
Z世代の退職届

@shimomichelin
Z世代の常識が新しすぎてビビってる。
Z世代がいつからか知らんけどとりあえず
10代を2度と雇うことはない😂
アホらしすぎて返す言葉なかったから
お疲れ様でした、しか返されへんかったわ。笑
#退職届という名のライン

April 13, 2025Z世代がいつからか知らんけどとりあえず
10代を2度と雇うことはない😂
アホらしすぎて返す言葉なかったから
お疲れ様でした、しか返されへんかったわ。笑
#退職届という名のライン


@shinkunoshizuku
何も伝えないバックラー(復帰するのか離職するのかわからん)より、辞めますと言ってくれる方が助かると思うけど
不明点についてもちゃんと聞いてきてるし、話は通じる方かと
April 14, 2025不明点についてもちゃんと聞いてきてるし、話は通じる方かと

@kk_jon
法的には問題はないですし、メールでも効力はあるんですが、常識的に考えたら退職届は手渡しがいいですよね。
若い子がすぐ辞めるのは根性がないってのもあると思いますが、経営者側はすぐにやめていく理由が会社側にあるのかなって考える、いいチャンスでもありますね
April 13, 2025若い子がすぐ辞めるのは根性がないってのもあると思いますが、経営者側はすぐにやめていく理由が会社側にあるのかなって考える、いいチャンスでもありますね

@3n3_rrr
ムカつくけど、でも何故これがいけないかと言うと説明できない。
退職届という紙なら良くてLINEだと何がだめなのか。
そして結局辞めるという結論は変わらない。
April 13, 2025退職届という紙なら良くてLINEだと何がだめなのか。
そして結局辞めるという結論は変わらない。

@g4UsD969o981451
LINEで退職を伝えるのは常識としてどうなのかと思うけど、たった2週間で辞めたくなるような会社なうえに辞めたらSNSで晒されるのか
せめてアイコンは隠してやれよ
April 13, 2025せめてアイコンは隠してやれよ

@GORILLA_typeB
頭の悪そうなプロフィールといい、SNSに未処理のまま晒すリテラシーの低さといい、この10代の危機察知能力が優れていただけとしか思えんが
April 14, 2025退職代行よりマシに思えてしまうな。

|
コメント
コメント一覧 (21)
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
モームリなんてわざわざ使うことはないんだぞ
辞めるとすら口に出せず交渉もできないような時だけモームリを使おう
そのために安くはない金を出してるんだからさ。
怒られ侍になってもらうための金と思おう
qmanews
が
しました
口調もしっかりしてるし
この程度で晒す方がどうかしてる
qmanews
が
しました
以前勤めてた所はそうだった。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
2週間雇ってるならおかしな話だな
もうちょい設定練るべき
qmanews
が
しました
助かるけど
ほとんどの人は生活保護なんだよな
働きたくない、死にたくない、生活保護下さい
なんでコレが通るんだろ?
qmanews
が
しました