

@akikonishi
回転寿司の湯飲みや醤油を舐めるの、「すでに他の誰かが同じように舐めたあと」という発想がないあたり、世の中の善意と良識を担保にイキッてる感じが最高に「舐めてる」
2023/01/30 12:46:55
@with_origami
こち亀の小学生の時、クラスのアイドル的な女の子の笛と両さんのを入れ替えててクラスのほぼ全員が両さんの笛でディープな舐め合いしてたの思い出した
2023/01/30 20:14:05
@z250pcx125
まさにその通り。ファミリー客が子供をひっくり返したのをそのまま戻すとかかなりの確率あるし、ウ〇コ行った手で触ってるのもある。テーブルの上に置いてる取り皿と湯飲みは汚染されている可能性がある
2023/01/30 20:09:13
@hilite7797
そらそうなんやろうけど、そんな事考え始めたら外食自体出来ひんな
店員が運んでくる料理だって絶対清潔で安心安全かと問われれば、?としかならんよ。巻き込んで悪いけどこんな事だって過去には起きてたしな…

2023/01/30 17:29:25店員が運んでくる料理だって絶対清潔で安心安全かと問われれば、?としかならんよ。巻き込んで悪いけどこんな事だって過去には起きてたしな…


@omi_todoizu
これ、「世の中の善意と良識のもと安価なセルフサービスは正常に働いているはず」という魔法にかかっていた庶民たちにも「過去にも表に出てないだけでクソ野郎どものクズ行為はあったんだろう」と思わせてしまうところ二重にしんどいんだよね…
2023/01/30 17:48:12
@jeminilog
珍走団といっしょだよねえ。あれも自分たち以外がちゃんと働いてインフラ維持できてる前提で勝手なことできるんで、北斗の拳状態の世界で同じことやったら真っ先に淘汰されて亡者になってる。
2023/01/30 15:42:59
@lovetezza
そういうことをやっている人が他にもいる
っていう事実はあるだろうけど
わざわざそれを動画に出すやつまで現れた!ってはなしなんだろうなぁ
2023/01/30 15:35:59っていう事実はあるだろうけど
わざわざそれを動画に出すやつまで現れた!ってはなしなんだろうなぁ

@6xpVEbKBAuOnxEV
誰とでも良いから間接キスがしたい→犯行に及ぶ→誰かが既にやった後なら二重に美味しい!!
みたいなヤバい奴が現れないことを祈るばかり
2023/01/30 19:57:34みたいなヤバい奴が現れないことを祈るばかり
舐めたらあかん。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (30)
qmanews
が
しました
まだ目配り・気配りが届いてたんじゃないの?
職人見えないようにして、店員が相手しないようにして、ファミリー席作ってで
なんとなく納得と安心を勝手にしてるけど信頼もないもんだけどな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
モノレールの駅みたいにチューブで覆って客の前で初めて開くとか
醤油だってガリだってあの「こちらからどこでもきれ『ない』」みたいなパックで渡せばいいんだよ
是非やってほしいね
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
アホが考える「面白い冗談」はまああんなもんだね
qmanews
が
しました
寿司屋をノーカン扱いして「どこでも食べられなくなっちゃうよお」
とか言ってんのめちゃめちゃ面白いけどね
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
前のやつが同じことしてないと思うのか?みたいなやつと同じだなw
qmanews
が
しました
実際は人が起こしたトラブル見て真似してるだけのn番煎じな上にやってうる内容もしょうもないってのが救いようがないんだけど
qmanews
が
しました
みたいな感じだからな
なんでみんなゲーム配信するの?とか変な踊りするの?って思わない?
どいつもこいつもクイズやって飯食って恋愛ドラマやってが嫌だからテレビ見なくなったのに
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
自分とこの客層理解してたんだな…
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
それなりに民度が高いしまともな人がほとんどなのはそう
qmanews
が
しました
個人や個別の法人への、心理的だ之潜在的なダメージの話じゃない。
一般的な言い方をすると、信用によって成り立っている社会システムに対する攻撃だから、それを安易に許せば社会システムが変質せざるを得なくなる。その社会コストが膨大だから、大きな問題になる。
今の具体例で言うと、現在の回転寿司システムは寿司ぺろぺろなんて誰もしない、できるけどやらない、という相互信用が前提で成立している。この信用が成り立たないなら、ぺろぺろされても問題ないような対策、例えばかっちりしたパッケージを使うとか、客にマンツーマンで店員が付くとか、現状よりはるかに高いコストを掛けないと寿司店が成り立たなくなる。そうなると、今の値段で提供できなくなるから回転寿司という形態自体が維持できなくなる。そういう社会変質が簡単に予測できる。
こういうこと。
qmanews
が
しました
これの面白い所は食中毒等の問題は起こしてない、(自称)食通が絶賛してた、発覚後も擁護する(自称)食通がいた、点だろうな
みんな情報を喰ってたんだよ
母ちゃん居なくなって息子は店やってるしね
qmanews
が
しました