くまニュース

通常運転

    Z世代の退職届

     シモミシュラン
     @shimomichelin

    Z世代の常識が新しすぎてビビってる。
    Z世代がいつからか知らんけどとりあえず
    10代を2度と雇うことはない😂
    アホらしすぎて返す言葉なかったから
    お疲れ様でした、しか返されへんかったわ。笑

    #退職届という名のライン

    April 13, 2025
     おのさん🫠
     @awabidayo

    SNSでそれを晒す常識が新しすぎてビビってる

    April 13, 2025
     ガリガリ君
     @gogo02270122

    雇い主の振込先分からないって少し疑問
    雇用形態は万全ですか?と疑ってしまうのは自分だけですか?

    April 13, 2025
     イル
     @24_ill

    これは雇用形態はアルバイトですか?

    April 13, 2025
     深紅の滴🗨️わんコメ公認わんバサ…
     @shinkunoshizuku

    何も伝えないバックラー(復帰するのか離職するのかわからん)より、辞めますと言ってくれる方が助かると思うけど
    不明点についてもちゃんと聞いてきてるし、話は通じる方かと

    April 14, 2025
     み〜たん
     @K2mBChPZp4NmKAm

    LINE晒してるお前も同等や

    April 13, 2025
     健太
     @kk_jon

    法的には問題はないですし、メールでも効力はあるんですが、常識的に考えたら退職届は手渡しがいいですよね。

    若い子がすぐ辞めるのは根性がないってのもあると思いますが、経営者側はすぐにやめていく理由が会社側にあるのかなって考える、いいチャンスでもありますね

    April 13, 2025
     かじり虫
     @3n3_rrr

    ムカつくけど、でも何故これがいけないかと言うと説明できない。
    退職届という紙なら良くてLINEだと何がだめなのか。
    そして結局辞めるという結論は変わらない。

    April 13, 2025
     月3メンエス
     @g4UsD969o981451

    LINEで退職を伝えるのは常識としてどうなのかと思うけど、たった2週間で辞めたくなるような会社なうえに辞めたらSNSで晒されるのか
    せめてアイコンは隠してやれよ

    April 13, 2025
     ANDY @毎月分配という出口戦略…
     @NX71273753

    給料口座も聞かれずに
    2週間も働かされたら
    疑心暗鬼になるだろうな

    April 14, 2025
     クソにクソを投げるゴリラ
     @GORILLA_typeB

    頭の悪そうなプロフィールといい、SNSに未処理のまま晒すリテラシーの低さといい、この10代の危機察知能力が優れていただけとしか思えんが

    April 14, 2025
    退職代行よりマシに思えてしまうな。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (21)

        • 1. 名無しさん
        • 2025年04月15日 16:16
        • 履歴書はワード・エクセルじゃなくて手書きってた風潮もだいぶ消えたしこれもそのうち新常識になるかもね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年04月15日 16:17
        • 2週間働いてるのに給料の振込先知らないってどうなってるんだ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 4. 名無しさん
          • 2025年04月15日 16:28
          • >>2
            これ、嘘くさいよな
            どういう層に向けてついた嘘かがわからないけどさ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 5. 名無しさん
          • 2025年04月15日 16:29
          • >>2
            多分そこまで考えずに作ったネタ画像だろう
            でなきゃ相当なブラックか
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 9. 名無しさん
          • 2025年04月15日 18:04
          • >>5
            Z世代バカにしたいヤツが考えたんだろうな。
            こういう事するようなアホがZ世代なら、退職代行使うだろうし。

            こういうメールやメッセージで済ませようとしたたのは
            どちらかというと「ゆとり世代」。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 6. 名無しさん
          • 2025年04月15日 16:37
          • >>2
            多分バイトだから手渡しなんじゃないの
            正社員ならともかくバイトなら手渡しの店意外とあるからね
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 7. 名無しさん
          • 2025年04月15日 17:09
          • >>6
            ねーよバイトだろうが振込だろ
            手渡しなんて口座持てない倭猿しかいねえよ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 17. 名無しさん
          • 2025年04月15日 22:09
          • >>7
            口座持てないのは半島の人でしょ、ヤクザは通名持ちばっかじゃないさ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 13. 名無しさん
          • 2025年04月15日 18:55
          • >>6
            ありません、バイト決まったら紙渡されて住所や振込先を書かされるわ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 15. 名無しさん
          • 2025年04月15日 20:08
          • >>2
            入社月に給与支給の会社なんかだと即口座聞くんだろうけど
            月末締め翌25払だと入社1ヶ月以上は振込口座使わない

            そんな会社の給与担当としては確かに入社時に振込先は聞いているものの
            入社後翌月に聞く会社があっても特におかしくはない気がする
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 16. 名無しさん
          • 2025年04月15日 21:32
          • >>2
            晒してる時点でお察しよ
            学生気分が抜けていない、ごっご感覚のお仕事だな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年04月15日 16:27
        • これで退職の意思表示になる
          モームリなんてわざわざ使うことはないんだぞ
          辞めるとすら口に出せず交渉もできないような時だけモームリを使おう
          そのために安くはない金を出してるんだからさ。
          怒られ侍になってもらうための金と思おう
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 18. 名無しさん
          • 2025年04月15日 22:54
          • >>3
            モームリの何が気に入らないかがちょっとわかったわ
            誰でもできる意思表示に金取ってることだったんだ
            過払い請求と一緒だな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年04月15日 17:47
        • ラインで伝えた事以外は別に悪いと思わんけどな
          口調もしっかりしてるし
          この程度で晒す方がどうかしてる
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年04月15日 18:14
        • 手渡しなら手数料なし、口座なら手数料200~300円とかかもね。
          以前勤めてた所はそうだった。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年04月15日 18:33
        • 言葉遣いも普通だし振込先をいまだに知らないとか雇い主の方が問題としか思えない。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年04月15日 18:44
        • 時々嘘松と疑うような雇い主側が頭おかしいのも存在してるな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年04月15日 19:13
        • このやり取りを全世界を晒すような会社だから辞めるんだろ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年04月16日 00:34
        • 日雇い系なら口座無しの手渡しとかあるけど
          2週間雇ってるならおかしな話だな
          もうちょい設定練るべき
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年04月16日 03:25
        • 辞めた人たちはそのまんま死んでくれるなら
          助かるけど
          ほとんどの人は生活保護なんだよな
          働きたくない、死にたくない、生活保護下さい
          なんでコレが通るんだろ?
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 21. 名無しさん
          • 2025年04月16日 20:25
          • >>20
            ヒント:共産党
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ