

@livedoornews
【厚労省】大学生の生活保護、認めない方針継続
https://t.co/tpI118LDVv
国のルールは原則、夜間を除いて生活保護をうけながら大学や短大、専門学校に通うことを認めていない。アルバイトで学費や生活費を賄う一般世帯の学生とのバランスなどにもとづく従来の考え方を踏襲するとしている。

2022/12/05 20:12:29https://t.co/tpI118LDVv
国のルールは原則、夜間を除いて生活保護をうけながら大学や短大、専門学校に通うことを認めていない。アルバイトで学費や生活費を賄う一般世帯の学生とのバランスなどにもとづく従来の考え方を踏襲するとしている。


@NOMASKMAN_GOGO
それはそう。義務教育じゃないのに高い学費払ってる身分で生活保護受給は無い。
そもそも生活保護をマイナカードと連携して生活必需品の支給にするのが一番良いがな。
2022/12/05 20:17:10そもそも生活保護をマイナカードと連携して生活必需品の支給にするのが一番良いがな。

@BlackGoblin56
じゃあ奨学金もうちょい優遇するようにしないと。
この情勢でというか別にこの情勢でなくとも中国人留学生に払い過ぎてる分があるでしょ。てか受け入れ側が払うてなんなん
2022/12/05 20:23:59この情勢でというか別にこの情勢でなくとも中国人留学生に払い過ぎてる分があるでしょ。てか受け入れ側が払うてなんなん

@lacrimosa_sss
うーん。
この前「働かないで、生活保護で暮せばええやん」っと考える若者が居る。って話を見かけたので。
若い人がどんどん「生活保護で暮せばいいじゃん」になったら、
破綻するんじゃないかなって危惧があるんですよね。
仮に導入するにしても、線引がものすごく難しそう。
2022/12/05 20:35:31この前「働かないで、生活保護で暮せばええやん」っと考える若者が居る。って話を見かけたので。
若い人がどんどん「生活保護で暮せばいいじゃん」になったら、
破綻するんじゃないかなって危惧があるんですよね。
仮に導入するにしても、線引がものすごく難しそう。

@WBJPPP
これは当然だろう。
同年代の半数弱の人は、働いて納税しているのだ。その人達と比較して、著しく不公平である事は間違いない。
大学に通学できるという事は、肉体的、精神的に働く事も可能な状況にある訳で、さすがに、生活保護を受給しながら大学に通学する、というのは有り得ないと思う。
2022/12/05 20:24:39同年代の半数弱の人は、働いて納税しているのだ。その人達と比較して、著しく不公平である事は間違いない。
大学に通学できるという事は、肉体的、精神的に働く事も可能な状況にある訳で、さすがに、生活保護を受給しながら大学に通学する、というのは有り得ないと思う。

@GFcommander
返す必要のない奨学金も有るし、勉強するために大学に入ってキチンとした成績残して高給職に就職する人も腐るほどいるわけで、大学に入る為だけにナマポを受けて4年間何やってたんです?って話にならない為にも税金の垂れ流しには反対。
キチンと成績残した学生に奨学金返済免除するなら良いと思うよ
2022/12/05 20:53:53キチンと成績残した学生に奨学金返済免除するなら良いと思うよ

@amajaamajaaanal
むちゃくちゃ雑なこと言うたら高卒だろうが中卒だろうが仕事は出来るからなあ…ただ、生活が苦しくて一流の素材が、本来進むべき道から離脱するのは国にとっても損失だとは思うんで、優秀な子に関しては奨学金をね、特に返済不要な奨学金を拡充してほしいってのは思うかなあ…
2022/12/05 20:26:41当たり前のことでは。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (33)
「生活保護制度の話」じゃないんじゃないかなあ。と
大学生でも上もあれば下もある残酷さは肯定できないけど
それが厳然としてあるのはこの世の仕組みだしな
qmanews
が
しました
志望校や進学する・しないに関わってくるんだけど
そこを「生活保護受けて大学行きたいです!」が突破するのってバグじゃない?
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
大学は遊びに行く場所じゃねぇんだよ
qmanews
が
しました
在学中に生活苦になったら殆どの私立でも授業料免除か支払い猶予あるし。
そこを生活費まで全部国が面倒を見ろとなるのは違う。
qmanews
が
しました
大学は学業の中ではボーナスステージみたいなもんなんだよ本来
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
人権的にとか倫理的とか問題出てくるか…
やっぱ奨学金制度がなんだかんだで合理的かつ効率的なんだなあ…
qmanews
が
しました
そして留学生優遇する金で日本の学生の待遇はもっとよくできるはず
qmanews
が
しました
競争激しくて5割しか進学できないような状況なら援助すべきだと思うけど
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
あっちを立てればこっちが立たず
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
ただでさえモラルハザード起こしてる社会福祉関係なら尚更
qmanews
が
しました
当たり前だよなぁ
qmanews
が
しました
しかも給付奨学金もあるしな
逆に給付奨学金狙えない成績なのに無理して大学入るなら黙って働いとけ
qmanews
が
しました
中国人とか外国人留学生にただで配ってる奨学金と生活費
日本の学生も受けれるようにしてあげてほしい
中国人だけが只で大学いって生活費ももらえて
その上そんな只で大学いかせてくれる日本を小バカにしてるのを見るとつらい
qmanews
が
しました
奨学金で通ってるにしてもだからと言ってタダで大学生活送れるわけじゃないんだから無理があるわ
qmanews
が
しました
自分で働いて稼いで生活していくこと考えよう
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました