
開発秘話

@mnishi41
以前も書いた話。
コーンフレークなどのシリアルは、「アメリカに健康的な朝食を」という考えである修道院に属する博士が作った。
で、それを売っていく段階で、開発した博士の弟で販売会社の社長は「売るためにたくさん砂糖をかけよう」と発想、ヒット商品になった。
その兄弟の名字が「ケロッグ」。
January 8, 2025コーンフレークなどのシリアルは、「アメリカに健康的な朝食を」という考えである修道院に属する博士が作った。
で、それを売っていく段階で、開発した博士の弟で販売会社の社長は「売るためにたくさん砂糖をかけよう」と発想、ヒット商品になった。
その兄弟の名字が「ケロッグ」。

@mnishi41
なお、禁欲・菜食を進めるケロッグ兄と、食品会社を作って「砂糖を大量にぶっかけたコーンフレーク」を作ったケロッグ弟は、もちろん大げんかの末袂を分けている。
January 8, 2025
@rinkane17
砂糖ついてないコーンフレーク大好きなんですけど、あまり売ってないか売ってても高かったりするんですよねえ…
砂糖ナシのコーンフレークの美味しさを広めたい
January 9, 2025砂糖ナシのコーンフレークの美味しさを広めたい

@nttcocomo
ケロッグ弟「オカンが、どうしても思い出せん朝食があるんやて。それがシリアルで牛乳をかけて食べるんやて」
兄「コーンフレークやがな。朝に食べる健康シリアルといったらコーンフレークですよ」
弟「やっぱりそうやな。砂糖がたっぷりかかった」
兄「ほなコーンフレークと違うやないか💢💢💢」
January 9, 2025兄「コーンフレークやがな。朝に食べる健康シリアルといったらコーンフレークですよ」
弟「やっぱりそうやな。砂糖がたっぷりかかった」
兄「ほなコーンフレークと違うやないか💢💢💢」

@yknd4118
そのケロッグのCEO、ちょうど1年前に『インフレで食料が高くなったので(貧乏な人たちは)、夕食もシリアルを食べましょう!』と発言して大炎上したのですよねw
January 9, 2025
@ikasmy
これは「ザ・フード 〜アメリカ巨大食品メーカー /エピソード2」で語られてます。
美しい映像と丁寧な演出、エピソード間の緻密なリンクの良質な作品。
“This is America”を体現する食の歴史が学べる。
3話で終わりなのが残念。
めっちゃ面白いよ!
https://t.co/FU83jvDg01
January 10, 2025美しい映像と丁寧な演出、エピソード間の緻密なリンクの良質な作品。
“This is America”を体現する食の歴史が学べる。
3話で終わりなのが残念。
めっちゃ面白いよ!
https://t.co/FU83jvDg01
砂糖を入れて大量に食べてたら意味ないよな。

|
コメント
コメント一覧 (27)
俺の目は騙されへんよ 俺騙したら大したもんや
ほんであれ よー見たらね 牛乳の栄養素を含んだ上での五角形になっとんねん
俺は何でもお見通しやねんから コーンフレークやそんなもんは
qmanews
が
しました
肉抜きで美味くなるように努力して作ってあるから、そこに肉入れると普通に作るより美味くなる理論
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
エセ健康wwwとか馬鹿にしてるけど
美味いもん食べたいだろ、売りたいだろ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
ただ朝食作るのめんどくさいからなんだけど
qmanews
が
しました
なんか私健康ですみたいなツラしてるけど
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
肉だけ食ってりゃまだマシなのに
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
弟がその入院食に目を付けて一般販売すれば売れると考えて砂糖を加えたものを売り出したのは事実だけど、朝食を作って食べる時間のない労働者の食事としては非常に役立ってた
qmanews
が
しました