筒井.xls@Excel関数擬人化マン…
 @Tsutsui0524

これは会社を辞めた先輩から聞いた話なんだけど
経営者が求める「経営者目線を持つ」とは、経営者のつもりになって行動することではなく、経営者にとって最も都合の良い自分の行動を考えて先回りすることであって
間違っても会社経営に対する提言などしてはならないらしい

2022/11/23 19:21:00
 さ🥔いも子🍟
 @saitomoko

つまり
経営者「経営者視点を持て」=「俺にとって都合の良いように振る舞え」=(自分勝手)
ということですね。
そういうことを言う経営者は小物ですね。そりゃそうですよね、経営者はアナタなんだから経営者視点を持つのはアナタの仕事ですものね。それを他者に求めてる時点で覚悟足りないですね。

2022/11/23 23:02:04
 からまんぼう@楽しく世捨て人
 @Karamanboudesu

クッソ単純に「人がいればもっと業務がスムーズに進みます!」とか言い出さず「人を減らして最も利益が出るギリギリのクオリティで仕事します!」って言うやつを求めてるんだと思うんよね。

2022/11/23 23:34:58
 htsuji
 @Hideyuki_TSUJI

「経営者にとって都合のよい使用人になれ」というだけなので、実質、昔の経営者と要求内容は替わっていないが、図々しいことに経営者自身が考えるべきことまで使用人にアイデアを出せとか言い出すあたりになると、もはや、そんな経営者は給料泥棒に過ぎない。

2022/11/24 01:51:41
 アメビン@Excel効率化担当
 @amevin64

その通りですね。。。
一族経営に踏み込みすぎて社長に
「身内になったつもりか!身の振り方考えろ!」
と言われ円満退職(表面上は)という例がありました😅

2022/11/23 20:00:01
 isoo
 @isoo_

それそれ。要は「都合のいい社員になれ」だよね。

2022/11/24 08:35:26
 濱のりょーちゃん
 @hamaryo_3150

「気がついたことがあれば何でも言ってくれ」という社長の言葉を真に受けて、翌年の春に遠くの支店に“栄転“になった人を知っています

2022/11/23 20:00:16
 14b
 @14b16

そもそも会社ってのが所謂独裁国家ですからね、
社員に対する支出を減らして最大限の利益を上げたがる。
法で規制されてなければなんなら社員なんかタダで扱き使いたいところでしょうな…

2022/11/24 11:44:36

それなら独立した方がいいな。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加