kyo_k
 @kyo_k

某ソシャゲのサービス終了発表から助命嘆願の署名集めの話を聞いた。
業界の端くれの知見として「大抵の場合、発表の遅くとも三か月前にはサービス終了を決定していて、発表した時は開発メンバーは殿を残して大体撤退している頃なので決定を覆す事はまず無理」なのだよなあという辛い気持ち。

2023/03/14 18:13:02
 日幟つとむ@Skeb募集中です
 @JelFishHNBR

まあゲームに限らずネットサービスの大半、利用規約には「予告なくサービスを停止することがあります」と
いう文言がありますからね
実体のないものに金を払うリスクってそういうものかと

2023/03/15 06:35:25
 kyo_k
 @kyo_k

個人的には、ゲームみたいな人の思い入れと財産が注ぎ込まれているコンテンツなんで、なんらかの形で後々見れるようなものを残すよう義務づけるべきなのではないかとは思ってます。
作り手としても名前が一切残らないんで、もっと報われるようになるといいなあと思います。

2023/03/15 09:03:38
 ざるそば@けんぞくぅになりました
 @spelunker4

サービス終了や閉店決まった後に嘆願する人間は大っ嫌い。そんだけの熱意あるなら営業してる時に金落としてくれといつも思うわ。

2023/03/15 09:16:18
 fam
 @fam256

某大手外注のソシャゲ開発にかかわったことありますが、サービス開始1か月で「こりゃあかん」で3か月後には一年後にサービス終了決定されましたね。

2023/03/15 12:38:19
 デオ
 @deo_guardian

やってることが新連載マンガの打ち切りルートと変わらない

2023/03/15 13:18:39
 雅
 @meamcarrier

コンテンツ買取のためのクラファンを始めるなら分かるけどね。

2023/03/15 11:24:44
 imimage
 @imimage

そういうの覆したかったら会社を買収して止めるくらいしか手は無いですよね。金銭のないお気持ち署名程度じゃ難しいですよね

2023/03/15 11:16:45
 荒木 九郎
 @stein00000

仮に署名で終了が覆ったとして、そいつらは結局落ち着いて以降は課金しないから無駄。

2023/03/15 11:00:06
 Arkangel-LF@FF14他おでかけの民
 @Uv4EMIjtuh6a4e7

発表前に、スタッフさんの次の仕事場も決めて、受け入れ体制を整えておかなきゃいけませんからねー( •ω•` )
アーカイブ化なり、買い切りのオフライン版なりに落とし込めれば良いのですけど…

2023/03/15 11:44:36
 シェスカ
 @onZeTvmTbS6kIwA

でも打ちきりが決まってそうなジャンプ漫画にもアンケートを出すのは無駄ではないんだよ…。
読者の最後のあがきなんだよ…。

2023/03/15 14:45:03
 ひつじはね
 @RAMHANE

その割には普通に終了告知の前に「新章開幕」とかしちゃったりするの何なんや。マジで集金回収なんか。

2023/03/16 15:30:39
 Agent Smith
 @agent_SmithX

ユーザーが知るタイミングでは既に時遅しと
運営もそれが分かっての対応だよなぁ…

2023/03/16 14:15:52
 川崎・J・悠太 | 5時間分析カ…
 @meditationartYK

「そろそろ経営ヤバいでーす!みんながもっと課金してくれないと本アプリはサ終しまーす!よろしくぅ!」
みたいなのを言い出す度胸があれば救われたアプリはたくさんありそうな気がしている(いや、アプリ以外も)

2023/03/16 10:03:19
 S.Daikoku@寧々カレ
 @jacktmirage

覆す可能性あるとしたらそれ相応のお金を積んで尚且つ毎月の継続的な一定以上の費用の根拠が必要なんじゃないだろうか。金は出さないがお願いだけはするなんて1番やったらダメな事だしねぇ。

2023/03/16 08:27:49
 小琉球
 @XiaoLiouciou

ソウダヨ。
そして署名集めてもお金払ってくれないと意味ないんだよ。金はすべてを解決する。同情するなら金をくれ。

2023/03/16 12:33:33

続いてほしいならそうなる前に課金しないとな。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加