くまニュース

通常運転

    つまらなくなった原因

     佐々木浩久
     @hirobay1998

    CM制作会社の社長と話をして、なぜCMがつまらなくなったか?を聞いた。「フィルムで撮っていた時代はCMディレクターの個性が活かせた。プロの仕事に代理店やクライアントがあまり口出さなかった。デジタルになって作品ではなくコンテンツ扱いになり、修正がどんどん可能になって商品の説明中心になったから、コストのかかる短編映画のようなCMは作られなくってしまった」とサントリーウィスキーなどのCMを例に出して話してくれた。

    February 9, 2025
     まゆみたん
     @Zplr49MM7iD9E23

    日曜洋画劇場のCMは、各社が本編に負けないクオリティを競っていたような、見事なCMが多かったですね。化粧品のCMもオシャレで、各社ともCMソングも大ヒットしてたし、力の入れ方がすごかった時代です。

    February 10, 2025
     佐々木浩久
     @hirobay1998

    サントリーとかレナウンとかNestleとかでしたね

    February 10, 2025
     ザマンサ
     @9JxrMPHToDEVuHK

    昭和ではCMコンクールみたいなのがたまに長時間やってて楽しみだったんだよなぁ。
    映画のようなものとか5秒とか15秒という短い時間で表現する凄さに圧倒された。

    February 10, 2025
     あの日の女子プロレス Women'…
     @anohinojoshipro

    規制が多くなったのと、企業に金もなくなったのもあるかも

    February 10, 2025
     J_Matsu
     @shadow_flare64

    広告写真も、デジタル化で環境が大きく変わり
    ました。デザイナーやクライアントが、PCモニタ
    の前に座って「ここをもっとこう」、「そこをもう
    少しアレして」と指示をする。カメラマンの個性
    を出す機会が少なくなり、『タイミング良くシャ
    ッターを押すだけの、ただの人』になりつつあります。

    February 10, 2025
     T.N
     @naraginotoshia1

    ロケやらずに合成ばっかりですからね(苦笑)。

    February 10, 2025
     またろう(matarou)
     @randmessh01

    動画サイトの素人動画と真逆で面白い
    デジタル化で素人は全部思い通りに作れるようになってプロは思い通りに作れなくなったわけですね
    結局最終的には金を出す人が面白くしたいと思ってないと面白くならない

    February 10, 2025
     志高禎司
     @tokyobig6fight

    なるほど、自分にとってネットCМが不思議なくらい記憶に残らないのも納得した。
    かつてテレビを見ていたとき、コマーシャルは不思議と印象に残っていたよなあ。
    ノスタルジーでもなく、なんか世界観があったよなあ。
    今、ネットで流れてくる即物的なタイプやメッセージは、とことんつまらない。

    February 10, 2025
     norid47
     @norid47

    1980年代はお金をかけたイメージ的CMが多かったですね。そしてCM文化と呼ばれるものあったように思います。しかしそれもバブル崩壊まで。お金をかけたイメージ的なものは少なくなり商品直接言及に回帰したのだと思います。

    February 10, 2025
    商品の説明しないで自分の作品を作ってたらスポンサーも文句を言うんじゃ…。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (41)

        • 1. 名無しさん
        • 2025年02月17日 05:10
        • そう言う意味なら真面目にcm作ってるの日清だけになるのかな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 13. 名無しさん
          • 2025年02月17日 08:07
          • >>1
            あれはネタを擦りすぎて滑ってるけどな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年02月17日 05:21
        • 「CM」作成のプロから見てつまらなくなったというのは、暗に「企業の金で俺のオナニー作品を作る事が出来なくなって「つまらなくなった」」と言うことを言ってるだけだよな。
          昭和40年代のCMなんて商品説明とかパッと見て何の宣伝なのかはっきり判るCMが多かったぞ。
          例えば、ボンカレーのCM、はっきり何のCMかすぐにわかったし政治思想とか見えてこなかった。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 27. 名無しさん
          • 2025年02月17日 11:48
          • >>2
            何かお前、前後で逆の事言ってねぇか?

            「昔は」企業の金でオナニーしてたから何のCMか分からなかったが、
            「今は」オナニーできなくなったから分かりやすいけどつまらない。

            が流れじゃねーの。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 32. 名無しさん
          • 2025年02月17日 13:37
          • >>27
            ああ、コメントの意味が判らないくんかぁ
            同じ事をコメントする意味を説明してくれるかな?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 39. 名無しさん
          • 2025年02月19日 13:43
          • >>2
            昭和40年代にあなたの記憶に残るようなCMは「俺のオナニー作品」ではなかったという事?
            昔を一括りにできなくて、ある時期だけおかしかったという事を言っているのかな。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年02月17日 05:50
        • そういえばUFO仮面ヤキソバンが揚げ玉ボンバーという技を使っていたから昔のUFOには揚げ玉が入っていたのだろうか
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年02月17日 05:58
        • 映像作品としての出来が良かったり、インパクトがあったり、歌やフレーズが秀逸なCMは確かにあったが、どの企業のどんな商品のCMなのか不明というのは確かにあった
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 8. 名無しさん
          • 2025年02月17日 06:55
          • >>4
            結構前にやってた小栗旬が主演の桃太郎と鬼の戦いを描いた長編CMとか、いまだに記憶に残ってるが何の商品のCMなのかはさっぱり思い出せん

            映像は好きだったが、CMとしては出来が良くないんだろうな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年02月17日 06:03
        • 映像作品みたいなって商品説明をwebにぶん投げる奴は市場から拒否されたんやないの
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年02月17日 06:26
        • 昔のCMはアーノルド・シュワルツェネッガーが死ぬほど出てたから単純に金がアホほど掛けられたんだろう
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 9. 名無しさん
          • 2025年02月17日 07:09
          • >>6
            ブルース・ウィリスをドラえもんとしてCMに出したソフトバンク。金持ってるなと思ったが、今考えると認知症だったから好き勝手やったんだな。正気ならブルース・ウィリスは断ったと思う。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 10. 名無しさん
          • 2025年02月17日 07:28
          • >>9
            そのソフトバンクのCMは2020年
            前頭側頭型の認知症と家族が発表したのが2023年2月中旬だぞ
            デマこいてんじゃねーぞマヌケ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 11. 名無しさん
          • 2025年02月17日 07:56
          • >>10
            2023年2月は家族が認知症と発表した時期。

            2020年には「話す・聞く・読む・書く」が困難な失語症の診断。マネージャーを中心に皆がそれを利用して本人の意識もあやふやなままB級映画に出しまくり稼いだのが後で問題になった。

            2015年のブロードウェイの舞台「Misery」でイヤホンに頼り、2019年の『ミスター・ガラス』ではセリフ覚えが悪くヤホンに頼りながらもセリフを減らしていたとも報じられている。

            デマだマヌケだ言う前に、自分の無能さを嘆くべきだ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 16. 名無しさん
          • 2025年02月17日 08:10
          • >>10
            直ぐに攻撃的な言葉使うやめなよ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 31. 名無しさん
          • 2025年02月17日 13:34
          • >>9
            そのさらに前にも
            ジョージアのCMとか出てたような?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年02月17日 06:50
        • 昔のプレイステーションのCMとか洒落てるだけで内容は全然わかんないしな
          それだけ商品説明なんかしなくても世の中の雰囲気だけで売れたって事なんだろうけど
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年02月17日 08:04
        • その業界が腐って能力ある人いなくなったからじゃないか
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年02月17日 08:08
        • auのCMみたいに演者を見せたいだけの奴はつまらない
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年02月17日 08:09
        • 他人の金や商品で遊んでたってだけやんけ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年02月17日 08:12
        • ハズキルーペの社長が広告代理店にCMを依頼した際に原文の「短編映画」の様なCM案を提示されて大金払ってCM打つのに商品説明が全くない、映像作品作らせるためにお前らに金払ってるわけじゃないぞと憤慨し自分で監督してCMを作成
          これが大ヒットCMになって流れが結構変わった
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2025年02月17日 08:29
        • 特撮的なことしても
          どうせCGでしょって興味も持たれないからなぁ
          ネタバラシ含めて面白かったんだがなぁ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年02月17日 08:42
        • 二階堂や平安祭典のCMは好き
          地方系はまだ見られる
          嫌いなのはアイリスオーヤマのやつ
          否定系のCMは苦手だな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年02月17日 09:20
        • レナウンのブルーハーツのCMのように、
          なんの宣伝か分からないけどただただすげえってCMは無くなったな。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年02月17日 09:44
        • 気に入らないCMに「ポルノみたい」「セクハラCM」とか
          発狂するガイのせいじゃないの
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2025年02月17日 09:54
        • :最後まで何を宣伝してるのかわからないCM
          :名前連呼しながら変な踊りしかしてないCM
          :宣伝内容と全く関係ない内容しかないCM

          そらこんなのしかなかったら印象に残りませんわ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 23. 名無しさん
          • 2025年02月17日 10:11
          • >>22
            名前連呼しながら変な踊りしかしてないCMは印象に残ると思うが
            鉄骨飲料とかまさに当時を生きた人なら覚えてるだろうし
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 28. 名無しさん
          • 2025年02月17日 13:19
          • >>23
            燃焼系アミノ式も名前連呼しながら変な踊り(?)のCMだな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 33. 名無しさん
          • 2025年02月17日 13:39
          • >>22
            ハイレグレオタードを着たダンサーがダンスしてる貸金会社のCMあったなぁ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 36. 名無しさん
          • 2025年02月17日 21:27
          • >>33
            あの人たちは金を返せなくなった人たちの末路というジョークがあったので、あんなのでもちゃんと企業名と業務内容は浸透していたらしい
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 34. 名無しさん
          • 2025年02月17日 14:33
          • >>22
            今こうやって話してるのも
            成功した一例。だからな
            滑り倒したCMも記憶に残らないのもあるだろうね
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 24. 名無しさん
        • 2025年02月17日 10:57
        • 小洒落たCMよりハズキルーペとか夢グループが印象に残るしウケるからね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しさん
        • 2025年02月17日 11:04
        • そもそも何のためのCMだよって話だしな。方々からの数字に対する目線が厳しくなった昨今ではそんな自慰作品は出しづらいもんよ。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2025年02月17日 11:04
        • CMはYKKAPの猫窓シリーズだけになればいいと割と本気で思ってる
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2025年02月17日 13:29
        • でもそれ言っちゃったら
          「なかやま検脈君です!」みたいなのもタレントありきインパクトありきだしなぁ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 30. 名無しさん
        • 2025年02月17日 13:31
        • ニンテンドーのゲームのCMがタレントたちが家で集まって遊んでるヤツ
          ばかりになって面白くない。みたいな?
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 35. 名無しさん
          • 2025年02月17日 14:47
          • >>30
            ゲームと平行した同時制作だから、ゲーム画面が無いCMなんてのもあったな(イメージCM?)
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 37. 名無しさん
        • 2025年02月17日 22:10
        • よかった病気の子供はいないんだ
          みたいなの無いよね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 38. 名無しさん
        • 2025年02月18日 23:14
        • 評価の高いサントリーローヤルのCMだって現代なら
          キモい不気味子供が泣く作者の自己満と酷評の嵐だろうな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2025年02月21日 11:08
        • 世界規模でCMを審査して賞を与えるようなヤツあるらしいじゃん。
          日本がそれに受賞した話なんて全く聞いたことない。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 41. 名無しさん
        • 2025年02月21日 15:17
        • 説明を読んでるだけ、みたいなCMが多いよね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ