劉彦甫
 @LIU_Yen_Fu

台湾情勢について教えてほしい、とあるメディアの記者にお願いされたので、資料も準備してオンラインでレクを始めたが、15分ほどで「保守派が話す内容と変わらない」「有事は幻想という視点で話してほしい」と言われたので途中でやめた。知りたい事実以外は無視という姿勢は記者としていかがなものか。

2023/01/20 19:20:21
 hiro_EXIGE
 @HiroExige

是非その内容を拝見したいです。
正直台湾が日米に何を望んでいるのか判らない事が多くて有事の論議で困っています。
出来れば世論と政党別という分類分けで有料のnoteでお願いしたいです。

2023/01/20 19:41:58
 劉彦甫
 @LIU_Yen_Fu

noteはやっていませんが読者からのニーズがあるようでしたら、そのような解説記事も用意して出したいと思います。

2023/01/20 19:48:55
 Jinyo
 @nonakajing

残念です。お疲れ様でした。
 多くの有象無象のメディアが言う取材とは、メディアが願う方向性への証拠として協力して欲しい、簡単に言うと、真実を知りたいのではなく扇動を手伝って欲しい、という様な事なので、仕方ないですね。
 でも本物のメディアもいると思うので、よろしくお願いします。

2023/01/21 02:18:41
 第四惑星人@4回接種済み
 @daiyonwakuseim2

やろうとしていることが”報道”ではなく”世論工作”なんでしょう。記者ではなくて活動家というのが正解。

2023/01/20 20:33:38
 不動半角斎(すこぶる気さく)@…
 @fudou_ikkyusai

その記者が欲しかったのは誠実な専門家じゃなくてヨイショの上手な幇間だったというオチ
悲しいなぁ…

2023/01/20 20:44:18
 Mickie
 @Mickie3777

あらかじめ書きたい記事、作りたい番組のコンセプトを決めて、それに沿ったことを喋ってもらう、外れたこと言われたらキリトリして偽造する、と言うのが多くの取材姿勢ですからね

何度か酷い目に遭いました

2023/01/20 20:10:22
 九尾狐💙💛
 @kubigitsune

何処の記者なのか気になりますねぇ……

2023/01/21 11:21:53
 GWINKO⛅1965
 @GWINKO1965

記事にしたいストーリーを専門家に裏付けさせたいだけですね。
報道ではなく創作ですよ。

2023/01/21 11:32:50
 サトウヒロシ
 @satobtc

察するに、活動家の新聞ですかね?

2023/01/20 22:18:24
 アル・デ・バラン
 @teizinhainme

彼らは所属する会社なり組織があらかじめ用意している結論を補強するために専門家を利用したいだけですからね。
彼らと話す時は、まず「どうゆう結論にしたいのか?」を確認したうえで依頼を受けるとよろしいかと。

2023/01/20 23:26:40
 三羽四郎二郎
 @sampasj

とんだ時間の無駄使いでしたね。

2023/01/21 11:01:08
 雑賀教司 / 緋色のダイヤモンド
 @Dragon_Engine

おそらくですが、その自称記者がやろうとしていたのは『報道』ではなく『北京当局を有利にするための情報操作』である可能性が極めて高いです。
今後一切の取材を断ったりメディア名を公表したりも視野に入れても構わないかもしれません。

2023/01/21 00:40:29

こういう取材は最初に報酬を聞くべきだな。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加