ゲームは買い与えるべき?
飴グミ
@borderASD
@borderASD
「ゲームをやったら馬鹿になる」は嘘だけど、
「ゲームを買い与えなかったら子供が学校で話についていけずに孤立する」
「子供時代に思い出を残せなくなる為、大人になった時に同世代との話にも苦労する」は本当だからな。どっちがデメリット大きいかは明白だろ
November 26, 2024「ゲームを買い与えなかったら子供が学校で話についていけずに孤立する」
「子供時代に思い出を残せなくなる為、大人になった時に同世代との話にも苦労する」は本当だからな。どっちがデメリット大きいかは明白だろ
オカダコージ🍎 \(σ~σ)/🍎
@z19830122
@z19830122
大人になって手に入れる事は可能だがそのリソース分周囲との隔絶となり別の面で苦労する。
趣味系はある程度は知人や職場等の周囲に合わせた方が比較的コミュニケーションが取りやすい。
November 27, 2024趣味系はある程度は知人や職場等の周囲に合わせた方が比較的コミュニケーションが取りやすい。
n会計士@息子中学受験(2025)
@momoiroshinkoku
@momoiroshinkoku
息子、ゲームやってないけど全然孤立してねえwww
本好き同士で楽しく話してる
自分も子供の頃ゲーム機持ってなかったけど、孤立した覚えねえww
November 28, 2024本好き同士で楽しく話してる
自分も子供の頃ゲーム機持ってなかったけど、孤立した覚えねえww
n会計士@息子中学受験(2025)
@momoiroshinkoku
@momoiroshinkoku
わたしは子供のころにゲームを与えてくれなかった親にとても感謝している。おかげでスポーツしたり本を読んだり勉強したりする時間が増えた
November 28, 2024ガチガチに制限するとろくなことにはならない。
|
コメント
コメント一覧 (14)
いい加減、虚言も答え合わせ出来ちゃうんよなぁ
qmanews
がしました
qmanews
がしました
今ではいい職に就いてリメイク版のポケモンを買ってプレイ出来るようになった。
ポケモンが進化していくのが楽しい、でも自分はこどもの時にその喜びを周りと共有したかったのにその時をやり直す事が出来なくて悲しい、ってのを読んで切なくなったな
こどもの楽しい思い出の機会を奪う行き過ぎた教育虐待は良くない
qmanews
がしました
qmanews
がしました
「あの番組みた?」で全てを失うこともある
qmanews
がしました
勉強は毎日しなきゃ身に付かないって分かってのに、どうして遊びは日々の習慣無しに後からいきなり出来ると思うのか
よく遊びよく学んでこその一流なんだわ
qmanews
がしました
って話もある。
qmanews
がしました
友達との会話でゲームが占める割合なんてそう多くないし、友達の家では一緒にゲームやって楽しんでたんで子供の頃の良い思い出になってるよ
qmanews
がしました
qmanews
がしました
子どもは楽しいことばかりやりたがり、しんどいことはやりたがらない
→ゲームは楽しいこと、勉強はしんどいこと
→ゲームばかりやって勉強しない
→バカ誕生
『親がコントロールすればいい』って言うだろうけど、親からしたら『ならゲームやらせなきゃよくね?』ってなるよな。
だって親もヒマじゃないよ。
qmanews
がしました
これは至言だよ
qmanews
がしました