
ロボアニメが作られない理由

@Karzworks
真面目に答えると、ロボットアニメは主に玩具スポンサーの企画で作られます。その玩具会社が硬直化しているので、ガンダムなど有名キャラ以外の新規企画が通らなくなっています。30年前でさえ新企画を出しても「売れる証拠を出せ」と却下されました。サラリーマンは誰も責任を取りたくないので、逃れ
November 17, 2023「新作グレンダイザーよりも新作ロボットアニメ作ってほしい」ってtweetしたら「無理言うな」的なレスが付くのな。でもさ、このままだと5年後10年後もマジンガーゲッターガンダムだぜ?老齢ファンに媚びてるだけじゃホントに未来はないぜ。
— 鋼鉄サンボ (@koutetusanbo) November 17, 2023

@Karzworks
る言い訳が必要です。だからいつまでもウルトラマン仮面ライダー戦隊しかありません。石森先生健在ならライダー、キカイダー、イナズマンと次々新作が出来たのが、今では誰も出来なくなっています。昭和には平山Pのような「もしこれが失敗したら俺は辞める!」という漢がいました。
November 17, 2023
@Karzworks
もちろん番組製作には億単位のお金がかかるので、1人が辞めて済む話ではありません。
が、命がけで説得する漢がいて、その意気に感じてOKする漢がいました。残念ながら今はどちらもいなくなったようです。
アメリカでさえも。
November 17, 2023が、命がけで説得する漢がいて、その意気に感じてOKする漢がいました。残念ながら今はどちらもいなくなったようです。
アメリカでさえも。

@Karzworks
て、ことでかつて何も無い時に電光超人グリッドマンをやった俺ってスゲーだろ!いい企画があるからまたやらせろよ!と言っても、やってから25年経ってから評価されるんじゃダメって言われるだろうねえ。
先見の明と男気があると思う人はご連絡くださいね。
November 17, 2023先見の明と男気があると思う人はご連絡くださいね。

@Karzworks
ボヤキがバズッたようなので、
新作ロボットアニメ、ヒーロー番組、SF映画、ホラー映画などの企画がありますので、そんな偉そうな事を言うヤツのはどんなもんかと冷やかしでもお待ちしております。
シャーロックホームズ暗黒邪神の復活、時空の国のアリスもどうぞ。
November 18, 2023新作ロボットアニメ、ヒーロー番組、SF映画、ホラー映画などの企画がありますので、そんな偉そうな事を言うヤツのはどんなもんかと冷やかしでもお待ちしております。
シャーロックホームズ暗黒邪神の復活、時空の国のアリスもどうぞ。

@ozQiHSH9NpSlntW
仮面ライダーはメインターゲットの筈な子供をほったらかしにした売り方をするようになった気もする、プレバンで玩具沢山作って売ってる気がするし
他にも人気シリーズの玩具でも売上が少なければバッサリ切り捨てる傾向も見られ、過去にS.I.C.が展開されていたけど、今は新作が全然出てないし
November 17, 2023他にも人気シリーズの玩具でも売上が少なければバッサリ切り捨てる傾向も見られ、過去にS.I.C.が展開されていたけど、今は新作が全然出てないし

@_yuizousan
だってバンダイは他人のコンテンツに集らないと生きていけない会社だもの。
ナムコの中村さんは10本ゲーム作って3本当たれば良いって言ってたのに、バンダイと合併してナムコらしさが消え去ってしまった
November 17, 2023ナムコの中村さんは10本ゲーム作って3本当たれば良いって言ってたのに、バンダイと合併してナムコらしさが消え去ってしまった

@Ranpitsumaou
境界戦機とかもプラモが駄々余り状態ですからね。
ガンダムなんか、もはやアムロもシャアも無関係なのに、ロボットに無理矢理ガンダムって名前を付けて売ってますからね。
November 17, 2023ガンダムなんか、もはやアムロもシャアも無関係なのに、ロボットに無理矢理ガンダムって名前を付けて売ってますからね。

@KazTsugawa
ましてや、この不景気ですし。アニメ特撮から離れて久しいですが、かつての少年いまやオッサンとしては寂しい限りです。それでも、新たなヒーローの登場に期待したいです。
November 17, 2023
@ritatti2
なんか新作アニメが一切作られなくてリメイクか長寿ものばかりになってしまったのもこんな感じなんだろうなあ。
失敗を恐れて冒険が出来ないというか。
タツノコが1~2年ペースで新作作ってた時代が嘘のよう。
November 17, 2023失敗を恐れて冒険が出来ないというか。
タツノコが1~2年ペースで新作作ってた時代が嘘のよう。

@Hatty1208_poke
ロボアニメオタクの高齢化が進みすぎて新しいものを受け入れられなくなってるもんなー
評論家気取りで新作はとりあえず叩く姿勢な爺様のまぁ多い事多い事
こうはなりたくねぇっすわ
November 17, 2023評論家気取りで新作はとりあえず叩く姿勢な爺様のまぁ多い事多い事
こうはなりたくねぇっすわ
今やる勇者シリーズの新作に期待してる。
|
コメント
コメント一覧 (59)
趣味で新ロボットアニメとか作るような制作システムになってないんだろうな
qmanews
が
しました
こうですか?
qmanews
が
しました
「偽物のウルトラマン」程度に言われてた
途中に出てくる「境界線機」は、作品の出来が悪すぎるから自業自得
ロボも重機っぽさや産業機械っぽさを出したいという意欲はわかるけれども、だったら手足や関節部の形状以外の部分、運用的な部分で魅せてくれないと意味ないんよ
qmanews
が
しました
今は完全にそっぽ向いてるぞ・・・
「おいおい!夏に全合体やっちゃうってこれこの先どーすんだよ!」
→「あれ・・・。キングキョウリュウジンの他にも秋/冬のロボが・・・ないの・・・?なんで・・・」
となってるんだけど
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
確かにほぼ円谷作品目を通してる俺も何年も痛いファンとして
「グリッドマンみてえなのこねえかなあ!なあ!?」とか言ってて
メビウスのグリッドマンパロやサイバーウルトラマンのXの設定にドキドキしたけど
あのグリッドマンのヒットは理外の嬉しい悲鳴でしかないと思うよ
トリガーの原作リスペクトが空回りしてただのいつまでもしがみついてるファンへのお義理みたいに
ならなかったのは良かったけどさ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
マブラヴが新作アニメを今更(失礼)作ったりブルバスターやってることはとぼけず認識してるのか?ってところから
ロボットアニメファンの悩みは案外と贅沢な悩み。なのかもしれないんだぜ
オタクくんはすぐ「ボクチンの気に入るロボアニメがない」と『ロボアニメが出てない』をごっちゃにする
場末のおもちゃ屋がどんどんなくなって久しいけど、それでもでっかい電器屋のおもちゃコーナー見てみ
ガンプラと一緒に並んでるロボがごちゃまんとあるわい
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
ガンダムですら若返りに四苦八苦しているのに
一般受けを狙えるような企画を出せ
qmanews
が
しました
まあ、評判は聞かないが
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
ことごとく失敗するか、想定よりも利益が上がらなかったっていう
経験に裏打ちされた市場事情もあると思う
ただスポンサーがケチだったり責任取りたくないわけじゃなくて
実際売れる根拠っていう説得材料も出せないんしょ?
そりゃ社員の生活もかかってるのにこっちの金でクリエイター本人たちだって博打だと思ってるものんなんて作らせられないって
エンタメだけやってればいいのに変に芸術性とか高めようとしちゃうのもいるし
qmanews
が
しました
玩具もないようなジャンルのアニメはどうやってんだろ?
qmanews
が
しました
現状そうでもないっつうことなんじゃないの
qmanews
が
しました
今はおっさんが買い支えてるからいいけど、おっさんが死んだらバンダイも一緒にくたばっちゃうよね
ガンダム世代はドラゴンボール世代でもあるわけだし
qmanews
が
しました
円谷恒例の予算不足で続編難しいってなっただけや
qmanews
が
しました
河森は時たま新作作るけどこけてるしで、まあ完全新規作られづらくなってるのは分かる
月並みだけど景気が上向いて子供が増えなきゃそういうのは作られないんだろうな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
人気が出ないだけでね
玩具会社主導の頃でも新作なんて年数本だぜ
文句言ってる連中も結局のところ見てないんだよ
qmanews
が
しました
今時完全新作で売れたら本当に奇跡だよ
qmanews
が
しました
結局自分の好きなのやってくれない!ってだけなのでは?
qmanews
が
しました
海外に売られた80年代ロボットがいまだに売れてるしな。
qmanews
が
しました
→サクガン
「ポストガンダム!」
→境界戦機
「有名クリエイターで固めろ!」
→バックアロウ
qmanews
が
しました
なんでこんなやる気ないの
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
WEBアニメでジョブレイバーをしてるとは言えシンカリオンやゾイドの方は少し間が開いてるからまた何か展開があれば良いなあ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
こう言うのは「(俺が認めてない、理想じゃない)新作がない」だけ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
チャンバラやプロレスなら生身の人間がやる方が
戦争をやるなら実在の兵器がやる方が
迫力があって面白いに決まっているんだから
現実にありもしない人形に感情移入する意味がないんだ
qmanews
が
しました