

@Haru102i
念のためだけど、例えば荒川周辺とか過去の水害で派手に沈んでるのに伝承碑は全然無いから、これだけ見て安全とは言えないよ
ハザードマップや地形図を見よう

2023/03/05 22:35:05ハザードマップや地形図を見よう


@Haru102i
信じられないことに、直近20年で浸水想定域の人口は200万人ぐらい増えているらしい
自殺願望が無いなら浸水区域に家を建てるべきではない
浸水の可能性が低い場所なら火災保険料も安上がりだし、正しく調べよう
https://t.co/PKpLrJfaJK

2023/03/05 22:40:13自殺願望が無いなら浸水区域に家を建てるべきではない
浸水の可能性が低い場所なら火災保険料も安上がりだし、正しく調べよう
https://t.co/PKpLrJfaJK


@MinamotoKazki
ある所は『災害があるから住んだら死ゾ』で、無い所は『そもそも人が住むような場所じゃないから住んだら死ゾ』のような気もする……
結局は『住む所はよく調べよう』なのかな?
2023/03/06 22:08:18結局は『住む所はよく調べよう』なのかな?
青森か盛岡辺りが安全だな。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (21)
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
近年になっても、こういうの立てられ続けてるとか知らんかった
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
市町村単位で見れば全然無い町も多い
地震や津波の広範囲災害を除けば、洪水や土砂崩れ、雪崩なんかは局所的だから
qmanews
が
しました
なんでこんなとこが浸水危険地域なんだ?って思ってたのに実際に床上浸水したところがあるし
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
碑文に被害人数も書いてあるのに
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
思ってたよりないな
qmanews
が
しました
ちなみに広島でそれやって大雨で犠牲者大勢出ましたけど
qmanews
が
しました
だいたい平らだから家建て易いんだろ
農地も作り易いし
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
やはり川のそばが一番多い
qmanews
が
しました
水害多いところは平らなところで、電車が便利で、デカい都市があるところだから
qmanews
が
しました
どんだけ治水してると思ってんだ
足立区なんて23区で珍しく過去20年浸水一切してないんだぞ
どっちかと言うと大して治水もせずプロ市民はびこる杉並、世田谷がやばい
qmanews
が
しました