りお
 @MonSage_Lio

ポケモンSV ゲーム的には特に意味の無い民家やNPCって大事なんだなって改めて思ったわ ゲーム内の殆どがプレイヤーの為のもので、この世界のためのものが無さすぎるんだよな 正直RPGとしての没入感は皆無だった

2022/11/29 15:23:16
 ディアリーン@アークス
 @amatuki314

うぉー、よく分からんがとりあえず行ってみるぞ!(遠くにポツンとある民家)
ガハハ、何も無いが道中は楽しかった。

こういうのがオープンワールドには必要ですよね。

2022/11/29 17:52:33
 りお
 @MonSage_Lio

そう!ゲームとしては別に何の得も無いけど、道中楽しかったし面白い話をしてくれる人おった!みたいなの欲しいんですよ…完全に厄介オタクの意見ですけど。。

2022/11/29 17:55:36
 蒼月
 @aotsuki7

それ思った。RPG感全然ない。入れるとこはお店だけは寂しい。しかも内装見れないし

2022/11/29 15:27:41
 りお
 @MonSage_Lio

街着いたら全部のNPCと民家見て回るのも楽しみだったからなぁ…そこでこの街の文化や暮らしを教えてくれるNPCが居るのが好きだった 店も完全にゲームのために用意されてるだけ感

2022/11/29 15:32:37
 RAYCE
 @RAYCE_Game

とても共感出来たのでリプさせて頂きました😌
ブティックとかでそこに売ってる服を眺めたり、その土地それぞれの住民の生活やポケモンの関わり方を聞くのが楽しみでした…😭

2022/11/29 16:42:22
 りお
 @MonSage_Lio

特に最近の作品ってポケモンバトルが神様への捧げ物だったり、国民的スポーツだったりっていう文化が根付いてる描写が多かったですもんね!分かります分かります・・・

2022/11/29 16:50:01
 道化師ケダマ
 @kedamanusu

ジムリーダーに対して狂信的すぎるのよね今回の村。

2022/11/29 17:12:16
 りお
 @MonSage_Lio

なんか面白い話聞かせてくれる人居るかな~って話しかけて回っても、尽くジムリーダーの話聞かせてきやがりますよね。。

2022/11/29 17:14:07
 すずか
 @su2ca

まだ最後までストーリー終わってるわけではないけど、たしかに「その世界で生活している感」がないんだよな
オープンワールドの表現的には仕方なかったのかもしれないけど、没入感は確かになかった

2022/11/30 18:09:18
 やまてぃんⅡ
 @zzzpersona_

それとジムリーダーが本当にただのジムリーダーでストーリーに一切絡まない障壁と化していたのにも一票

2022/11/29 20:21:56
 in 宿
 @datespott

単に容量足りないだけではないでしょうか。
Switchの容量ではオープンワールドにしてしまったら他に回せる余力がない。
ワイルドエリアだけの剣盾はお宅訪問出来ましたし、他の部分作る余裕があったのかなと感じました。
剣盾とSVどちらが好きかって話になりそう。

2022/11/29 21:31:05
 たれうまじろう@水着🚢ちゃだい…
 @tareuma__zirou

思った………………けどそもそも赤の他人の家に勝手に入れるのっておかしいのでは……???

2022/11/29 20:14:47
 ゲーム脳のマイケル
 @Dawson06055566

今作、まじでモブに話しかける意味が無さすぎてテーブルシティ以降話しかけてない。
あと数年したら子供に
「新しい町についたらとりあえず村人全員に話しかけろ」と言ったら
「なにそれ?」て言われそう

2022/11/29 20:35:53
 ポテト司令
 @blackpotet

あんま比べるのは良くないだろうけど、ゼルダって全NPCとも喋たし、民家も全部入れたから没入感あったよなぁ

2022/11/29 20:49:16
 星崎梓@ シナリオライター/仕…
 @hosiazuazu

ポケモンとしては面白い、キャラもいい、便利になった部分も多い

オープンワールドRPGとしてはだめだめ

どこを求めているかですよね
ゲームとしての点数は落ちるけど、遊ぶ分には面白いの一例

2022/11/29 20:58:43
 Nai
 @7171neko

2Dゲームによくある、キッチンの鍋にアクションすると「シチューがコトコト煮えている」みたいなフレーバーテキストが大好きでした。
3Dだと映像は綺麗だけどそういうゲームの中の生活感が薄くなってちょっと寂しいですね。

2022/11/29 19:20:16

良くも悪くも無駄がない感じか。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加