ちゃん社長
 @Malaysiachansan

掃除やゴミ拾いは良いこと尽くめです。ソースは私です。私はマレーシアで会社を経営していますが、この国ではカタールと同じく掃除は低賃金外国人労働者の仕事です。それでも私は週に2回社内と会社の周りを掃除しています。これは素晴らしい効果があります。まずうちの会社にも清掃員は来るのですが→

2022/11/26 07:40:26
 ちゃん社長
 @Malaysiachansan

彼らは毎日来る訳ではありません。すると清掃員が来ない日は社内が汚れる傾向がありました。社員も「どうせ清掃員が片付けるから」と思うのです。ところが社長自ら掃除をする様になってからは、社員はゴミを落とさなくなりました。それも当然です。ボスに自分のゴミを拾わせる訳にはいかないからです→

2022/11/26 07:40:26
 ちゃん社長
 @Malaysiachansan

更に会社の周りを掃除すると「あの日本人はなぜ掃除しているんだ?」と思う様で、頻繁に声を掛けられます。結果周りの会社の人とも仲良くなりました。近隣は同業者も多いので、それがきっかけで仕事に繋がった事もあります。何よりも道が全般的にきれいになりました。皆ゴミを落とさなくなったのです→

2022/11/26 07:40:27
 ちゃん社長
 @Malaysiachansan

掃除やゴミ拾いをすると「低賃金労働者の仕事を奪う」と言う人もいますが、それは掃除をした事が無い輩の意見です。そもそも素人はプロの様に掃除できないので清掃員の仕事を奪えません。掃除は大した費用や時間をかけずに大きな見返りを期待できる、経営上も有用な施策です。今後も私は掃除を続けます

2022/11/26 07:40:28
 ドンペリカン
 @HDQuJjl7jyirTg1

乱雑で清潔感のない場所は確実に治安が悪くなります。清掃は己の心を清潔に保つ行為でもあると思います。

2022/11/26 08:02:24
 ちゃん社長
 @Malaysiachansan

はい。そしてポイントは人に押し付けない事です。何も言わなくても意識の高い人は掃除に参加するようになりますし、そうでない人もゴミを落とさなくなります。良い事しかありません。そして人が掃除をしている横でゴミを落とす人は、それこそゴミの様な人間なので付き合う価値はありません。

2022/11/26 09:15:51
 みるくのママ
 @6aqEqVfEYCptwp5

子ども対象のボランティアをしていました。
不思議なのですが、脱いだ靴が散乱していても、根気よく揃え続けると、次第に、みな、揃えるようになるんです。
当たり前にしてしまうと、皆、なんの苦もなく、実行しますね。

2022/11/26 17:04:59
 月森砂名🇻🇳ベトナム🍶SAKE
 @SanaTsukimori

私も毎日お掃除していますが、上のベトナム人達のゴミの捨て方が悪く、ゴミ袋の口は開いたまま、中のゴミははみ出している。それを狙って鼠が袋を食い破って中身を引きずり出す。何度注意してもダメ。でもこれを読んで悟りました。だって徳を積めるのは、それを掃除をしている私なのだから。感謝!

2022/11/26 15:51:23
 Cheol Park
 @park1964

昭和時代の企業文化だと、自社ビルの前を掃除するのは若手社員たちの仕事でしたね。
もちろん、清掃業者は入ってますが、その朝に掃除することで近所の企業の人たちや出入り業者さんたちと挨拶を交わし、顔見知りになったりして色々と風通しの良い文化だった記憶があります。

2022/11/26 10:39:11
 A-f
 @afrock0108

ニューヨークの市長の政策で地下鉄をキレイにしたら犯罪が減ったってのありましたよねー。

2022/11/26 08:14:34
 hiro
 @hirot1954

建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊されるという「割れ窓理論」がある。既にゴミがあるところは少しぐらいゴミを捨ててもかまわないと思うので、ますます汚れてしまう。清潔なところにゴミを捨てるのは心理的抵抗がある。

2022/11/26 08:43:21
 ⚔️🛡ASUMI🔮🏹
 @chieko_mao_fan

掃除をする事は心の掃除でもあり綺麗になって爽やかぁーって思えます。

2022/11/26 20:37:52
 アイロン台
 @rondai_iincho

大谷翔平がゴミを拾うのを思い出した。

2022/11/26 14:19:47
 忍術
 @bntn666666

とても良い教訓です。ありがとうございます。動く知事室で仕事?をしていた人にも是非読んで欲しいです。

2022/11/26 08:34:06

実際に仕事を奪われた人の話を聞いたことないよね。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加