ソニーがブルーレイディスクを生産終了 2025年01月24日 20:00 生産終了 PC Watch @pc_watchソニー、Blu-ray DiscやMDを2月に生産終了 https://t.co/KauRjBcG0e January 23, 2025 ミント@ps@DQW @coolmint_psMD位まで長くBluRayも作れよ、、書き出しどうするんやJanuary 23, 2025 ぼしうめ。 @2003_0108bosなんでブルーレイも終了?円盤買ってでかいスクリーンで高画質映像を観ることにはサブスクとはまた違った良さがあるでしょう。— i) January 23, 2025 yayo @tsukushi914BluRayで購入したものはDVDに買い直し?手に入らないものはどうするよ?💦January 23, 2025 藤島 勇夫 @isaohyperブルーレイまで終了したら個人で撮影した写真や動画データのバックアップどうしろと?January 23, 2025 はっくる @EkS0ZqbVJdE568sアニメの円盤とかどうなるんやろJanuary 23, 2025 ネリゼ @RTX4070TiS_mintHDDかSSDに保存しないとダメかJanuary 23, 2025 🍑桃の木🐤 @momo_sparrows今はUSBメモリーなどの記録媒体の方が大容量ですからねJanuary 23, 2025 ひだまりスレッジ@駅メモ町中華部 @HidamariSledgeBD-R XLとかBD-RE XLの大容量タイプのは他社で作ってないはずだから、こりゃ困るな・・January 23, 2025 まっちゃアイス @midorino_maccyaBlu-ray生産修了はそれ自体がどうこうより、今後映画とかのパッケージメディアが消滅して全部サブスク形式になられるとかなり嫌なのだが、どうしたもんかね。金払って購入したのにサービス終了しましたで視聴不可になるの一番腹立つんだがJanuary 23, 2025MDの生産終了はわかるがBDは早すぎだろ。 おすすめ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (19) 1. 名無しさん 2025年01月24日 20:05 需要が少ないから生産終わるんだろ 仕方ないじゃない 0 qmanews がしました 2. 名無しさん 2025年01月24日 20:11 初手のリプから誤解を招く書き方をしているが 生産停止になるのは自宅でパソコンやレコーダーを使って書き込むBD-R等であって 工場でデータ書き込みして出荷される映像ソフトやゲーム等のBlu-rayは生産継続だぞ 0 qmanews がしました 4. 名無しさん 2025年01月24日 20:32 >>2 とは、言うものの映画やゲームのディスクを心配しちゃうのはわかる 0 qmanews がしました 15. 名無しさん 2025年01月24日 21:39 >>2 そもそも、生産終了して記録媒体が別媒体になるのはそこまで問題じゃないと思う 読み取る機械が製造されているのなら、いままでのが見れなくなるわけじゃないわけだし 0 qmanews がしました 3. 名無しさん 2025年01月24日 20:20 バックアップ用に個人でディスクメディア買うなんてもう殆どの人やってないでしょ 本気でやる人はNAS組むしハードディスクレコーダーの大容量化でテレビ録画もHDDで事足りてるし 0 qmanews がしました 5. 名無しさん 2025年01月24日 20:43 PS5のパッケはなくなるだろうし小売は置いてくれない PS6はドライブなしオンリーで史上最大の大敗が確定したか 0 qmanews がしました 6. 名無しさん 2025年01月24日 20:53 >>5 すぐ上のコメントすら読めない分際で一丁前に情報戦の真似事してんじゃあないよ 0 qmanews がしました 7. 名無しさん 2025年01月24日 20:53 映画とかの物理媒体、円盤ではなくUSBみたいなのでぶっ刺す形式に変わってくのかな 0 qmanews がしました 8. 名無しさん 2025年01月24日 21:06 折角買った劇場版アニメのブルーレイを再生できる機器が 10年後にはなくなってるかもしれないと考えたら めちゃくちゃ胸寒だね 0 qmanews がしました 13. 名無しさん 2025年01月24日 21:28 >>8 どうせベルトがダメになって再生できなくなるよ 0 qmanews がしました 19. 名無しさん 2025年01月25日 02:24 >>13 ベルトが駄目になる前にディスクメディアそのものが駄目になるかと 半永久的なんてのは昔の幻想で20年もすれば劣化で読めなくなるからね 0 qmanews がしました 9. 名無しさん 2025年01月24日 21:15 BDなーDVD以上に扱いが繊細だからなぁ 結局USBみたいなのが扱いやすいんよ 0 qmanews がしました 10. 名無しさん 2025年01月24日 21:15 現実、ビデオデッキもカセットプレーヤーも駆逐されてるしね 0 qmanews がしました 11. 名無しさん 2025年01月24日 21:16 保存媒体はHDD/SSDに移行した感はあるね 単体容量・容量単価のHDDと 速度のSSD 0 qmanews がしました 12. 名無しさん 2025年01月24日 21:19 今はマイクロSDですら2Tまで出てるのか… CD-Rでせこせこ焼いてた日々が懐かしい、あのちっちゃいのにCD-R数千枚分の情報が入るとか記述の進歩は凄まじいわ 0 qmanews がしました 14. 名無しさん 2025年01月24日 21:37 BDドライブが高いんだよなぁ、もうちょいDVDドライブに寄せてくれたらなぁと思う。 0 qmanews がしました 16. 名無しさん 2025年01月24日 22:41 DVDのライターは安くなったけどBDのライターは安くならなかった コピーワンスで私的なコピーが死んだ まあ生き残るわけないね 0 qmanews がしました 17. 名無しさん 2025年01月24日 23:55 だってサブスクに慣れると、ディスクの入れ替え自体が面倒くさいと感じるようになっちゃったんだもん 0 qmanews がしました 18. 名無しさん 2025年01月25日 01:38 TV録画自体する意味段々と無くなってるもの仕方ないよね 直近ならTVerで、後はUネクストか、独自のもあるけど、契約すりゃ出演者に問題が無い限り観ることは出来る 昔はデータのバックアップとして光ディスクに焼いてたけど、動画も画質上がってBD-Rじゃ役不足になってるし、HDDなら買い増せば良いだけだし 0 qmanews がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (19)
仕方ないじゃない
qmanews
が
しました
生産停止になるのは自宅でパソコンやレコーダーを使って書き込むBD-R等であって
工場でデータ書き込みして出荷される映像ソフトやゲーム等のBlu-rayは生産継続だぞ
qmanews
が
しました
本気でやる人はNAS組むしハードディスクレコーダーの大容量化でテレビ録画もHDDで事足りてるし
qmanews
が
しました
PS6はドライブなしオンリーで史上最大の大敗が確定したか
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
10年後にはなくなってるかもしれないと考えたら
めちゃくちゃ胸寒だね
qmanews
が
しました
結局USBみたいなのが扱いやすいんよ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
単体容量・容量単価のHDDと
速度のSSD
qmanews
が
しました
CD-Rでせこせこ焼いてた日々が懐かしい、あのちっちゃいのにCD-R数千枚分の情報が入るとか記述の進歩は凄まじいわ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
コピーワンスで私的なコピーが死んだ
まあ生き残るわけないね
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
直近ならTVerで、後はUネクストか、独自のもあるけど、契約すりゃ出演者に問題が無い限り観ることは出来る
昔はデータのバックアップとして光ディスクに焼いてたけど、動画も画質上がってBD-Rじゃ役不足になってるし、HDDなら買い増せば良いだけだし
qmanews
が
しました