

@ono_katsu
庵野組の現場の事。TVであんな切り取り方されたら誰だって誤解するわな。あの程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいない。監督だって田渕君だろうが関わったスタッフ皆が作品のために必死になるのが当たり前。次のシーンじゃ笑いながら先に進んでる。それが映画
2023/04/02 07:50:58
@ono_katsu
庵野は決してワンマンでもなければ我儘では無い。なんの忖度もせず作品のことを第一に思ってる事をスタッフ皆が知っている。だから皆がついてくるし逃げ出す奴は1人もいない。そりゃ誰だって愚痴をいう時もあるけどね。反対に何もおこらず和気藹々の現場は碌なもんじゃ無い。
2023/04/02 08:13:10
@tsuruga_mai
現代に仮面ライダーを甦らせてプラスアルファの新しさをどう加えるかに苦心されてましたね。
その手探りのひとつが殺陣だったと解釈しました。
演技プランと殺陣の融合=意外性のアクションを導き出す事で現在のニチアサが抱える殺陣の問題点にまでたどり着き、扉を少しでも開こうとした挑戦でしたね。
2023/04/02 10:31:09その手探りのひとつが殺陣だったと解釈しました。
演技プランと殺陣の融合=意外性のアクションを導き出す事で現在のニチアサが抱える殺陣の問題点にまでたどり着き、扉を少しでも開こうとした挑戦でしたね。

@kawanapeita
人間関係は外野から見るのと内から見るのでは違うように、内側にいると外の流れが変わっていることを感じれなくなりやすいです。
今回の場合、ある程度庵野さんを知っている人からも「同じことを言っても樋口さんだともう少しマイルドだよね」ってのが、外野から見た感想なんではないでしょうか?
2023/04/02 09:21:22今回の場合、ある程度庵野さんを知っている人からも「同じことを言っても樋口さんだともう少しマイルドだよね」ってのが、外野から見た感想なんではないでしょうか?

@kamegunso
庵野監督とタッグを組む事が多い樋口監督のガメラ3では殴り合いしても可笑しくない程の隠悪な現場だったようです。それでも作品はシリーズでも名作の1つです。
2023/04/02 12:35:02
@plTsWPWyYrA8XAR
映画の裏側を見せてどうこう言うのはある意味卑怯だと思います。映画は総合芸術です。下手すりゃ百人以上のスタッフは当たり前です。編集のやり方でいくらでも変わります。知っている人は知っています。
2023/04/02 08:44:11
@shimpei0403
庵野秀明という唯一無二の強烈なカリスマだから、許される。仲良しこよしで面白いものが作れるほど甘くない。
庵野監督も含めた、全スタッフキャストの苦悩と努力の結晶が「シン仮面ライダー」ですね。
2回目行こう。
2023/04/02 12:06:55庵野監督も含めた、全スタッフキャストの苦悩と努力の結晶が「シン仮面ライダー」ですね。
2回目行こう。

@madosoto
『あの程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいない。』この言い方良くないなあ。マジックワードすぎる。アニメーションでは庵野氏は現場からの叩き上げだからそれでいいんでしょうけど、実写アクションに関してはそうじゃない。アクターの安全面含め、プラン一から考えるのは田渕さんな訳でしょ。
2023/04/02 09:48:49
@ssig33
これ才能枯れた老人のパワハラを共依存になってる人が庇ってるみたいな話で、老人たちはもう好きにしたらいいけどまだ若いキャストやスタッフも沢山いるんだしそういうのは本当に酷い話だし自分も加害者だって自覚したほうがいいよね。
2023/04/02 10:32:31
@norve_w
庵野さんって一般人に誤解されやすいんだろうなぁと思う。けど、よく考えてみなさいよ。カラーって庵野さんを慕って集まった人たちの会社やで。
2023/04/02 14:23:31
@chitakko2
訴えられる職場の上層部はみんなそう言うんだよな。
「この程度で心折れるようなやつはウチの職場にはいない」って。
みんながみんな心を同じくしてるわけないだろ。危険ですよ。
2023/04/02 08:54:49「この程度で心折れるようなやつはウチの職場にはいない」って。
みんながみんな心を同じくしてるわけないだろ。危険ですよ。

@ryan_4649
切り取りなのかもしれないけど、撮影現場という閉じた世界に起きていることって殆どが末端にすげぇしわ寄せが行ってるんだよ。それをあの程度って言っちゃう神経がもう終わってんなって思うわ。
2023/04/02 10:22:31
@superexpress109
だとしたら、やっぱりNHKの影武者ドキュメントで、黒澤が怒ってるシーンばかり切り取ってると言ってたのと同様、要注意でもある…
2023/04/02 10:05:00逆に言うと心折れたら庵野組じゃないのか。
|
人気記事ランキング
ツイート |
|
コメント一覧(※過度な連投・自演・同じ文章の再投稿は規制対象)
コメント一覧 (72)
やったことをどう広められるかとか覚悟できてるだろうに
後から非公式なチラシの裏でぐちぐち言っても説得力はないな
悔しかったらそのチラシの裏をドキュメント番組以上に広めるべきだわ
qmanews
が
しました
でもそれが悪いとは言い切れないというね
境界が個人認識で差がありすぎて
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
金の為に仕方なく働くブラックと
作りたい物を作る為、理想を追い求める為に結果的にブラックになるとのじゃ全く違う
もちろんその理想を全員で共有していると言う前提だが
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
遠目や下から見上げるシーンは得意だったけど、
仮面ライダーはそうじゃないもんな。
だったら、昭和特撮よろしく、
本物の大爆発の閃光と炎と煙で観客の意識を変えるっていうのも、
やっぱり今の時代だと厳しそうだし。
難しいもんだ。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
そういう言い方してるところでまともなところ見た事無いわ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
パワハラも結局はされた側の受け取り方で決まるしそこで働いてる奴が文句ないなら現場レベルではいいだろうけど
他人に見せると言う事は外野のチェックが入ると言うことなので
qmanews
が
しました
どー考えてもあると思うがね
qmanews
が
しました
放っておけ
どうせたいしたことは言ってない
実写のゲージツシャシンを撮る連中こそ外道と没義道の具現じゃん
qmanews
が
しました
どころか、泣いて謝ってチャラにするとかDV男かよ
「絵なら何でも描けて、実写は不便」なんじゃなくて
「他人がやると自由度が無限に近く発散する」んだわ
何かでアウトプット以前に縛りをかけることが、
タイムロス(≒演者や構成者の徒労感)を減らす方法なんだが
その「これじゃない」を事前に説明するのが言葉で出来ないみたいだな
そもそも庵野、画面のセレクトは上手いんだが、
その元になる一連のアクションセットから画面予想するのが下手なんじゃね
だから「やらせてからダメ出しする」羽目になる
「画面内ではスゲえけど画面外れたところではそもそも戦いですらない」
セットのイメージとかできるなら、あのダメ出しの仕方にはならない
qmanews
が
しました
そうじゃない人もいるしさ
こんな言葉で否定しても意味ない気がする
qmanews
が
しました
それも一回や二回じゃねえぞ
qmanews
が
しました
サラリーマンじゃないんだからブラックだブラックだ叫んでも無意味よ
やっぱ役者が能力不足だったんだな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
空気悪いシーンだけ使ったりさ
このドキュメンタリーは出来の良いとこと悪いとこの理由が分かったから価値はすごくあるんだけど
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
そういうところが分かってないんだよなあ
そのやり方でやった結果があれなんですよ?
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
パワハラ全開の割に売れてない巨匠wも業界にはたくさんいる。そんなやつらこそ若者に譲ってやめちまえなんだけれども。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
だからグッドスマイルカンパニーのフィギィアは買わないし
取捨選択してると結果的に新海誠や北野武作品だけが安心して観れる
きっと北野監督も新海誠先生は庵野映画とか否定してるよ
qmanews
が
しました
告発動画とかではないので
qmanews
が
しました
いや、ウルトラマンでもゴジラでもいいが映画興収語ると
清廉潔白な(かどうか知らんが)モノはことごとくスベリ倒してる事になるのよ
暴れん坊将軍がオーズに出てる!と話題になるのは
みんなそんな映画見てないからじゃん…
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
最適解だったんじゃないかな
qmanews
が
しました
あんなの、ガチで戦闘機乗りたいなら
トム・クルーズだけ乗ってろよ。だし
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
アクション俳優がパワハラ・セクハラしてるようなところだし、
いろんな現場でもまれた樋口と違って、
特撮研究所と東映の作品しかやってこなかった尾上では、
調整能力が段違いだった事を本人が認めたくなくて
こんな見苦しいツィートしてるのかもね。
qmanews
が
しました
寿司とか大工とかそのへんのお店でやるなら専門校で十分だけど世界を狙うとか一番になりたいって心持がある者なら寿司なら名のある大将の元へいくし宮大工の元で修業するでしょう
それで言葉遣いが乱暴だからとか無茶ぶりされるからとかですぐ辞めるならそれは振るいにかけられただけなんだと思う
多少の辛さで辞める相手を師匠となる者も相手にしてられないしね
名のある監督の下につくのは仕事で無くて修業だと思う
パワハラがいやならクリーンな会社で名前は出ないけど普通に給料だけ貰えばいい
qmanews
が
しました
この映画は官軍?賊軍?
qmanews
が
しました
今の庵野に文句言ってもお前より金生み出す能力あるから何言っても庵野の方が正しいんだよ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました