くまニュース

通常運転

    発達障害が増えてる?

     タクト先生@現役教員の不動産投…
     @ikuji_takuto

    最近、発達障害多すぎん❓

    少し前まではクラスに1人2人やったのに…

    4人5人が当たり前になってる💦

    いや、4人5人ってクラスの10分の1やからね💦

    何が原因なんやろ…

    食べ物か…睡眠か…スマホか…
    ちょっと、発達障害が多すぎて、正直困ってる😅

    December 2, 2024
     猫ジャンキー
     @774nyannyan

    ・本当に発達障害の人が増えた
    ・発達障害の人の数は実質的には変わってないが、以前よりも検査するハードルが下がったため、診断が出やすくなった
    どっちなんだろう?ってずっと不思議に思ってます。

    まあ、答え合わせのしようがないのですが。

    December 2, 2024
     かなこてんてい
     @vozsensei

    これまで

    ふしぎちゃん
    おっちょこちょい
    元気すぎる
    おしゃべり
    心配性
    忘れん坊

    などなんとなく言われていた子達が軒並み「発達障害」でまとめられてますからね😅お母さん方も幼少時からすごく敏感になっているみたいです。

    December 2, 2024
     へっぽこ堅物ハゲ
     @AQ7rlBWiThkEgWX

    発達障害の認知度が上がって検査を受ける人が多くなったのが1番だと思う

    今までは「ちょっと育てにくい子」「頑固な子」だったのがみんな発達障害になった感はある

    昔から40人クラスで変わった子は1割くらいいた

    December 2, 2024
     がる真 -GALMA-(旧 MGR-T)
     @betabeta_compre

    昔のように「怠け」等で一蹴され、無理してでも健常者に合わせて生きづらかった風潮から
    今のように世の中が障害者雇用促進法やSDGsに合わせた風潮に代わり
    胸張って堂々とカミングアウトができるようになって

    その数字は当事者にとっては生きる望みが持てた人が増えた表れでもあると思う。

    December 3, 2024
     そーパパ@児童発達支援管理責任…
     @sousipapadayo

    昔ならば強く言い聞かせる事によって、表に出て来なかった子らも、今ではそういう指導は即アウトだから、どんどん表に出てきてしまっているのはあると思います。

    December 2, 2024
     霞草
     @AfiaVw

    とりあえず、本田教授の著書読んでから発信して頂けますか?
    あと、発達障害が食べ物、睡眠、スマホなどが原因かのようななんの科学的根拠も無い発言を「教師」という社会的信用のある立場で発信するのは如何なものかと思います。

    December 3, 2024
     マンボウ
     @manbourikon

    この人デタラメ過ぎるよ。
    先天性の脳の機能障害だよ。
    は?スマホ?

    December 4, 2024
     のび
     @tonotodada

    発達障害を理解できない教員多すぎん❓

    December 4, 2024
     ココア
     @Kokoa395

    みなさんが言われてることはほぼ同じだと思いますが。

    発達障害の診断がつくかの線引きは医師によって違う程曖昧で,ほとんどの人が発達の偏りを持ってますよね。

    その偏り具合が大きくなった子どもさんが増えたと感じる、という投稿だと私は理解しました。

    December 4, 2024
     yomemi
     @yomemi7

    先天的な脳の障害なことは分かってるけど、それにしても増えたよねって話だと…
    発達障害だから!って言い張る子にこの方が書いてる事のせいで学校生活怪しい子もいるのは確かだと思う。
    親の出産年齢が上がったのは一因な気がしますね。

    December 4, 2024
    勝手に発達障害認定してるだけじゃないのか。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (33)

        • 1. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:13
        • 発達うんたらだの療育だのより細かく調べるようになったからだろ?
          コロナの検査と同じだよ。あれは調べたから何やねん。だったけど
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 2. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:14
        • コミュニティノートついてるじゃん
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 15. 名無しさん
          • 2024年12月09日 20:19
          • >>2
            ネトウヨノートがなんだって?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 19. 名無しさん
          • 2024年12月09日 20:26
          • >>15
            パヨクが因縁つけてきたw
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 21. 名無しさん
          • 2024年12月09日 20:33
          • >>19
            パヨクなんて言葉日本では使われておりません
            さっさと保守〇報に帰れ移民どもが
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 3. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:19
        • 高齢出産が増えてるのもあるんでは
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:20
        • 昔から変なやつは一定数いたよ
          昔だから病名が付かなかっただけ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:24
        • ん~それこそ教育やらの違いちゃうかな?
          殴られなきゃわからん奴っているもん

          よっぽど上手いこと教えてやればそういうのも殴らずにまともになるんかも知れないけど、
          すべての先生や親にそのレベルの教育者としての質を求めるのも無理やろ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:26
        • 発達障害は母体へのストレスが胎児に影響下場合もあるし、遺伝するものでもあるから親が若かろうが発達障害児は産まれるし、単に昔は放っておかれてたけど近年は親がちゃんと検査受けさせて診断が下りてるだけだろ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:27
        • 発達障害は母体へのストレスが胎児に影響した場合もあるし、遺伝するものでもあるから親が若かろうが発達障害児は産まれるし、単に昔は放っておかれてたけど近年は親がちゃんと検査受けさせて診断が下りてるだけだろ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:29
        • 道で一人なのに意味不明な奇声発してるガキが多すぎる
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 28. 名無しさん
          • 2024年12月10日 01:32
          • >>8
            子供は奇声発してるのがデフォでは
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 9. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:31
        • 問題あるなら適宜対応するとして
          大人になっても問題ないなら発達障害でも問題なかったりする
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:32
        • ここ何年かなら幼児期にタブレットやらで他の子と関わらなくなったから余計に癖の強い子供が増えたとかな。
          他の子と関わることで矯正されたことができてない。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 11. くま
        • 2024年12月09日 19:43
        • 昔精神病院から心療内科やメンタルクリニックが出来て鬱病認定されやすくなり
          雑に薬が出されて自殺者が非常に多くなった
          それが問題視されて見直され過剰に薬が出されなくなった後に
          今流行っているのが発達障害ビジネス
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:47
        • 認定されると補助金申請とか出せるとか?
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年12月09日 19:56
        • 今未来が不安で産まない人が多い中で深く考えずに産む層はどんな人って話よ
          発達の子の親を見るとやっぱり遺伝子受け継いでるなって正直思わない?
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 18. 名無しさん
          • 2024年12月09日 20:25
          • >>13
            さらにそういう子が今後増え続ければ旧世代の常識が通じなくなり発達世代の常識が日本の常識になる
            そしてさらに時代が進んで発達世代が日本の中枢に関わるようになればまともな運営もできなくなり

            その結果
            祝!日本滅亡♡
            やったね♪
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 22. 名無しさん
          • 2024年12月09日 20:46
          • >>13
            今産んでないやつとかただの馬鹿なんだから
            そういう遺伝子が淘汰されてるのは確かに感じるね
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 14. アスペルガーぬこ
        • 2024年12月09日 20:02
        • 「最近」ということは、この人は10年前、20年前と比較できるぐらい長く働いてるってことけ?

          町田先生「教師生活25年!これほど発達障害児がクラスにいたことがない!」みたいな?
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 20. 名無しさん
          • 2024年12月09日 20:32
          • >>14
            現場を知らないマウント猿がギャーギャー頓珍漢な事騒いでるが長年教師生活で壇上に上がってる人が昔と比べて明らかに発達障害が増えてると肌で実感してるから言ってるだけなんだよ
            実際他の現役教師はこの発言に同意してるし親世代でも授業参観で生の現場見て昔と明らかに違うと感じてる人もいる

            まぁこの人に噛みついてる人が発達障害と言われた事があるから叩いてるんだろうけど
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 24. 名無しさん
          • 2024年12月09日 20:48
          • >>20
            こいつやお前よりよっぽど現場に関わってる医師が否定してますが
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年12月09日 20:21
        • 認定すると病院に通ってもらえて薬出せて
          業界全体が儲かるからじゃないですかね?
          そのうち補助金出る流れでしょ。

          昔は小さな子供のうちにみんなにまみれて
          出来ない子はできる子が面倒みてそれなりにできるようになって
          個性の範囲と目立たなく無難にやっていただけですよ。
          今はそれが無く認定貰って言い訳できて楽になるだけ。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2024年12月09日 20:22
        • 専門家によると遺伝
          まともな人が子供を作る時代から
          頭のおかしい人が無責任に子供を作る時代に
          なったために優秀な遺伝子じゃなくて
          劣性遺伝子だらけになった
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2024年12月09日 20:47
        • 奇声を上げる子も増えたよ
          ワーキャー^^くらいだったのが
          キイイイイイイイイキェエエエエエエエキャアアアア^p^になったね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しさん
        • 2024年12月09日 21:13
        • 噛み付いてるのも発達やろ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2024年12月09日 21:16
        • 単純に自称する人が増えすぎただけの気もする
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 27. 名無しさん
        • 2024年12月09日 22:50
        • 障害者がそんなに増えたのなら、教師はもはや障害者の介護職も兼務してることになるな
          本当に今の教師は大変やな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2024年12月10日 01:41
        • 若害は全般的に遺伝子異常の腐れガイジ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 30. 名無しさん
        • 2024年12月10日 07:23
        • のび太が今にして思えばって要素の塊だっただろ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 31. 名無しさん
        • 2024年12月10日 23:04
        • アメリカでも自閉症の発症率増えてるし割と世界的な問題なのよね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 32. 名無しさん
        • 2024年12月15日 18:09
        • 発達は父親が高齢だと生まれるって記事の見たことあるな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 33. 高学歴の真実
        • 2024年12月15日 18:45
        • 高齢出産もあるが親が高学歴だと年齢関係なく子供が発達障害を持って生まれやすい
          他にも知的、精神障害・アレルギー性、胃腸の疾患・性的マイノリティを持って生まれやすい
          でも、親○しは仏教で一番重い罪の一つだから一番重い地獄に行くよ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ