

@soun142857
京都から佐世保まで歩きたい人は沢山いると思うので、有益な情報を投下します。
32日で868.1km歩いた徒歩帰省にかかった費用は
宿泊費 113,134円
食料費 47,086円
装備費 5,234円
その他 4,690円
合計 170,144円
これは、新幹線を使うのに比べ、1.1倍の距離、9倍の費用、135倍の時間を要しています。

2023/03/15 13:30:2132日で868.1km歩いた徒歩帰省にかかった費用は
宿泊費 113,134円
食料費 47,086円
装備費 5,234円
その他 4,690円
合計 170,144円
これは、新幹線を使うのに比べ、1.1倍の距離、9倍の費用、135倍の時間を要しています。


@soun142857
1000いいねということで補足します。
宿泊は基本ネカフェ(快活)で、3日に1回ペースでビジホでした。装備費については元からよく徒歩旅をしているので新たに買う必要はないため安くなっています。ちなみに靴(12000円)リュック(17000円)と、流石にお金をかけています。
2023/03/15 19:09:18宿泊は基本ネカフェ(快活)で、3日に1回ペースでビジホでした。装備費については元からよく徒歩旅をしているので新たに買う必要はないため安くなっています。ちなみに靴(12000円)リュック(17000円)と、流石にお金をかけています。

@soun142857
5000いいねということで補足②
食事については、快活の無料トースト、ファミレスの平日ランチ、スーパーの割引弁当などを。30km歩くと約1200kcal消費し、1日4食でも足りないため、cal/円の値が大きい食パンを補食にしてました。
もちろんその地域の名物も旅の醍醐味として美味しく頂きました。
2023/03/15 21:58:54食事については、快活の無料トースト、ファミレスの平日ランチ、スーパーの割引弁当などを。30km歩くと約1200kcal消費し、1日4食でも足りないため、cal/円の値が大きい食パンを補食にしてました。
もちろんその地域の名物も旅の醍醐味として美味しく頂きました。

@soun142857
このツイートに「交通費 0円」を書き忘れる痛恨のミス
2023/03/15 14:14:18そううん @徒歩帰省達成!@soun142857
京都から佐世保まで歩きたい人は沢山いると思うので、有益な情報を投下します。
2023/03/15 13:30:21
32日で868.1km歩いた徒歩帰省にかかった費用は
宿泊費 113,134円
食料費 47,086円
装備費 5,234円
その他 4,690円
合計… https://t.co/BB50S5nS1I

@soun142857
博多駅→(筑紫通り)→筑紫野→大宰府→(R3)→鳥栖→(R34)→佐賀→(R444)→江北→(R34)→武雄→(R35)→佐世保
R34に歩道がないところが多いので、迂回できるところは迂回しました。
2023/03/16 15:08:46R34に歩道がないところが多いので、迂回できるところは迂回しました。

@soun142857
体重は京都→広島で+0.5kg、広島→佐世保で+0.5kgでした。
ちゃんと食べれば筋肉がついて体重は増えるでしょうかね...?
毎日6時間の足の筋トレを1ヶ月続けているようなものですから、、
2023/03/16 00:17:38ちゃんと食べれば筋肉がついて体重は増えるでしょうかね...?
毎日6時間の足の筋トレを1ヶ月続けているようなものですから、、

@NOMU26
自分が自転車で日本縦断した時のこの区間は約4日でした。
福岡からは熊本に進んでしまいましたが。
台風以外はテントで野宿したので宿泊費は多少浮きましたが、一番しんどかったのは門司に入ってすぐの坂道と、福岡からの市街地野宿しづらいエリアでした☺️
2023/03/15 21:56:25福岡からは熊本に進んでしまいましたが。
台風以外はテントで野宿したので宿泊費は多少浮きましたが、一番しんどかったのは門司に入ってすぐの坂道と、福岡からの市街地野宿しづらいエリアでした☺️

@GOD_JULAS
何だかんだで新幹線ってコスパ良いよねって話に着地しちゃいますよねw 次点で青春18キップですかね。超早起きと計画性と体力あればですが
2023/03/16 11:28:26着く頃には下半身ムキムキになってそう。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (13)
1回あたり2,410円
qmanews
が
しました
初日はダメージが蓄積していないため、まだ歩けると判断しがちだが、次の日にいきなり歩けないほどの痛みでリタイアということがあるので、最初はかなりセーブした時間にとどめておくことが大切
次の日からは足が痛いのでそこまで歩けなくなる
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
復路で差異が発生するか検証を頼む
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
まぁあっちは1日40~70km歩いて27日で東京~福岡を歩く化け物だし、普通?はこんなもんか
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
ロードバイク乗ってる人に「原付の方が安いし疲れないwww」とか言う人か?
qmanews
が
しました