みそしる部隊
 @17centurylove

よく漫画賞でワンピースもどき(最近はチェンソーマンもどき?)の漫画ばかりが届くという話があるけど、NSCでもダウンタウンもどきの漫才をやる生徒が多くてダメだと思ったけど、そういった生徒の方が上達が速く自分達の型を見つけていったので、ワンピースもどきの漫画家志望達にも未来はある。多分



2023/01/15 21:00:25
 みそしる部隊
 @17centurylove

引用
『1秒で答えをつくる力』著:本多正識

2023/01/15 21:03:20
 糞
 @dsovq

はえーおもろいなこれ

2023/01/16 17:09:05
 みそしる部隊
 @17centurylove

この本はキングコングやかまいたちなどを生んだNSCの講師が書いた『1秒で答えをつくる力』です。新しい本なんでまだ本屋にもあると思います。

2023/01/16 17:11:34
 .横田
 @6U6prBSPNJ6I5GM

守破離っすね
はじめは真似してとにかく数をこなす

2023/01/16 20:13:00
 目指せ超敏腕エンジニア
 @cyo__mateyo

仕事のスキルアップは正にコレコレ
「真似ることから始まる」☺️

2023/01/16 21:29:08
 あんこだま
 @belpstw

コントが仮に1回10分だとして、漫画はプロでも最短で1週間に1話だから(素人だと多分もっと)
模倣って修行としては誰しもやるし超重要な事だけど、漫画に関しては例えば持ち込み時点でそこから脱却できてないと取り上げにくいのかも?って気はする

2023/01/16 15:57:06
 しめんそか
 @j3haTzdsvQsY34G

ゲイの道はモホーからって事?

2023/01/17 10:34:08
 寿寿💉💉💉
 @shisahikibutoko

そういえば藤子不二雄も石ノ森章太郎(敬称略)も、あのセンセイ方もみんな最初は手塚治虫モドキ。

2023/01/17 13:18:03
 キョンP
 @P55606652

古語では真似ぶ(真似をする)→学ぶになったとも言われていますからね。まず目指す型を模倣する、そこから試行錯誤を経て自分独自の型を作り上げていくことはどの分野にも通じることなのかもしれません。

2023/01/16 17:56:45
 いわさん
 @iwa_sang

上岡龍太郎さんが「学ぶは真似ぶ」ってよくおっしゃってましたね。

2023/01/16 17:16:54
 simoz
 @simoz53833321

これ凄く大事なこと言ってると思います。売れ筋を真似たり影響を受けていると馬鹿にされがちだけど、守破離の段階を確実に進んでいるんですね。

2023/01/16 16:29:36
 素振りをする素振り
 @rolloO228

オリジナルになろうとして
車輪の再発明なんてよくある事ですしね

2023/01/16 17:08:02
 Job Trunic🇦🇶
 @moumoumeruku

やっぱ、世阿弥は間違ってはなかったんや

2023/01/16 19:50:05
 ぱぉみる(く)
 @keita6470

まあ忠実にパくれる実力あればね。
上手くなるよね

2023/01/16 19:39:10

確かにお笑い以外にも通じそう。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加