

@asigaranyanko
卒論指導をしていると、学生の検索能力が意外に低いのに驚くことがある。全然見つかりません〜とよく泣きつかれるが、私が検索してみたらすぐ見つかることが多い。実は検索してなかったんじゃないかと疑ったが、そうでもないようだ。不思議だ。うちだけの現象だろうか。
2022/11/24 13:40:33
@asigaranyanko
3年生までは「今の時代は検索したらすぐ出てくるので〜」と言ってた学生達が、実は検索にもスキルが必要というのを知るのは良いことだ。だが逆に、これまで何を検索してわかったつもりになってたんだよとも思う。そして、情報を見つけたからそれで終わりじゃないんだよと言ったらみんな目をそらす。
2022/11/24 13:45:36
@desailly_kenji
医学系でも同じなので、分野は関係ない印象です。検索は技術と思っているので、検索の方法(何を使うか。どのような単語を打ち込むか、andやorを使うか。どのサイトを使うか。論文の探し方など)から教えます。
2022/11/24 13:54:51
@9tazEv
著者名全2-3名、雑誌名、おおよその出版年、探している情報(データをまとめた表)のキーワード、を院生にチャットで送っても「見つかりません」という返事がくる。ちなみに該当する文献はせいぜい5件。表のキャプションの英語を読む気がないか、読めない。マンツーマンで作業をやって見せる。
2022/11/24 18:31:10
@9tazEv
他には、最後のステップとなる、ひとつずつ文献に目を通すとか、文献PDF内でキーワードを検索して探し出す作業をしない。少しでも手間がかかる面倒な作業を取り敢えず回避するのが今どきの学生の特徴。
2022/11/24 22:48:54
@TomokoM22445011
適切な検索ワードを思いつく事が出来る人は一握りしかいないので結果Googleはビジネスモデルに支障をきたしている、と何年か前にAmazonで働いていた友人に聞きました。そしてその後そんな新聞記事も読みました。
2022/11/25 01:37:39
@yomoyama1212
私と子供の携帯のGoogleで同じ言葉を検索したのに出てくるものが違ったことがあります。普段何を見ているかでも違うかもしれません。
2022/11/24 18:14:33
@qux_mi
家庭教師をしてますが指導してると本当にそういう現象が多いです!情報系に進もうとプログラミングができる子でさえそうです
検索してきた情報が少なかったので、こう検索したら出る、と話すと初めて気づいたという反応をします
なんでもAIが予測で出してくれる世の中の弊害ではないでしょうかねえ
2022/11/25 09:32:42検索してきた情報が少なかったので、こう検索したら出る、と話すと初めて気づいたという反応をします
なんでもAIが予測で出してくれる世の中の弊害ではないでしょうかねえ

@nyangoleft
若い人って実は頭が固い人が多いですよ。経験が乏しくバリエーションが少ない場合がある。一種類しか方法を知らない場合などですね。「できればそれでいい」
検索など辞書を使いこなすことは年の功より亀の甲ではないかと
2022/11/25 00:45:13検索など辞書を使いこなすことは年の功より亀の甲ではないかと

@OZON46904690
新人「ボクですね、言葉のアレとかすごいんですよ!」
自分「…もしかして、語彙力とかボキャブラリーのこと?」
新人「そうそれ!」
ねぇよ!
2022/11/25 19:00:01自分「…もしかして、語彙力とかボキャブラリーのこと?」
新人「そうそれ!」
ねぇよ!
「いかがでしたでしょうか」が多すぎるしな。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (25)
適切な検索結果を出すためには その事項に関する基礎知識等がないとダメだという 結論で締められる
知識 語彙力 発想力 など 基礎的な能力がないと 検索は上手くいかなんだよね
逆に言うと 検索がまずいのは 勉強不足ということになる
qmanews
が
しました
検索力が身につく
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
昔あったのに今は見つからないものなんて珍しくもない
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
『調べてみました』『いかがだったでしょうか?』 この2つを入れとけばすぐに見つかるよ
qmanews
が
しました
昔から検索してた人間はその欲しいページが有ることを知ってるから
頑張りゃ出せるけど、今しか知らない人間は膨大ないらん情報の渦にすぐ嫌になってもしょうがないと思う
qmanews
が
しました
それと図書館(国会とか都立とか)の蔵書検索かな。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
検索できても、真っ白の頭じゃ何も答えてくれないんだよな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました