

@MonSage_Lio
ポケモンSV ゲーム的には特に意味の無い民家やNPCって大事なんだなって改めて思ったわ ゲーム内の殆どがプレイヤーの為のもので、この世界のためのものが無さすぎるんだよな 正直RPGとしての没入感は皆無だった
2022/11/29 15:23:16
@amatuki314
うぉー、よく分からんがとりあえず行ってみるぞ!(遠くにポツンとある民家)
ガハハ、何も無いが道中は楽しかった。
こういうのがオープンワールドには必要ですよね。
2022/11/29 17:52:33ガハハ、何も無いが道中は楽しかった。
こういうのがオープンワールドには必要ですよね。

@MonSage_Lio
そう!ゲームとしては別に何の得も無いけど、道中楽しかったし面白い話をしてくれる人おった!みたいなの欲しいんですよ…完全に厄介オタクの意見ですけど。。
2022/11/29 17:55:36
@MonSage_Lio
街着いたら全部のNPCと民家見て回るのも楽しみだったからなぁ…そこでこの街の文化や暮らしを教えてくれるNPCが居るのが好きだった 店も完全にゲームのために用意されてるだけ感
2022/11/29 15:32:37
@RAYCE_Game
とても共感出来たのでリプさせて頂きました😌
ブティックとかでそこに売ってる服を眺めたり、その土地それぞれの住民の生活やポケモンの関わり方を聞くのが楽しみでした…😭
2022/11/29 16:42:22ブティックとかでそこに売ってる服を眺めたり、その土地それぞれの住民の生活やポケモンの関わり方を聞くのが楽しみでした…😭

@MonSage_Lio
特に最近の作品ってポケモンバトルが神様への捧げ物だったり、国民的スポーツだったりっていう文化が根付いてる描写が多かったですもんね!分かります分かります・・・
2022/11/29 16:50:01
@su2ca
まだ最後までストーリー終わってるわけではないけど、たしかに「その世界で生活している感」がないんだよな
オープンワールドの表現的には仕方なかったのかもしれないけど、没入感は確かになかった
2022/11/30 18:09:18オープンワールドの表現的には仕方なかったのかもしれないけど、没入感は確かになかった

@datespott
単に容量足りないだけではないでしょうか。
Switchの容量ではオープンワールドにしてしまったら他に回せる余力がない。
ワイルドエリアだけの剣盾はお宅訪問出来ましたし、他の部分作る余裕があったのかなと感じました。
剣盾とSVどちらが好きかって話になりそう。
2022/11/29 21:31:05Switchの容量ではオープンワールドにしてしまったら他に回せる余力がない。
ワイルドエリアだけの剣盾はお宅訪問出来ましたし、他の部分作る余裕があったのかなと感じました。
剣盾とSVどちらが好きかって話になりそう。

@Dawson06055566
今作、まじでモブに話しかける意味が無さすぎてテーブルシティ以降話しかけてない。
あと数年したら子供に
「新しい町についたらとりあえず村人全員に話しかけろ」と言ったら
「なにそれ?」て言われそう
2022/11/29 20:35:53あと数年したら子供に
「新しい町についたらとりあえず村人全員に話しかけろ」と言ったら
「なにそれ?」て言われそう

@hosiazuazu
ポケモンとしては面白い、キャラもいい、便利になった部分も多い
オープンワールドRPGとしてはだめだめ
どこを求めているかですよね
ゲームとしての点数は落ちるけど、遊ぶ分には面白いの一例
2022/11/29 20:58:43オープンワールドRPGとしてはだめだめ
どこを求めているかですよね
ゲームとしての点数は落ちるけど、遊ぶ分には面白いの一例

@7171neko
2Dゲームによくある、キッチンの鍋にアクションすると「シチューがコトコト煮えている」みたいなフレーバーテキストが大好きでした。
3Dだと映像は綺麗だけどそういうゲームの中の生活感が薄くなってちょっと寂しいですね。
2022/11/29 19:20:163Dだと映像は綺麗だけどそういうゲームの中の生活感が薄くなってちょっと寂しいですね。
良くも悪くも無駄がない感じか。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (35)
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
手抜き/アラも多いというか練り込み不足で物足りない箇所が散見される
オープンワールドとしては、ちょっとお粗末
qmanews
が
しました
お気持ちに適当な理由つけてるだけじゃね?
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
いきなりベゼスタみてぇなゲームやらせても、慣れてない人たちからは逆に受け入れられないんじゃないかなぁ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
そのくせ食い物屋の種類だけはやたら豊富
容量やら処理落ちやら気にするなら一か所にまとめろよと思った
あと人に話し掛ける度にいちいちコライドン・ミライドンから降りて会話が終わると降りっ放しなのも謎仕様すぎる
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
もうちょい面白いこと言うかと思った
qmanews
が
しました
ソシャゲなんかは依存症誘うガチャとかの要素もあるし
合格点超えれるノウハウ(過去の栄光作品)と資本があるところが非常に強い
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
よく発売できたわ
qmanews
が
しました
1本開発するのに5年も6年もかけて若年層のファンから忘れられるよりはポケモンブランドを維持する意味ではこうするのが一番良いし
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
主人公はせめて10代後半じゃないともう無理だわ
せいぜい後方保護者面しか出来ん
qmanews
が
しました
ポケモン○
(名有りの)キャラクター○
フィールド・街・UI×
(モブ)キャラクター×
感想で「加点法なら100点、減点法なら0点」みたいなのを見たけどちょっとわかるな……
qmanews
が
しました
モブが面白い話をしないなんて個人的にはどうでもいい
システム的な作り込みの甘さの方がよっぽど気になった
qmanews
が
しました
後ネモちゃんがなんか恐い、うわっ!出た!ってなるから多分没入してたわ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
ただポケモンセンターの見た目はどうにか出来なかったのか
qmanews
が
しました
いよいよ野晒しにされてるとは
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました