こりま
 @korimakorima

呪術廻戦は本当に面白い作品で、「状況は絵と演出で魅せろ。セリフに頼るな。長々としたセリフで設定を説明させてはいけない」「急に出てきたキャラクターに問題を解決させるな」など、漫画編集者や漫画家が記す「マンガを描くときこれだけはやってはいけないこと」を大体やってる。

2023/03/05 15:51:49
 こりま
 @korimakorima

売れるマンガを描きたいときに守るべき法則を破り、絶対やっちゃいけないはずの描き方をして日本一、つまり世界で一番売れたマンガになった。一時的に絶対王者ワンピの売上すら超えてしまった。

2023/03/05 15:53:26
 こりま
 @korimakorima

呪術が教えてくれること:本やネットにあるhow toは所詮「へ~~なるほど!」と思わせるだけのもので「へ~なるほど」に留まる。何がウケるのかは誰にもわからない。おれたちは万難を排し万全を期して握りしめた馬券を握りしめてプルプル震えながら、馬が走るのを見つめるしかないのだ。

2023/03/05 15:56:11
 祝🌸金賞🐖PV公開🍼主人公:赤…
 @mazomanzi

呪術がそれやり始めたのは最近で、爆発的ヒットする渋谷編まではやってなくない?

2023/03/06 14:46:35
 こりま
 @korimakorima

いくらなんでもすごいなって最初に思ったのは甚爾vs夏油で甚爾が「俺は物を格納できる呪霊を飼ってて(説明)おっと皆まで言うなそれじゃ今度は呪霊の呪力で(説明)」っていって夏油がもういいおまえはその説明をすることで強くなるんだろ(説明)ってやったとき

2023/03/06 15:56:16
 hanhan
 @UtuutuBO

マジで急に出てきたカッパが全部解決していってビックリしたよね、悪い意味で。
サプライズ忍者理論をガチでやってる漫画家。

2023/03/06 23:30:05
 ◢ 八四
 @840arch

術式開示による術式効果のアップが設定としてあるから誰も苦にならない仕組み流石すぎる

2023/03/07 00:36:47
 オオイマス
 @Asama_gakk

死滅回遊編から顕著ですよね

2023/03/07 00:29:23
 ぽにょしか
 @ponyosika_

自分が呪術にハマらなかった理由がまさこれで、
セリフの説明が多すぎて、未だに漫画読んでも何やってるかわからないし、
1話は漫画として読みづらかった。
でも、絵柄から格好良さはすごい伝わる作品だった。
わからなくても「理解したい!」と思わせる力がある漫画なんだろうな。

2023/03/06 11:49:02
 魚介類
 @lobster425

・何が受けるかは分からない
・時代が変わった
・面白いモノは理屈抜きで面白い
・他人の指図を受けてはいけない

さあ答えはどれだ

2023/03/07 12:29:50
 rero
 @rero_carnelian

太ももの太さとかで売れたわけではないのかな?

2023/03/06 14:58:01
 ああ
 @IppanGuncer

死滅回游から無心で読むスタンス崩れて飽きたわ

2023/03/07 02:17:51
 若狹 眞礼城 WAKASA Mareki @…
 @marekingu

人の行く裏に道あり花の山ってやつですね。敢えての逆張り戦略。

2023/03/05 21:30:05
 た介
 @BigotVinus

漫画編集者や漫画家の言う漫画のタブーは、新人作家や、漫画家を目指す人を対象にしてます。
呪術やコナン、ハンター、ワンピなどは人気が出て「読者との契約が済んでる漫画」なのでそれをやっても問題ありません。知らん作家の知らん漫画の第一話でタブー破られると大半の読者はついてこれません。

2023/03/07 16:36:12
 おやさい
 @yasaiseikatsu05

HUNTERHUNTERがだいたいやってる

2023/03/06 03:38:42
 テリぬす
 @terinusu3

ポッと出の新キャラが何故か超キーマンな役割果たしてるし、呪術の解説も何回読んでもよく分からないし、状況的に何が起こってるのかもよく分かってないけど取り敢えずなんか面白いからずっと単行本買ってる不思議。

2023/03/06 23:06:00

河童と侍の乱入は本当に意味がわからなかった。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加