そううん @徒歩帰省達成!
 @soun142857

京都から佐世保まで歩きたい人は沢山いると思うので、有益な情報を投下します。
32日で868.1km歩いた徒歩帰省にかかった費用は
宿泊費 113,134円
食料費 47,086円
装備費 5,234円
その他 4,690円
合計 170,144円

これは、新幹線を使うのに比べ、1.1倍の距離、9倍の費用、135倍の時間を要しています。

2023/03/15 13:30:21
 そううん @徒歩帰省達成!
 @soun142857

1000いいねということで補足します。
宿泊は基本ネカフェ(快活)で、3日に1回ペースでビジホでした。装備費については元からよく徒歩旅をしているので新たに買う必要はないため安くなっています。ちなみに靴(12000円)リュック(17000円)と、流石にお金をかけています。

2023/03/15 19:09:18
 そううん @徒歩帰省達成!
 @soun142857

5000いいねということで補足②
食事については、快活の無料トースト、ファミレスの平日ランチ、スーパーの割引弁当などを。30km歩くと約1200kcal消費し、1日4食でも足りないため、cal/円の値が大きい食パンを補食にしてました。
もちろんその地域の名物も旅の醍醐味として美味しく頂きました。

2023/03/15 21:58:54
 そううん @徒歩帰省達成!
 @soun142857

このツイートに「交通費 0円」を書き忘れる痛恨のミス

2023/03/15 14:14:18
 リフト2
 @dollmario

福岡→佐賀→長崎は、どのルートを歩かれたのか気になります‥

2023/03/16 06:25:35
 そううん @徒歩帰省達成!
 @soun142857

博多駅→(筑紫通り)→筑紫野→大宰府→(R3)→鳥栖→(R34)→佐賀→(R444)→江北→(R34)→武雄→(R35)→佐世保

R34に歩道がないところが多いので、迂回できるところは迂回しました。

2023/03/16 15:08:46
 😒
 @Eni_Kaita_Moch1

体重とかどうなりました?

2023/03/15 19:07:48
 そううん @徒歩帰省達成!
 @soun142857

体重は京都→広島で+0.5kg、広島→佐世保で+0.5kgでした。
ちゃんと食べれば筋肉がついて体重は増えるでしょうかね...?
毎日6時間の足の筋トレを1ヶ月続けているようなものですから、、

2023/03/16 00:17:38
 NoMu
 @NOMU26

自分が自転車で日本縦断した時のこの区間は約4日でした。
福岡からは熊本に進んでしまいましたが。
台風以外はテントで野宿したので宿泊費は多少浮きましたが、一番しんどかったのは門司に入ってすぐの坂道と、福岡からの市街地野宿しづらいエリアでした☺️

2023/03/15 21:56:25
 K.M.T
 @kmutgj

東京-伊勢神宮はこの半分の距離だけど、江戸時代のお伊勢参りが人生においてどれほど貴重な行事だったのかも伺えますね。

2023/03/16 12:15:05
 晴雲
 @seiunmune

面白いデータだ
やっぱり宿泊費が一番かかるのか

そこを削って何日かに一度テント泊にして……
でもそうすると体力回復が……とか考えると難しいな

2023/03/16 09:44:02
 NICO_3919
 @NICO_3919

それでも一日25km歩かないといけないんですね。かなりの健脚でないと厳しいですねこれは。

2023/03/15 21:52:46
 naoki
 @tetsudou115

自分は奈良から山口まで歩いて帰省しました!
16日間で徒歩帰省距離は520.1キロでしたよ
京都から佐世保はすごい👍!!

2023/03/16 00:43:36
 julas/ぢゅらSkeb募集中
 @GOD_JULAS

何だかんだで新幹線ってコスパ良いよねって話に着地しちゃいますよねw 次点で青春18キップですかね。超早起きと計画性と体力あればですが

2023/03/16 11:28:26
 山田 pain たろ助
 @niginigigyu

意外に食費がかからないんですね🤔お疲れ様でございます!

2023/03/15 23:04:35

着く頃には下半身ムキムキになってそう。
人気記事ランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加