
@daiichisekken
重曹とクエン酸を混ぜると勢いよく泡が立ちますが、中和しちゃうので汚れはあまり落ちません。
#いいにくいことをいう日

2022/11/29 12:03:00#いいにくいことをいう日


@daiichisekken
宣伝というか自己紹介ですが、第一石鹸は石鹸ではなく洗剤や柔軟剤など各種洗浄にまつわる製品をたくさん作っている会社です。PBやOEM含めて700種類以上、どこのドラッグストアにも製造品は置いてあるのに、名前が知られてないので発足したのがこのアカウントです。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

2022/11/30 12:20:16

@daiichisekken
重曹とクエン酸に関して様々なご質問をいただいておりますが、食用や機械への使用、個別のケース等に対してのご返答はできかねますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
2022/12/02 09:01:01
@diamond_ARAI
排水口掃除でやった事あるけど汚れ落ちないとは……(இ□இ`。)
どうりで目立った効果ないなと思ってた、納得しましたありがとうございます😂
2022/11/29 19:39:51どうりで目立った効果ないなと思ってた、納得しましたありがとうございます😂

@zs7mV5vDGB1XheH
えーーーーー!😱
混ぜて使えば効果的✨みたいな事を雑誌でよく見るからやってみるけど、ん〜😑てな事になってたのは私が下手くそやったんと違うかったんやな😂
2022/11/30 11:37:18混ぜて使えば効果的✨みたいな事を雑誌でよく見るからやってみるけど、ん〜😑てな事になってたのは私が下手くそやったんと違うかったんやな😂

@TauSHK
まあそらそうよね。
クエン酸は塩基性の汚れ、重曹は酸性の汚れを中和して落とすのに、汚れに向き合う前にそれぞれ中和して炭酸水になっちゃうもの。
2022/11/30 12:08:43クエン酸は塩基性の汚れ、重曹は酸性の汚れを中和して落とすのに、汚れに向き合う前にそれぞれ中和して炭酸水になっちゃうもの。

@Toshi_EXE
皮脂とか料理の油汚れは酸性だから、アルカリ性の重曹で中和するのがいい。
水アカや石けんの汚れはアルカリ性だから、酸性のクエン酸で中和するのがいい。
重曹とクエン酸で中和反応起こしても、中性の水で洗ってるのと大して変わらん。
これ小6くらいの理科で習う知識の応用なんやで
2022/12/02 09:32:59水アカや石けんの汚れはアルカリ性だから、酸性のクエン酸で中和するのがいい。
重曹とクエン酸で中和反応起こしても、中性の水で洗ってるのと大して変わらん。
これ小6くらいの理科で習う知識の応用なんやで

@Phase0329
面白い!勢いよく泡立ってると「お、効果強そう!」と人間の目(主観)には映るけど、実際の化学物質としては中和して弱まってる、てコト、ありえますよね。泡立つことにエネルギーもってかれてる感じ。主観と実情の差に「薄口醤油、意外と普通の醤油より塩分濃い」とかの意外性に近い驚きを覚えます。
2022/11/30 11:13:49泡立つと汚れが落ちてると思っちゃうよね…。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (12)
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
洗剤同士で中和させあっちゃったら汚れはそのままになって当然よね
qmanews
が
しました
「今まで騙されてた!」と怒り出すのがバカ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
酸は「すっぱい」、アルカリは「苦い」
って、小学校で習ったよな。。。
qmanews
が
しました
なんで実効がないって分からないんだ
qmanews
が
しました
その後タオルに石鹸付けてゴシゴシやってみてよ、タオル真っ黒に
なるから。
qmanews
が
しました