tmnb
 @tmnb45385332

昔、工場でダブルチェックを嫌がる若い子がいた。
「俺の仕事が信用できないんですか?」と言うので
「粗探しやない。お前がちゃんと仕事できてるのを見て『流石やな!』て、言うためのチェックや」と言うと納得したのかそれからは「出来ました!チェックお願いします」と言いにくるようになった。

2023/02/02 21:55:51
 tmnb
 @tmnb45385332

もちろんチェックしてOKなら「流石やな、OK」と言うと嬉しそうに次の仕事にかかった。
やっぱり「いいね👍」はモチベーション上げるなぁ。と、モノは言いようだなと思った。

2023/02/02 21:55:52
 コンバット秀次郎
 @hidejirou3

ウム‥若者の大丈夫ですって言葉を信じちゃいけないけど、
信じてるフリもしなければいけないんだなあ。

2023/02/02 22:33:23
 TOY BOY@簿記1級諦めない💉💉…
 @Hideki_Og

『信頼するが信用せず』ですね!!

財務・経理でも大事にしたい金言です😍

2023/02/02 23:16:43
 サメちゃん🦈ガジェット・美容
 @sametyan_blog

言い方って大事ですね。
言い方一つで相手の態度や行動が変わるって改めてわかりました。自分もこう言えるように普段から意識します!

2023/02/03 19:33:24
 冬野真司 |習慣化が得意なマー…
 @fuyunoshinji

伝え方ひとつで相手のリアクションが変わる良い例!

2023/02/03 15:05:46
 しなぽん🐷@8y♂2y♂
 @enjoy_shina

素敵な話だけどもしそれをそのまま受け止めてるのなら若い人もどうなのか‥‥
ダブルチェックの本来の必要性わかってないのでは‥

2023/02/03 17:21:36
 ドラミィ.
 @neko_12474

ダブルチェックは大切👏
不良品が客先で見つかった時に頭を下げに行った上司。あの時、責めずに次どうしたらそのミスをしないか一緒に考えてくれた最高の上司元気かな。

2023/02/03 16:56:47
 うぃら
 @willa20210609

良い返答ですね😄
私もダブルチェックする側ですがノーミスなら「流石バッチリok」と言ってあげようと思いました😁

2023/02/03 15:31:45
 観音垂
 @mrgrupetto

自分が整備ブースの責任者だった時、チェックしたり、されたりを常に行っていました。
自分自身がミスをしていない保証はどこにも無いですし、整備過程の聞取りはお互いの研鑽になりました。

2023/02/03 11:32:07
 RAHI らひ
 @RAHI_Tweet_

私もお菓子の工場勤務なのですが、他人はもちろん自分も信じられない(完璧はありえない)人間なのでダブルチェックは大事だと思います。言葉遣いも気をつける様にしているのでとても共感できるツイートだと思いました😊

2023/02/03 21:44:17
 tonio
 @tonio1020

個人情報を扱う部署は部屋内ずっとカメラ録画されて。「そんなに信用できんか?」と思いましたが、「何かあったときに無実を証明するため」と言われ、確かにそういう意味もあると納得。
最後その部署が終わる時に、「実はあのカメラ設定ミスで録画できていなかった」と聞いて苦笑。

2023/02/04 14:35:50

確認ヨシ!
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加