

@AnzaiKyo1
フルリモートって、自分一人で仕事を組み立てられる中堅以上の社員には最高の環境だけど、新卒1年目の最初から毎日在宅勤務で放置されたら、単なる「楽してお金貰える環境」でしかなくて長期的にキャリア死ぬと思う。弊社20卒は3年間のフルリモートにより、早期離職と病気休職でほとんど全滅しました。
2023/03/03 13:06:45
@KY20109
ものすごくわかる。
なお、若手がモチベーション高く出社しても、上司や先輩がリモートでいない模様…
事務、経理、購買などもおらず間接業務の理解も進まない模様…
仕事を覚えられず、会社の仕組みも知らない、人間関係も構築できない… うーん…
2023/03/04 03:06:19なお、若手がモチベーション高く出社しても、上司や先輩がリモートでいない模様…
事務、経理、購買などもおらず間接業務の理解も進まない模様…
仕事を覚えられず、会社の仕組みも知らない、人間関係も構築できない… うーん…

@AnzaiKyo1
そうなんですよ。若手が自発的に出社しても、オフィスに誰もいないので、結局何も教えてもらえないっていう…… 会社が仕組みを変えないとダメですね。
2023/03/04 07:01:05
@komakom24459384
ただでさえ人口減ってる上に、
社会人になって一番もの覚えの良い時期をフルリモートにさせられ、先輩のノウハウや機微を見て盗む機会を奪われた世代…。
のちのち、衰退を加速しそう
2023/03/04 10:21:13社会人になって一番もの覚えの良い時期をフルリモートにさせられ、先輩のノウハウや機微を見て盗む機会を奪われた世代…。
のちのち、衰退を加速しそう

@AnzaiKyo1
逆に、中堅以上の社員は「リモート廃止するなら会社辞める」って言ってる人が多いので、なかなか難しいですね。主力の社員を失うわけにはいかず、新卒が犠牲になってます。
2023/03/04 11:17:46
@urtk78
よく分かります
若手は仕事の進め方が分からなくて詰んでしまうんですよね。。
フルリモート、おっさんの私にはありがたいですけど、考えものです
2023/03/04 10:56:39若手は仕事の進め方が分からなくて詰んでしまうんですよね。。
フルリモート、おっさんの私にはありがたいですけど、考えものです

@harugame_jp
本当にその通りですね。フルリモートしか知らない世界の子達にとって、出勤というのがハードルだいぶ高いみたいですね。この3年は、環境を変えてまで勉強したいと思える意識の高い子はなかなか育ちにくい環境でしたね。
2023/03/03 23:32:26
@kakashigin1
新人のキャリア育成において問題なのは、リモートによって「結果以外が見えない」ことだと思います…。二つ三つ上の評価者が自分の働きを見ていないので、普通に昇格の機会ないんですよね…。面倒見てくれる上司がしっかりと報告してくれないと詰みます。評価されない⇨モチベ上がらない
2023/03/04 11:29:15
@lemivs1
20卒です。
緊急事態宣言の頃に入社し、全く同じ状況です。
人やコミュニティが好きでしたが、人に興味なくなり干渉されたくないししたくないし、自分のせいもあり学ぶ環境がどんどん無くなってることに気づいていますが、それでも楽な働き方やしいっかと思っています。
同期は8割いなくなりました。
2023/03/04 10:40:02緊急事態宣言の頃に入社し、全く同じ状況です。
人やコミュニティが好きでしたが、人に興味なくなり干渉されたくないししたくないし、自分のせいもあり学ぶ環境がどんどん無くなってることに気づいていますが、それでも楽な働き方やしいっかと思っています。
同期は8割いなくなりました。

@lucky95071612
新卒がキャリア死ぬ心配をしつつメンタル改善を促してるけど
どちらかというとウチは良い会社だが新卒には難しいと言って3年間も改善策を検討していない所が根本のような…
デジタルネイティブはもうリモート環境に慣れ始めてます
問題をすり替えず新卒大事にできないと長期的に死ぬのは経営の方ですよ
2023/03/04 10:35:59どちらかというとウチは良い会社だが新卒には難しいと言って3年間も改善策を検討していない所が根本のような…
デジタルネイティブはもうリモート環境に慣れ始めてます
問題をすり替えず新卒大事にできないと長期的に死ぬのは経営の方ですよ
確かに勤めてる意味がわからなくなりそう。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (21)
どこかで書き込んだけどその通りになったんだな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
研修までリモートでやってんの???
qmanews
が
しました
リモートだなんだと言われつつ営業マンは面と対面でやってたもんな
qmanews
が
しました
イーロン・マスクとか「出社しないとアカンよ」みたいに言ってるけど
その辺をちゃんとわかってるからなのか、
インテリに見えて、ゴリゴリの技術畑。現場主義上等精神だからなのか
qmanews
が
しました
我らは所詮普通のホモサピエンスなので
リモートのメリットよりもデメリット込の現場や人のつながりからは
逃れられないのです
qmanews
が
しました
まだまだ顕在化していない問題もありそうだなあ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
全世界でいち早くリモートワーク導入してたIBMがすぐにリモートやめてたしフルリモートに利点が無いのはすでにわかってた話
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
人のツテも無く教育も受けてない穴世代が
リモート世代とか呼ばれたりしたら気の毒だな
qmanews
が
しました
そこには作られた経歴しかなく、本人の自主性がない場合が多い
極端に上か下に行けば違うんだけど、中間層はその手の人間ばかり
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました