櫂 _ KAI INOUE
 @KnowAudioIt

レシート折り曲げたらレコード聴けるって聞いてやってみたらまじで結構な音量で再生されて普通にびびってる面白すぎる…!
振動が手に伝わってくるから音という概念を直で感じれる…!

2022/11/26 02:43:55
 櫂 _ KAI INOUE
 @KnowAudioIt

これスピーカーじゃなくてレシートが鳴ってるからね…

ちなみにアルバムはthe fin.のouter ego、個人的大名盤なので聴いてくれ

2022/11/26 02:46:00
 ぱんな
 @masudesuka

これを思い出した。
レコードだけあれば音楽を再生できる自走式オールインワンプレーヤー

2022/11/26 12:23:26
 TAKE-$
 @TAKE14

コメント失礼します。
最近手に入れて早速走らせましたが暴走してキズだらけ…。



2022/11/26 17:33:23
 キュラ太郎@「途中下車」JOYSOU…
 @qurataro

なんかこういうの見るとアナログっていいなって思います。CDが出た時はデジタル至上主義でしたけどw

2022/11/26 14:58:54
 かおりん
 @Kaori_Stae

理屈としてはピックアップに大きいラッパのついてる蓄音機と同じですね

2022/11/26 14:14:05
 爆炎猫
 @FutabaFIre

いいですねレコードの音・・・

2022/11/26 15:31:44
 のりのり
 @uraakanorinori

これ俺も中学の時にレシートじゃなくて何か別の紙で音出てビックリしたことあるわ。

2022/11/26 14:14:28
 優
 @YYYOOOOOOUUUU

別にレシートじゃなくても 溝に入るぐらい細い物なら基本音が鳴るよ 蓄音器の針には竹針とかあったな

2022/11/26 18:59:17
 サブ垢戦車乗り🧠
 @chen_bf_tank

似たようなので、葉っぱから音を出すのもあります

2022/11/26 11:50:06
 木佐貫洋平 プロカリンバ奏者
 @LimbaTrip

面白いですよね。調子良い時はスクラッチのマネごともできます。

2022/11/26 16:22:57
 らむだ
 @NEON_Otakuboy

尖っているものであればなんでもいけるのかな?

2022/11/26 17:54:00
 3000
 @tome3000

「新聞紙でも聴けるんだよね。昔の子供はみんな知ってましたよ」
#今日のデンキさん

2022/11/26 09:23:48
 広岡 祐
 @yu_speedbird

小指の爪をまわるレコード盤の溝に立てて、顔を近づけて反対側の親指を耳に入れると面白いよ。

父のオペラのレコードでやっているところを見つかってぶっ飛ばされた。
(教えてくれたのは父親なのだが)

2022/11/26 14:28:07
 ょ
 @ococticoco

音って振動だもんね。例えばベッドに横になってケータイで何かを観るとき、左見を枕で塞いでケータイを宙に浮かしたままだと右耳からしか聞こえないけど、ケータイを枕に接触させると枕がスピーカーのようになって枕から左耳に音が届く。不思議だね…

2022/11/26 15:52:40

本当に音って振動なんだとわかる。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加