くまニュース

通常運転

    闇落ちを防ぐ方法

     木下昌輝@歴史エッセイ本4月発…
     @musketeers10

    デビューしたての作家さんに

    「自作の低評価や悪評をネットで読んだ時、どうやって精神闇堕ちを防ぐのですか」

    と聞かれたけど、

    「それ俺が一番教えてほしいわ!!!!」

    って怒鳴りたかったけど、なんか、それっぽいこと答えてお茶を濁しました。

    みんなならどーする?

    February 4, 2025
     茅@王命1/10発売
     @31ohgaUMA

    ターゲット層以外が手に取ってくれたと解釈。
    お買い上げありがとうございます。
    私は酷評やネタバレを読んで「そんなにヤバいの!?じゃあ読んでみるか!!」となる派なので、購入した上に、公式にはできない方針のプロモーションをしてくれたことに感謝します。

    February 6, 2025
     塀流通留@ラノベ作家(色々やっ…
     @Heinagare_T

    合わないんだろうなーとスルーします。
    金と時間使って自作読んでくれたんだからそれ以上のことは特に思いません。

    その人個人よりも全体の売れ行きかなあ、気にするのは。
    感想を言わない人の方が圧倒的に多いですし、全体の伸びが良ければ続刊にも繋がる正解ルートですので。

    February 4, 2025
     つーちゃん
     @1tggo41pXw70134

    面白さのベクトルが違うとしか言えない。
    自分もレビューで散々だった小説があって、でもその人物の入り口に読みたいなって、思ったのがあって、それはそれは楽しめました。
    あ、先生の「宇喜田」は評判通りに面白かったデスよ。

    February 4, 2025
     ざるそば
     @spelunker999

    「とりあえず反応はあった」と受け止めて「まーそういう反応する人間もいるよね。世の中全てに好かれる為にやってる訳じゃないし」とサクッと流して次の作業を進める。闇落ちとか落ち込みとかそんな事に大事な時間を浪費する暇無いし、そんな時間あるならネタの1つも捻り出した方が有意義。

    February 5, 2025
     ミツバ
     @mituba_panda

    批判意見を悪口と捉えるクリエイターを最近見るんだけど、よほど内容からズレたものでもない限り誰かの評価なんて価値のあるものだし、低評価や悪評されないようにもっと勉強して良い物を作るって発想にいかずに怒ったりするのが理解出来ない。

    February 4, 2025
     藤原祐
     @fujiwarayu

    人間は前と後ろの両方を同時に見ることができないので、低評価や悪評を見ている間は高評価や好評から目を背けていることになるのだ
    好きだと言ってくれる人にそっぽを向いて嫌いだと言う人に構ってもらおうとするのは失礼なのだ
    ハム太郎だって猫からは逃げるのだ

    February 5, 2025
     榊一郎@『魔王を斃した後の帰り…
     @ichiro_sakaki

    ネットにその手のものを書き込む人は、基本的に百万字書き込んでも一円にもなりません。対してプロの作家はキーを一度叩く度に一定の利益が発生します(出版されればですが)。

    なので本の印税でちょっと美味しいもの食べて、『ふはは、「駄作」で食う飯は美味いのう!』とニヤニヤすれば良いかと。

    February 5, 2025
     榊一郎@『魔王を斃した後の帰り…
     @ichiro_sakaki

    逆に言えば、闇堕ちしてネットでレスバなど始めようとものなら、一円にもならない文章を延々書くことになり、その手の人と同じ状態になります。
    そしてそれは件の作品を面白いと評価し、次作を待ってくれている読者や、刊行に助力いただいた編集さん、校正さん、その多多くの人への不義理になります。

    February 5, 2025
     榊一郎@『魔王を斃した後の帰り…
     @ichiro_sakaki

    割と新人賞の授賞式で新人さんにお話ししていた事ですが、まぁ最近はその手のイベントに顔出す事も減ったので。

    February 5, 2025
    読まないのが一番なのでは。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (11)

        • 1. 名無しさん
        • 2025年02月13日 00:20
        • 駄作で稼いでこそプロとホノオ先生も言ってたな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年02月13日 00:46
        • ホメノビとかメンタル豆腐の言い訳だからな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 3. くま
        • 2025年02月13日 00:47
        • 好きな人もいれば嫌いな人もいるし
          気にしないようにするしかないよね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年02月13日 00:47
        • 気にすんなよ
          と言うかインターネットに期待し過ぎだよ基本的に悪口と煽りと小馬鹿にした態度で構成されてるのがインターネット民度だぞ
          褒められる方が珍しいんだ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年02月13日 01:51
        • ChatGPTに読ませて滅茶苦茶褒めて貰う
          気になる点は優しく指摘してもらう
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年02月13日 02:25
        • 只で出来るマウント取りたいだけの批評めいた何かなんて見るだけ無駄では?
          金かけて送ってくるファンレターや、売上っていう人気投票の結果だけ気にしてればいいよ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年02月13日 02:52
        • ネットで自作の個々の評判みるのは自傷行為でしかないぞ
          編集か、それが無理なら他の協力者にビッグデータを取ってもらって、統計として見る方が良い
          そんなん無理ってんなら、まだまだ間違いは多いがAIにやってもらってもいいかもしらん

          何にせよ、なるたけ一人ではネットの評判に立ち向かわんことだな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年02月13日 07:21
        • あまり的外れな評判見るとへこむのはわかる
          例えばスポーツ漫画の読み切り短編を投稿して反応見たら「このキャラ達はなんでスポーツばかりやってるのか」みたいに言われた事はマジである
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年02月13日 07:48
        • 毎度受け入れない方が狭量的な意見出るけどおよそ批評とは言えない誹謗中傷みたいなのがゴロゴロしてるのも事実やからなぁ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年02月13日 11:10
        • 自分はオーダー系の作品作りしとるから、

          これは施主の好みや!ワイを叩くな!

          で精神誤魔化しとるわ。
          ちなみに作品が褒められたらワイの功績や(笑)
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年02月13日 19:13
        • 気にしないようにするのが一番だけど気になっちゃうんだよな···好きな物食べたり好きな作品見たりして意識を逸らすようにしてるけど
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ