森保じょん
 @John___Bull

南米のマリーシアを封じるためにVARを導入した結果アジア勢が躍進して、実は自分たちは今まで守られていた側に気づいて、今度は一転してVAR廃止を主張し出すという、清々しいまでの欧州の典型的な様式美の姿がこちらです。

騒動続出に“VAR擁護派”元英代表FWが一転、廃止主張 日本戦は「道徳的に間違いだ」
12/4(日) 7:13配信

スタン・コリモア氏は「VARが消えてしまうことを望んでいる」

 サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)はグループリーグ(GL)が終了し、3日(日本時間4日)から決勝トーナメントが始まった。そんな中、GLでさまざまなVAR判定が議論を呼んだことを受け、VAR擁護派だった元イングランド代表FWスタン・コリモア氏は心変わり。「彼はVARが消えてしまうことを望んでいる」と英紙が報じた。同氏は“三笘の1ミリ”と言われた日本―スペイン戦の判定についても「道徳的に間違いだ」などと主張しているという。

 英紙「ミラー」はGLのポーランド戦でアルゼンチンFWリオネル・メッシがVARの結果PKを与えられたこと、その24時間後には日本のVAR騒動があったことに言及。その上で「ミラー・スポーツ」でコラムニストを務めている元イングランド代表FWコリモア氏について「導入当時はVARの大の擁護者だった。しかし、彼は今完全に心を変え、VARが消えてしまうことを望んでいる」との立場を伝え、同氏の主張を紹介した。

 それによると、コリモア氏は「W杯には世界最高の審判が出ているべきだ。トーナメントの終盤では特に。ここ数日を見ていると、GLが終わった時点でVARを見捨てるべきだったという説得力のある主張がある」と決勝トーナメント(T)からVARを廃止すべきとの立場だという。

 例に挙げたのが、GLのアルゼンチン―ポーランド戦。「この試合で起こったことは本当に酷い判定だった。実のところ、メッシにPKを与えたダニー・マッケリーの決断は私が見た中で最悪のVARの判定だった」などと断じた。この試合では、ポーランドのGKシュチェスニーがクロスに飛び出した際、パンチングしようとした左手がヘディングしたメッシの顔に触れるように接触。VAR判定によりPKとなった。

 さらに、日本―スペイン戦についても言及。田中碧の決勝点は三笘薫が折り返した際にゴールラインが出ていたかどうかがVARで検証された。コリモア氏は「1ミリメートル以外は白線を越えているのに、それでも入っているとする状況に陥っているなんて信じられない。イングランド人からすればドイツが敗退したのは素晴らしいことだが、あのボールが入っていたとされたことは道徳的に間違っており、常識に欠けているように思える」と主張した。

「交通監視員がやって来て、『あなたのタイヤが0.00001ミリ線を越えていたので80ポンドの罰金を科します』と言うのと同じだ。それがどんな気持ちかみんな分かるだろう」とたとえ話で力説。「もしイングランドがあのような形で敗退していたら、私は本当に怒っていただろう。そして、あの2つの判定で再びVARがどんなものかが分かった。決められたことしかできない馬鹿げたものだ」と精密で厳格すぎる運用に疑問を投げかけていた。
https://t.co/NQyfD5T1Ds

2022/12/04 10:47:16
 JL175
 @jl175rv

「1ミリメートル以外は白線を越えているのに、それでも入っているとする状況に陥っているなんて信じられない」「あのボールが入っていたとされたことは道徳的に間違っており、常識に欠けているように思える」
何ミリ入ってたらええん?w

2022/12/04 11:22:42
 sinnosuke2001
 @sinnosuke2001

サッカーではないですけど、ヨーロッパが主戦場なレースなんかでも日本なんかのメーカーが躍進してくるとそれを摘むためにいろいろとルールを変えてくる印象がある。最近は世界規模で開催される大会が増えてきたからあまりあからさまなことはしにくいと思うけど…。(;^_^A

2022/12/04 12:10:49
 あるふぁ
 @Ao_faltan

「交通監視員がやって来て、『あなたのタイヤが0.00001ミリ線を越えていたので80ポンドの罰金を科します』
サッカーのルールと交通ルール一緒にしてどうすんねん

2022/12/04 11:58:27
 YUYU@日本株&米国株投資
 @YY64362623

道徳的に間違ってる?
ルール通りの判定に後出しでいちゃもん付けるのは道徳的にどうなの?

2022/12/04 12:05:13
 Den株
 @DenDenkabu

VARの良し悪し騒がれてますが、確かこの時は副審の判定もインプレーの判断だったような。だとしたら結局のところ日本の得点は認められたんじゃ…。
そうなればその時は審判を非難するだけ…。そう思うとVARは選手だけでなく、審判を守る良いシステムですね😄

2022/12/04 12:29:56
 ひろ
 @i_herocan

VARがあるとファールした・されたの嘘もつきにくくなるから不都合なんでしょうね
サッカーのこういう所は無くすべきだと思うのでガンガンVARには活躍してほしいです
審判の思想による贔屓も防げますし

そして運用する中で今回のような曖昧なルールを改善していけば良いと思います

2022/12/04 12:41:41
 ゆーさく
 @tultukomisenmon

なんで欧州の人達はアジア勢に負けるとルール変えるの?
スキーとかモータースポーツとかさ、いつもそうだよね

2022/12/04 13:34:30
 呟きたい喫煙者(キャメル・クラ…
 @Mirror_0529

@murrhauser 自分達に有利に見えるルールに変える、しかしそれで一片でも自分達に不利な事が起きたらルールを変えるかルールそのものの撤廃を望む
まあヨーロッパの様式美だなあって

2022/12/04 11:56:32

道徳心がないのはどっちだよ。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加