

@LIU_Yen_Fu
台湾情勢について教えてほしい、とあるメディアの記者にお願いされたので、資料も準備してオンラインでレクを始めたが、15分ほどで「保守派が話す内容と変わらない」「有事は幻想という視点で話してほしい」と言われたので途中でやめた。知りたい事実以外は無視という姿勢は記者としていかがなものか。
2023/01/20 19:20:21
@HiroExige
是非その内容を拝見したいです。
正直台湾が日米に何を望んでいるのか判らない事が多くて有事の論議で困っています。
出来れば世論と政党別という分類分けで有料のnoteでお願いしたいです。
2023/01/20 19:41:58正直台湾が日米に何を望んでいるのか判らない事が多くて有事の論議で困っています。
出来れば世論と政党別という分類分けで有料のnoteでお願いしたいです。

@nonakajing
残念です。お疲れ様でした。
多くの有象無象のメディアが言う取材とは、メディアが願う方向性への証拠として協力して欲しい、簡単に言うと、真実を知りたいのではなく扇動を手伝って欲しい、という様な事なので、仕方ないですね。
でも本物のメディアもいると思うので、よろしくお願いします。
2023/01/21 02:18:41多くの有象無象のメディアが言う取材とは、メディアが願う方向性への証拠として協力して欲しい、簡単に言うと、真実を知りたいのではなく扇動を手伝って欲しい、という様な事なので、仕方ないですね。
でも本物のメディアもいると思うので、よろしくお願いします。

@Mickie3777
あらかじめ書きたい記事、作りたい番組のコンセプトを決めて、それに沿ったことを喋ってもらう、外れたこと言われたらキリトリして偽造する、と言うのが多くの取材姿勢ですからね
何度か酷い目に遭いました
2023/01/20 20:10:22何度か酷い目に遭いました

@teizinhainme
彼らは所属する会社なり組織があらかじめ用意している結論を補強するために専門家を利用したいだけですからね。
彼らと話す時は、まず「どうゆう結論にしたいのか?」を確認したうえで依頼を受けるとよろしいかと。
2023/01/20 23:26:40彼らと話す時は、まず「どうゆう結論にしたいのか?」を確認したうえで依頼を受けるとよろしいかと。

@Dragon_Engine
おそらくですが、その自称記者がやろうとしていたのは『報道』ではなく『北京当局を有利にするための情報操作』である可能性が極めて高いです。
今後一切の取材を断ったりメディア名を公表したりも視野に入れても構わないかもしれません。
2023/01/21 00:40:29今後一切の取材を断ったりメディア名を公表したりも視野に入れても構わないかもしれません。
こういう取材は最初に報酬を聞くべきだな。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (35)
qmanews
が
しました
バラエティ的な内容ならいざ知らず、国益ひいては株価はじめ社会情勢に影響を及ぼす文言を捏造しようとするのは犯罪じゃないのか
qmanews
が
しました
このツイ主の話に信ぴょう性が出てしまう
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
望んだ通りの答えくれるぞ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
あの中国やロシアですら真実の報道の方を優先してるのに
qmanews
が
しました
だから日本ではどんな話題でも、まっとうな論者や識者は
メディアに出ない
メディアに出てるのは三流以下の専門家もどき芸人だし
TVに出てるっていうだけでそいつの質が知れる
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
◯自分の求める未来
qmanews
が
しました
時間の無駄だろ
qmanews
が
しました
アレは朝鮮絡みだったけど
qmanews
が
しました
願望で考えるのは危険
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
確かにそうだ
どの視点から記事にしているのか?というと
当局しかないwww
qmanews
が
しました
常に最悪を想定しろって言っても無理やね。
311で嫌になるほど見せつけられた話ではあるけどさ。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
で逃げまくるからなぁ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
勉強しか出来ない馬鹿が多そう
qmanews
が
しました
でどうだろう
qmanews
が
しました