盗難された後も面倒があれば乗り捨てされる可能性も高くなるし、
と伝えたい。こじ開けるとかいう話は少し脱線気味に感じます。

2022/11/22 11:19:28
 シッシー@もう限界オタク
 @_shisshi_S4_sea

そもそもの話なんだけど、なんで盗難確率の高い車乗ってる人って「自分の車が盗難されやすい人気車種」って分かってんのにガレージとかGPSとか盗難対策に金使わないの?
ニュースとかで車両盗難のやつ見ると、カーポートとか青空駐車場ばかりでぜひ盗んでくれって言ってるように感じる……

2022/11/22 10:37:05
 ノッコン
 @dondond86513966

いつも思うけどセキュリティでハンドルロックやらタイヤロックはしててもパクられるしgpsはきられるのわかってるのになんでほとんどの人がAppleのエアタグを車内に隠してないのが不思議すぎる
安価なgpsは他にもあるけどiPhoneですぐ情報くるから便利で安いのに

2022/11/22 00:46:41
 (ヒロキ)
 @papa339HIROKI

某 ショップは 燃料ポンプのON OFF付けてました。
盗難対策では無いけど、これもアリじゃないですかね?

2022/11/21 22:15:41
 seed seed
 @seedsee41968646

昔のミニとかドア 給油キャップ エンジンキー
全部違ってたなぁ

2022/11/22 10:49:41
 AGHARTA
 @Vein40768491

指紋認証とか顔認証の車出てこないかなぁ

2022/11/21 21:38:08
 いしたか@VQ35DE
 @isitaka3101

300系ランドクルーザーは指紋認証です

2022/11/21 23:28:20
 キューバン【車系アカウント】
 @CKyuuban

やはり物理層での対策は強い
知らずにガソリン入れようとガソスタ寄ってれば御尊顔が拝める可能性もある

2022/11/21 23:17:21
 おじちゃん
 @OJICHANnoGUCHI

否定的なコメント多いけど
こ言う小さな対策を少しでもやる事で愛車を1%でも守れる(帰ってくる)可能性があるならやって損は無い👍
燃料ポンプON OFFスイッチを別で付けるのも良さそう👍

2022/11/22 11:10:13

そもそも盗む奴がいなければいいんだけどね…。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加