くまニュース

通常運転

    疑問

     ゆうたONE|ロゴとフォント無料…
     @yuta_ptv

    5歳娘「10円はイチジュウエンって言わないし、100円はイチヒャクエンって言わないし、1000円はイチセンエンって言わないのに、なんで10000円はマンエンじゃなくてイチマンエンなの?」

    ワイ「アッ…エット…ソノ…」

    おい誰かたすけてくれ!!

    December 4, 2024
     ゆうたONE|ロゴとフォント無料…
     @yuta_ptv

    5歳娘「イチたすマンはイチマン?マンイチ?」

    December 4, 2024
     ゆうたONE|ロゴとフォント無料…
     @yuta_ptv

    イチエン
    ジュウエン
    ヒャクエン
    センエン
    マンエン←普通イチマンエン
    ジュウマンエン
    ヒャクマンエン
    センマンエン←普通イッセンマンエン

    大きい数を教えてみたら、マンエンのセンエンはイッセンなの?と、余計ややこしくなってきた。

    December 4, 2024
     AmethystXepher
     @AmethystXepher

    途中まで真面目に考えていたんですが、
    「イッセンマンエン」を見た瞬間に
    「シャウエッセン」が浮かんだんで
    離脱して晩ごはんにしますね。

    December 4, 2024
     うんぽぴん🍎Live2Dモデラー
     @UNPOPIN

    万億兆景のように4桁ごとの桁(万進法)と一十百千の4桁を組み合わせて表示するからだと思います

    December 4, 2024
     四季
     @b35246

    解決済みだとは思いますが一応。
    1,10,100,1000
    1万、10万、100万、1000万
    1億、10億、100億、1000億
    1兆、10兆、100兆、1000兆
    日本の4桁ずつ単位が変わっていく数の数え方から、最初の4個は基本数なのだと思えばよいかなと。

    December 4, 2024
     fjのYog教祖様
     @fjs_kyousosama

    日本語の場合、





    を一塊としていて、その先は「万」単位で増えていきます。

    一万
    十万
    百万
    千万

    次は億

    一億
    十億
    百億
    千億

    次は兆

    一兆
    十兆
    百兆
    千兆

    December 4, 2024
     ぬんたま
     @nunonijou

    https://t.co/rOQwA0hL7e
    もう解決済みかも知れませんが、こちらが参考になりました!
    娘さんのおかげでまたひとつ賢くなれた……気がします!

    December 4, 2024
     こんがりキツネ色
     @yutanpop0

    実は当初はいちひゃく、いちじゅうのように表していたそうで、へー😀と思いました。数え方の不規則性については複数の理由が重なっていると思いますが、一般則として、言葉は長い時間を掛けて作られて来た経緯を引きずっている事が多い、頻繁に使われる言葉は短縮される、あたりの結果としてそうなった、という事かなと思いました。簡単な正解が無いのがオトナの世界😄



    December 4, 2024
     ゆなゆな
     @yuna_straw_bear

    万の場合は
    一万、十万、百万、千万と
    位が上がっても万という単位が併用されてるから

    ただの「万円」だと区別がつかなくなるので

    億や兆もこれと同じ

    December 4, 2024
    知らなかったそんなの…。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (10)

        • 1. 名無しさん
        • 2024年12月09日 20:27
        • 空手の形にスーパーリンペイというものがあるが、一百零八と書き、108のことである
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 2. 名無しさん
        • 2024年12月09日 20:34
        • >知らなかったそんなの…。
          5ちゃいの幼女にはちょっと難しかったね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 3. 名無しさん
        • 2024年12月09日 20:40
        • 全部読んでもセンマンエンじゃなくてイッセンマンエンになる理由が分からなかったんだが…
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 7. 名無しさん
          • 2024年12月09日 22:27
          • >>3
            1月1日と同じだろ

            1(いち)月1(つい)日(たち)

            同じ1なのに読みが「いち」と「つい」というのとおなじ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 4. 名無しさん
        • 2024年12月09日 20:44
        • 進数の話をそんなことを考えずに聞ける子ってのは将来が楽しみだな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2024年12月09日 20:46
        • ギャラはツェーマンでヨロシコ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2024年12月09日 21:53
        • 普通に数字の読み方そのままを使用しているだけで、
          変なところは無いと思うんだけどな。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 10. 名無しさん
          • 2024年12月10日 11:55
          • >>6
            もう一回イチから読んでこい
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 8. 名無しさん
        • 2024年12月09日 22:44
        • 兆ムズカシー!
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2024年12月10日 00:11
        • 言われてみればそうである(気付き)
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ